日頃の何氣ない風景 ・音楽鑑賞・株投資、感じた事を

音楽鑑賞の感想雑文と、相場から経済情勢を
御礼
7年間 総閲覧数2,907,866  

今年の聴き始めは・・大野・新日フィルから・・

2006-01-06 | 大野和士・パーヴォ・・パッパーノ
皆様 明けまして おめでとうございます
   今年も宜しくお願い申し上げます

皆様も 今年も良い音楽と出会いがあります様に

今年はモーツァルトの曲が多く演奏される様ですね
 私はショスタコーヴィチにワーグナーで今年の、聴き始めです・・
 氣力も体力も必要なリングが 楽しみです。

皆様も、良い演奏会、オペラに巡り会いますように

06年1月7日 指揮・大野和士 新日フィル
江村哲二作曲
『~武満徹の追憶に~<地平線のクオリア>オーケストラのための(2005)』
(世界初演)
ショスタコーヴィチ作曲
ピアノ協奏曲第1番ハ短調op.35

ショスタコーヴィチ作曲
交響曲第4番ハ短調op.43

指揮:大野和士
ピアノ:シモン・トルプチェスキ

9日 所沢
ワレリー・ゲルギエフ
指揮/ワレリー・ゲルギエフ
曲目/ワーグナー:楽劇『ワルキューレ』 (第1幕・演奏会形式)
           :楽劇『ラインの黄金』より「ワルハラ城への神々の
            入場」
           :楽劇『ジークフリート』より「森のささやき」
           :楽劇『神々の黄昏』より「ジークフリートのラインへ
            の旅立ち」
出演/ジークムント(T):アレクセイ・ステブリャンコ
    ジークリンデ(S):ムラーダ・フドレイ
    フンディング(B):ゲンナジー・ベズズベンコフ

<第1チクルス>
「ラインの黄金」 東京文化会館 1月11日(水) 午後7時00分
「ワルキューレ」 東京文化会館 1月12日(木) 午後4時00分
「ジークフリート」 東京文化会館 1月14日(土) 午後3時00分
「神々の黄昏」 東京文化会館 1月16日(月) 午後3時00分
  スタッフ
演出構想:ワレリー・ゲルギエフ&ゲオルギー・ツィーピン
Production Cocept Valery Gergiev&George Tsypin
演出監督&指揮:ワレリー・ゲルギエフ
Production Supervisor,Conductor:Valery Gergiev
舞台美術:ゲオルギー・ツィーピン
Production Designer: George Tsypin
演出:ユリア・ペヴズネル/
   ウラディーミル・ミルゾエフ

Director:Julia Pevzner/Vladimir Mirzoev
衣装デザイン:タチアーナ・ノギノーワ
Costume Designer:Tatiana Noginova
照明デザイン:グレブ・フィリシチンスキー
Lighting Designer:Gleb Filshtinsky
美術:ヨゼフ・ユスーポフ
Designer:Joseph Yuspov
歌唱言語指導:リヒャルト・トリンボルン
Vocal,language preparation and consulting:Richard Trimborn

26日渋谷・文化村
ムソルグルキー:歌劇 ≪ホヴァーンシチナ≫ より 前奏曲「モスクワ川の夜明け」
Musorgsky : “Dawn on the Moscow River” from KHOVANTCHINA

ムソルグルキー:組曲 ≪展覧会の絵≫
Musorgsky : “Pictures at an Exhibition”

チャイコフスキー:交響曲第5番
Tchaikovsky : Symphony No.5 in e minor op.64
27日 川崎・ミューザ川崎
チャイコフスキー:バレエ「くるみ割り人形」より、ショスタコーヴィチ:交響曲第5番ニ短調「革命」

29日 新国立・オペラ
魔笛
W.A.Mozart : Die Zauberflöte
モーツァルト/全2幕【ドイツ語上演/字幕付】

-------------------------
スタッフ
作  曲  : ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト  
台  本  : エマヌエル・シカネーダー 
指  揮  : 服部 譲二
演  出  : ミヒャエル・ハンペ
美術・衣裳 : ヘニング・フォン・ギールケ
照  明  : 高沢 立生 
再演演出 : 田尾下 哲
舞台監督 : 大仁田 雅彦

合唱指揮 : 三澤 洋史   合  唱: 新国立劇場合唱団
管 弦 楽  : 東京交響楽団

キャスト
ザラストロ:アルフレッド・ライター  タミーノ:ライナー・トロースト
弁  者    : 長谷川 顯    僧  侶: 加茂下 稔
夜の女王   : 佐藤 美枝子    パミーナ: 砂川 涼子
侍女I      : 田中 三佐代
侍女II     : 加納 悦子    侍女III: 渡辺 敦子
童子I      : 直野 容子
童子II     : 金子 寿栄   童子III: 背戸 裕子
パパゲーナ  : 諸井サチヨ
パパゲーノ  : アントン・シャリンガー  モノスタトス: 高橋 淳
武士I      : 成田 勝美    武士II: 大澤 建

