北海道のミートホープ社が、牛ミンチと偽って他の肉を売っていた事件、まだ解明しきれていないのに、今度は中国で、もっと酷いごまかしが発覚しました。
何とダンボールまで混ぜてたというから驚き。
さすが「羊頭狗肉」の国、というか、それ以上? 食品ですらないんですから。
中国三大伝奇小説の1つ「水滸伝」に人肉饅頭という恐ろしい話があるけど、これにも匹敵しそう。
いや、ダンボール=紙は元々植物なんだから、加工すれば食べられないこともない?
なら、いっそ安全に加工する技術を開発すれば、食糧危機対策に一役買うかも? なんて事も考えてしまいました。
こんなに不祥事が続くと、食の安全なんて全く信用出来ませんね。
元々私はあまり肉類好きじゃありません。
夫は若い頃、肉にこだわってたので、使うようにしてたけど、彼も寄る年波か、最近はそうでもなくなってきました。
元々日本人はあまり肉食しなかったんですよね。 むしろ野菜が欠乏するとビタミン不足に陥りやすい。
ヨーロッパで肉食が発達したのは、土地がやせていて、人間には食べられない牧草ぐらいしか生えないから、それを動物に食べさせて、その肉を食べるようになったんだという話を聞いたことがあります。 彼らが野菜を食べなくてもビタミンが不足しないのは、内臓や血液も食用にしてそこからビタミンを取っているからだそうです。
でも、日本人は内臓や血液を食べるのには抵抗があります。 たまになら良いかも知れないけど、常食しようとは思わない。 そこまでしなくても、日本には野菜がたくさんあるのですから。
風土により、生活習慣、文化が決まってくるということですね。
体質も決まるのかも知れない。
日本人には牛乳で下痢をする人や、アルコールですぐ顔が赤くなる人が欧米人より多いけど、これらの物質を処理する酵素が違うそうです。
肉類については、まだ聞いたことがないけど、調べてみれば何か出てくるかも知れません。
そんなこんなで、これからは肉類を減らして、日本人に合った菜食を研究してみようかと思っている、今日この頃です。
何とダンボールまで混ぜてたというから驚き。
さすが「羊頭狗肉」の国、というか、それ以上? 食品ですらないんですから。
中国三大伝奇小説の1つ「水滸伝」に人肉饅頭という恐ろしい話があるけど、これにも匹敵しそう。
いや、ダンボール=紙は元々植物なんだから、加工すれば食べられないこともない?
なら、いっそ安全に加工する技術を開発すれば、食糧危機対策に一役買うかも? なんて事も考えてしまいました。
こんなに不祥事が続くと、食の安全なんて全く信用出来ませんね。
元々私はあまり肉類好きじゃありません。
夫は若い頃、肉にこだわってたので、使うようにしてたけど、彼も寄る年波か、最近はそうでもなくなってきました。
元々日本人はあまり肉食しなかったんですよね。 むしろ野菜が欠乏するとビタミン不足に陥りやすい。
ヨーロッパで肉食が発達したのは、土地がやせていて、人間には食べられない牧草ぐらいしか生えないから、それを動物に食べさせて、その肉を食べるようになったんだという話を聞いたことがあります。 彼らが野菜を食べなくてもビタミンが不足しないのは、内臓や血液も食用にしてそこからビタミンを取っているからだそうです。
でも、日本人は内臓や血液を食べるのには抵抗があります。 たまになら良いかも知れないけど、常食しようとは思わない。 そこまでしなくても、日本には野菜がたくさんあるのですから。
風土により、生活習慣、文化が決まってくるということですね。
体質も決まるのかも知れない。
日本人には牛乳で下痢をする人や、アルコールですぐ顔が赤くなる人が欧米人より多いけど、これらの物質を処理する酵素が違うそうです。
肉類については、まだ聞いたことがないけど、調べてみれば何か出てくるかも知れません。
そんなこんなで、これからは肉類を減らして、日本人に合った菜食を研究してみようかと思っている、今日この頃です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます