皆様 明けまして おめでとうございます
今年も宜しくお願い申し上げます
皆様も 今年も良い音楽と出会いがあります様に
今年はモーツァルトの曲が多く演奏される様ですね
私はショスタコーヴィチにワーグナーで今年の、聴き始めです・・
氣力も体力も必要なリングが 楽しみです。
皆様も、良い演奏会、オペラに巡り会いますように
06年1月7日 指揮・大野和士 新日フィル
江村哲二作曲
『~武満徹の追憶に~<地平線のクオリア>オーケストラのための(2005)』
(世界初演)
ショスタコーヴィチ作曲
ピアノ協奏曲第1番ハ短調op.35
ショスタコーヴィチ作曲
交響曲第4番ハ短調op.43
指揮:大野和士
ピアノ:シモン・トルプチェスキ
9日 所沢
ワレリー・ゲルギエフ
指揮/ワレリー・ゲルギエフ
曲目/ワーグナー:楽劇『ワルキューレ』 (第1幕・演奏会形式)
:楽劇『ラインの黄金』より「ワルハラ城への神々の
入場」
:楽劇『ジークフリート』より「森のささやき」
:楽劇『神々の黄昏』より「ジークフリートのラインへ
の旅立ち」
出演/ジークムント(T):アレクセイ・ステブリャンコ
ジークリンデ(S):ムラーダ・フドレイ
フンディング(B):ゲンナジー・ベズズベンコフ
<第1チクルス>
「ラインの黄金」 東京文化会館 1月11日(水) 午後7時00分
「ワルキューレ」 東京文化会館 1月12日(木) 午後4時00分
「ジークフリート」 東京文化会館 1月14日(土) 午後3時00分
「神々の黄昏」 東京文化会館 1月16日(月) 午後3時00分
スタッフ
演出構想:ワレリー・ゲルギエフ&ゲオルギー・ツィーピン
Production Cocept Valery Gergiev&George Tsypin
演出監督&指揮:ワレリー・ゲルギエフ
Production Supervisor,Conductor:Valery Gergiev
舞台美術:ゲオルギー・ツィーピン
Production Designer: George Tsypin
演出:ユリア・ペヴズネル/
ウラディーミル・ミルゾエフ
Director:Julia Pevzner/Vladimir Mirzoev
衣装デザイン:タチアーナ・ノギノーワ
Costume Designer:Tatiana Noginova
照明デザイン:グレブ・フィリシチンスキー
Lighting Designer:Gleb Filshtinsky
美術:ヨゼフ・ユスーポフ
Designer:Joseph Yuspov
歌唱言語指導:リヒャルト・トリンボルン
Vocal,language preparation and consulting:Richard Trimborn
26日渋谷・文化村
ムソルグルキー:歌劇 ≪ホヴァーンシチナ≫ より 前奏曲「モスクワ川の夜明け」
Musorgsky : “Dawn on the Moscow River” from KHOVANTCHINA
ムソルグルキー:組曲 ≪展覧会の絵≫
Musorgsky : “Pictures at an Exhibition”
チャイコフスキー:交響曲第5番
Tchaikovsky : Symphony No.5 in e minor op.64
27日 川崎・ミューザ川崎
チャイコフスキー:バレエ「くるみ割り人形」より、ショスタコーヴィチ:交響曲第5番ニ短調「革命」
29日 新国立・オペラ
魔笛
W.A.Mozart : Die Zauberflöte
モーツァルト/全2幕【ドイツ語上演/字幕付】
-------------------------
スタッフ
作 曲 : ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト
台 本 : エマヌエル・シカネーダー
指 揮 : 服部 譲二
演 出 : ミヒャエル・ハンペ
美術・衣裳 : ヘニング・フォン・ギールケ
照 明 : 高沢 立生
再演演出 : 田尾下 哲
舞台監督 : 大仁田 雅彦
合唱指揮 : 三澤 洋史 合 唱: 新国立劇場合唱団
管 弦 楽 : 東京交響楽団
キャスト
ザラストロ:アルフレッド・ライター タミーノ:ライナー・トロースト
弁 者 : 長谷川 顯 僧 侶: 加茂下 稔
夜の女王 : 佐藤 美枝子 パミーナ: 砂川 涼子
侍女I : 田中 三佐代
侍女II : 加納 悦子 侍女III: 渡辺 敦子
童子I : 直野 容子
童子II : 金子 寿栄 童子III: 背戸 裕子
パパゲーナ : 諸井サチヨ
パパゲーノ : アントン・シャリンガー モノスタトス: 高橋 淳
武士I : 成田 勝美 武士II: 大澤 建
<a href="http://www.nhk.or.jp/bsclassic/special/wp-neujahr_2006.html">ウィーンフィルニューイヤー演目
今年も宜しくお願い申し上げます
皆様も 今年も良い音楽と出会いがあります様に
今年はモーツァルトの曲が多く演奏される様ですね
私はショスタコーヴィチにワーグナーで今年の、聴き始めです・・
氣力も体力も必要なリングが 楽しみです。
皆様も、良い演奏会、オペラに巡り会いますように
06年1月7日 指揮・大野和士 新日フィル
江村哲二作曲
『~武満徹の追憶に~<地平線のクオリア>オーケストラのための(2005)』
(世界初演)
ショスタコーヴィチ作曲
ピアノ協奏曲第1番ハ短調op.35
ショスタコーヴィチ作曲
交響曲第4番ハ短調op.43
指揮:大野和士
ピアノ:シモン・トルプチェスキ
9日 所沢
ワレリー・ゲルギエフ
指揮/ワレリー・ゲルギエフ
曲目/ワーグナー:楽劇『ワルキューレ』 (第1幕・演奏会形式)
:楽劇『ラインの黄金』より「ワルハラ城への神々の
入場」
:楽劇『ジークフリート』より「森のささやき」
:楽劇『神々の黄昏』より「ジークフリートのラインへ
の旅立ち」
出演/ジークムント(T):アレクセイ・ステブリャンコ
ジークリンデ(S):ムラーダ・フドレイ
フンディング(B):ゲンナジー・ベズズベンコフ
<第1チクルス>
「ラインの黄金」 東京文化会館 1月11日(水) 午後7時00分
「ワルキューレ」 東京文化会館 1月12日(木) 午後4時00分
「ジークフリート」 東京文化会館 1月14日(土) 午後3時00分
「神々の黄昏」 東京文化会館 1月16日(月) 午後3時00分
スタッフ
演出構想:ワレリー・ゲルギエフ&ゲオルギー・ツィーピン
Production Cocept Valery Gergiev&George Tsypin
演出監督&指揮:ワレリー・ゲルギエフ
Production Supervisor,Conductor:Valery Gergiev
舞台美術:ゲオルギー・ツィーピン
Production Designer: George Tsypin
演出:ユリア・ペヴズネル/
ウラディーミル・ミルゾエフ
Director:Julia Pevzner/Vladimir Mirzoev
衣装デザイン:タチアーナ・ノギノーワ
Costume Designer:Tatiana Noginova
照明デザイン:グレブ・フィリシチンスキー
Lighting Designer:Gleb Filshtinsky
美術:ヨゼフ・ユスーポフ
Designer:Joseph Yuspov
歌唱言語指導:リヒャルト・トリンボルン
Vocal,language preparation and consulting:Richard Trimborn
26日渋谷・文化村
ムソルグルキー:歌劇 ≪ホヴァーンシチナ≫ より 前奏曲「モスクワ川の夜明け」
Musorgsky : “Dawn on the Moscow River” from KHOVANTCHINA
ムソルグルキー:組曲 ≪展覧会の絵≫
Musorgsky : “Pictures at an Exhibition”
チャイコフスキー:交響曲第5番
Tchaikovsky : Symphony No.5 in e minor op.64
27日 川崎・ミューザ川崎
チャイコフスキー:バレエ「くるみ割り人形」より、ショスタコーヴィチ:交響曲第5番ニ短調「革命」
29日 新国立・オペラ
魔笛
W.A.Mozart : Die Zauberflöte
モーツァルト/全2幕【ドイツ語上演/字幕付】
-------------------------
スタッフ
作 曲 : ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト
台 本 : エマヌエル・シカネーダー
指 揮 : 服部 譲二
演 出 : ミヒャエル・ハンペ
美術・衣裳 : ヘニング・フォン・ギールケ
照 明 : 高沢 立生
再演演出 : 田尾下 哲
舞台監督 : 大仁田 雅彦
合唱指揮 : 三澤 洋史 合 唱: 新国立劇場合唱団
管 弦 楽 : 東京交響楽団
キャスト
ザラストロ:アルフレッド・ライター タミーノ:ライナー・トロースト
弁 者 : 長谷川 顯 僧 侶: 加茂下 稔
夜の女王 : 佐藤 美枝子 パミーナ: 砂川 涼子
侍女I : 田中 三佐代
侍女II : 加納 悦子 侍女III: 渡辺 敦子
童子I : 直野 容子
童子II : 金子 寿栄 童子III: 背戸 裕子
パパゲーナ : 諸井サチヨ
パパゲーノ : アントン・シャリンガー モノスタトス: 高橋 淳
武士I : 成田 勝美 武士II: 大澤 建
<a href="http://www.nhk.or.jp/bsclassic/special/wp-neujahr_2006.html">ウィーンフィルニューイヤー演目