<a href="http://www.nhk.or.jp/bsclassic/special/wp-neujahr_2006.html">ウィーンフィルニューイヤー演目

昨年の印象ある 演奏会、オペラ・・

2006-01-06 | 音楽鑑賞 感想・指揮者と
年末は 第九ですね、
飯守氏の第九を初めて聴き 骨格ある各楽章がコントラバス、チェロ、ヴィオラの歌わせ方に香り、重厚さ、刻みの妙があり、伝わる響きが分厚いそして
3楽章のヴァイオリンの奏でる響きが美しい、慈しみ、人間の喜怒哀楽全てを超越した、宇宙波動に通じている・・祈り
そして4楽章の合唱、4人のソリストの歌唱が正しく重唱の醍醐味オペラのアリアを聴くような・・初めての体験となる、合唱が上手い・・
今年最後の演奏会が最高の感動を得た・・
音楽に感謝 演奏者 指揮者 作曲者に 感謝 感謝 である。

②東京シティ・フィル 第九特別演奏会
ベートーヴェン/交響曲 第9番 ニ短調 「合唱付き」 作品125
指揮:飯守泰次郎
ソプラノ:緑川まり  メゾ・ソプラノ:加納悦子  
テノール:福井 敬  バリトン:島村武男
合唱:東京シティ・フィル・コーア/混声合唱団 明響 
合唱指揮:相良文明
2005年12月28日(水) 午後7時30分開演 [午後7時開場]
東京文化会館 大ホール   1F 2-25 6千円 超安い


♪♪・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・♪♪♪

① 指揮・リッカルド・ムーティ ウィーンフィル
2005年10月16日(日)午後3:00開演

流石ウィーン・フィル 7番の 福与かな弦群の響き・・シューベルトの感情表現に深み、激しさ、喜びが感じえた・・
コントラバスにチェロの・・何か引きずるような 暗美な旋律
ヴァイオリンとヴィオラの繊細さと力ずよさが 実に美しい響き共振性が
ホルン オーボエ クラリネットの主旋律が際立ち 
其れが一つの纏りになり音楽創造を驚嘆の一言である
協奏交響 人間の五感、五官を超越し 音楽の神がいるのであれば、その神がモーツァルトに降りた 人間の有りとあやゆる感情、知性、とある偉大な力が音楽創造を果たしたのであろうか・・一、三楽章の実に明るい旋律と重唱を聞くかのようなヴァイオリン ヴィオラの旋律美が・・活きている事の悦び、楽しさ、を歌い上げ
楽章の挟まれた2楽章が・・自然のオーラ、魂と人間の怒哀と壮絶な対話が・・
実に素晴らしい音楽だ・・

三楽章始まりで・地震が・・両者の霊魂がホールへ・・自然の作為が・・

三番 明るい 快活な曲の印象が・・人生の中で1815年作十八歳の作ですか・・少年から青年に・・希望、期待、思いが感じられた・・

作曲者は31年間の生涯シューベルト(1797‐1828)
    35年間の生涯モーツァルト(1756‐91) 音楽に感謝 感謝である

指揮・リッカルド・ムーティ
シューベルト1797‐1828:交響曲第7番 ロ短調 D759 「未完成」
モーツァルト1756‐91:協奏交響曲 変ホ長調 K364
(ヴァイオリン:ライナー・ホーネック、ヴィオラ:トバイアス・リー)
シューベルト:交響曲第3番 ニ長調 D200
//////////////////////////////////////////////////////

①大野和士 指揮 モネ劇場
        マーラー 交響曲第5番
                   名古屋にて


//////////////////////////////////////////////////////////
2005年10月11日 (火) アリオダンテ
アリオダンテ」を指揮するアイヴォー・ボルトンは、
バイエルン国立歌劇場のバロック・オペラ・シリーズを担う中心人物。

「タンホイザーは最高に楽しめて」
作曲・台本 : リヒャルト・ワーグナー
   華◎バイエルン国立歌劇場合唱団
   ◎バイエルン国立歌劇場
//////////////////////////////////////////////////////
2005年9月13日 (火) ワルトラウト・マイヤー メゾ・ソプラノ・リサイタル
            サントリー・2FRA4-17 7千円・妥当な額
衝撃なリングから3年以上がたち マイヤーとワーグナー ワーグナーと言えばマイヤーの強烈な印象が・・
今回の歌曲リサイタルは180度 評価が変わってしまった
ブラームスからシューベルトに 揺ぎ無い 筋・柱 があり ぶれない歌唱が・・情感ある歌唱と感情移入の凄さ・・内面奥深く響きわたる 声域の深さ・・大感動であった

ワルトラウト・マイヤー メゾ・ソプラノ・リサイタル
               出演 ヨーゼフ・ブラインル(Pf)
/////////////////////////////////////////////////////////////
②W.A.モーツァルト作曲『魔笛』〈演奏は原語(ドイツ語)、台詞は日本語〉
18:30、新国立劇場オペラ劇場
指揮:下野 竜也 演出:実相寺昭雄
管弦楽: 東京フィルハーモニー交響楽団 合唱: 二期会合唱団
//////////////////////////////////////////////////////////
②マクベス
作曲 : ジュゼッペ・ヴェルディ   原作 : ウィリアム・シェイクスピア
台本 : フランチェスコ・マリア・ピアーヴェ/アンドレア・マッフェイ
指揮 : リッカルド・フリッツァ
演出 : 野田秀樹 美術 :   管弦楽 : 東京交響楽団
マクベス : カルロス・アルヴァレス マクベス夫人 : ゲオルギーナ・ルカーチ バンクォー : 大澤 建   マクダフ : 水口 聡
/////////////////////////////////////////////////////////////////
①エレクトラ 指揮 小澤征爾 ◎    演出 ロバート・カーセン ◎
東京のオペラの森管弦楽団 ◎  東京のオペラの森合唱団
エレクトラ・デボラ・ポラスキ◎ クリテムネストラ・アグネス・バルツァ◎ 
クリソテミス・クリスティーン・ゴーキー ◎
オレスト・フランツ・グルントヘーバー ◎  エギスト・クリス・メリット○
////////////////////////////////////////////////////////////
② 2005年3月14日 (月) 19日 レオノーレ・新日フィル 演奏会形式
指揮 :クリスティアン・アルミンク◎   新日フィル◎
ドン・フェルナンド:塩入功司 ○ ドン・ピツァロ:ハルトムート・ヴェルカー◎
フロレスタン:ヴォルフガング・シュヴァニンガー◎
レオノーレ:マヌュエラ・ウール ◎ ロッコ:ヨルグ・シモン◎
マルツェリーネ:三宅理恵○ ヤキーノ:吉田浩之○
合唱:東京オペラシンガーズ◎
//////////////////////////////////////////////////////////////

トヨタ・マスター・プレイヤーズ 17日
「愛・地球博」開幕記念コンサート トヨタ・マスター・プレイヤーズ,ウィーン~ウィーン国立歌劇場、ウィーン・フィルのメンバーとその仲間たち~ウィーン・プレミアム・コンサート     ①佐藤美枝子(Sop)
・モーツァルト:歌劇「皇帝ティートの慈悲」より序曲、「私は行くが、君は平和に」
J.シュトラウスII:春の声op.410
R.シュトラウス:歌劇「ナクソス島のアリアドネ」より 「偉大なる王女様」
モーツァルト: 歌劇「魔笛」より序曲(J.ハイデンライヒ編)、
       「若者よ、恐れるな」[復讐の心は地獄のようにわが胸に燃え
①ベートーベンの交響曲第2番
////////////////////////////////////////////////////////////

2005年3月7日 (月) チョン・ミョンフン
①東京オペラシティ・10日 3FR2-52 ②サントリー11日 2F RA5-10 東京フィルハーモニー交響楽団第702回定期演奏会
曲目 シューマン:ピアノ協奏曲 イ短調 op.54
マーラー:交響曲第4番 ト長調
指揮 チョン・ミョンフン
出演 ラルス・フォークト(Pf)◎、 森麻季(S) ○
//////////////////////////////////////////////////////////////////

2005年3月7日 (月)
エリアフ・インバル指揮ベルリン交響楽団
①曲目 マーラー:交響曲第9番 ニ長調
横浜みなとみらいホール 大ホール 3F R1-2 
指揮:エリアフ・インバル◎/ピアノ:横山幸雄 △
   ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第5番「皇帝」○
①ベルリオーズ:幻想交響曲◎
//////////////////////////////////////////////////////////

/////////////////////////////////////////////////////////
①指揮 ブロムシュテット ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽 
メンデルスゾーン:交響曲第4番 イ長調 op.90 「イタリア」
ブルックナー:交響曲第7番 ホ長調
//////////////////////////////////////////////////////////
ダニエル・バレンボイム指揮ベルリン・シュターツカペレ
① ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第4番
②シューマン:交響曲第4番
指揮・ピアノ ダニエル・バレンボイム

①ダニエル・バレンボイム指揮ベルリン・シュターツカペレ
曲目 ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第2番
マーラー:交響曲第7番
指揮・ピアノ ダニエル・バレンボイム
2005年2月10日 (木) 平均律クラヴィーア曲集」第1巻・第2巻
①ダニエル・バレンボイム(Pf) バッハ「平均律クラヴィーア曲集」第1巻・第2巻
////////////////////////////////////////////////////////
① ■カール・オルフ(1895-1982)   カルミナ・ブラーナ
ベンジャミン・ブリテン(1913-1976)
イギリス民謡による組曲「過ぎ去りし時」 作品90
指揮:矢崎彦太郎  ソプラノ:半田美和子  テノール:高橋 淳  
バリトン:三原 剛 合唱:オルフ祝祭合唱団  児童合唱:江東少年少女合唱団
 東京シティフィル