五公演の千秋楽 4F2-40・7,350円
指揮者とオケが優れものです、終演後オケピット前へ・・興奮して河村・ファゴット、古部・オーボエ、さんに、声をかけ・・感激の言葉を・・笑われてしまった・・・
この素晴らしい演奏を弾き出した指揮者に感謝ですね、
1幕から弦奏の音色感、色彩感と、木管の鳴りも素晴らしい・・・
伯爵夫人の・・人生の・・恋の終焉を奥深く感じつつ・・
音楽と歌唱と動きに・・・心情の発露が素晴らしい
元帥夫人:アンナ=カタリーナ・ベーンケとオクタヴィアン:井坂惠・・重唱になると?思うところも・・オクタヴィアン・・若干存在感が薄い・・
1幕を聴いていて、二期会、藤原歌劇団の歌手陣との比較感も・・
2幕のオックス男爵:フランツ・ハヴラタ、オクタヴィアン:井坂 惠、ゾフィー:安井陽子・・・此処ではゾフィーと男爵の絡みは・・ゾフィー、良く個性が出ていたし声が飛んでいて、4階の天井桟敷でも良く聞こえました・・
3幕 三重唱で・・女声の、オケの 音色と、音楽の一体感が・・美しい 美しい・・
泣けました・・其の後の二重唱と最高ですね・・いやはや ばら、で泣けるとは
声・歌唱と言えば・・
オックス男爵:フランツ・ハヴラタ・・5回目の歌唱でも声量豊かが、疲れを知らない人で、後5回も歌えそう・・スタミナが違う感じが
テノール歌手・水口聡・・声が氣持ちよい・・今も耳に、心に残ってます、TVから歌唱を聴いて、生で聴きたい方でしたので、念願かなった
新日フィル、前回のすみだの・ばらより・・オケピットからの音色は豊かでオーラがありましたね・・
<今後の公演キャストは日本人歌手中心でもありでは、チケット代を現在より、3割ほどは安く提供できるし、聴衆の若い層拡大にも・・音大生が意外と生聴きに来ていない様な・・この際小澤征爾氏に最期の聴衆増・・奉仕を???>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【指 揮】アンフレッド・マイヤーホーファー Conductor : Manfred Mayrhofer
オーストリア生まれ。ドイツ国内で合唱指揮、カペルマイスター等を歴任し、1985年から92年リンツ州立劇場オペラ監督およびリンツブルックナー管弦楽団首席指揮者に就任。その後、ウィーン・フォルクスオーパーでヨハン・シュトラウス、モーツァルト、ヤナーチェク作品を中心に客演。また、ケルン歌劇場ではコルンゴルト『死の都』などを指揮。ベルリン・ドイツ・オペラ、ドレスデン州立歌劇場、ハンブルク州立歌劇場、シュトゥットガルト歌劇場、コペンハーゲン王立歌劇場、フィラデルフィア、オスロなど世界各地の劇場で『ばらの騎士』『こうもり』『ニーベルングの指環』などを指揮している。また、合唱作品の大作や、ブルックナー、マーラー、リヒャルト・シュトラウスなどを指揮活動の重点に置き、メシアン、チェルハ、カリツケといった現代音楽作品にも積極的に取り組んでいる。新国立劇場初登場。
【演 出】ジョナサン・ミラー Production : Jonathan Miller
ロンドン生まれ。医学博士、作家、TVプロデューサー、演劇・オペラ・映画の演出など幅広い分野で国際的に活躍。演劇演出家として、ロイヤル・シェイクスピア・カンパニーの『ヴェニスの商人』『じゃじゃ馬馴らし』や、1988年から90年まで芸術監督を務めたオールドヴィック劇場での『リア王』、80年からBBC が制作したシェイクスピアシリーズなど、シェイクスピア作品の演出で高い評価を得る。オペラ演出は74年のアレクサンダー・ゲアーの『Aeden Must Die』イギリス初演に始まり、その後もイングリッシュ・ナショナル・オペラなどで活躍、『ミカド』『リゴレット』『ねじの回転』『ばらの騎士』『カルメン』等で大成功を収める。また、ミラノ・スカラ座、メトロポリタン歌劇場、ベルリン州立歌劇場、ウィーン国立歌劇場、英国ロイヤルオペラ、ザルツブルク音楽祭など世界各地で活躍している。新国立劇場では『ファルスタッフ』、『ばらの騎士』を演出。
新国立HPから談話
元帥夫人:アンナ=カタリーナ・ベーンケ Die Feldmarschallin : Anna-Katharina Behnke
ドイツ・ヴッパータール生まれ。ミュンヘン音楽大学在学中にウィーンカンマーオーパーでデビュー。プラハ国立歌劇場、パリ・オペラ座、ボローニャ歌劇場、ライン・ドイツ・オペラなどで『ルチア』『ルル』『サロメ』『アイーダ』のタイトルロール、『ばらの騎士』元帥夫人、『オテロ』デズデーモナなどを演じる。2002年サロメでミラノ・スカラ座デビュー、パリ・シャトレ座『アラベッラ』タイトルロール、エッセン・アールト劇場『ローエングリン』エルザ、フランダース・オペラで『フィデリオ』(ベートーヴェンによる3版全て)を歌う。 その後、ボリショイ劇場『さまよえるオランダ人』ゼンタ、ザクセン州立歌劇場初登場の『ナクソス島のアリアドネ』タイトルロール、『ヴォツェック』(グルリット)マリーでマドリッドのレアル劇場デビューなど世界各地で活躍。最近では『タンホイザー』ヴェーヌス、『エレクトラ』タイトルロール、『トリスタンとイゾルデ』イゾルデなどを演じている。日本には04年新日フィル定期『サロメ』タイトルロールに出演、12年には読響との共演が予定されている。
新国立劇場初登場。
オックス男爵:フランツ・ハヴラタ Der Baron Ochs auf Lerchenau : Franz Hawlata
ドイツのアイヒシュテット生まれ。1994年よりウィーン国立歌劇場と契約し、これまでに200公演以上に出演。メトロポリタン歌劇場、パリ・オペラ座、英国ロイヤルオペラ、ベルリン・ドイツ・オペラ、バイロイト音楽祭、ザルツブルク音楽祭などに出演。レパートリーは『ドン・ジョヴァンニ』レポレッロ、『魔笛』パパゲーノとザラストロ、『フィガロの結婚』フィガロ、『フィデリオ』ロッコ、『さまよえるオランダ人』ダーラント、『ヴォツェック』タイトルロール、『影のない女』バラク、『ばらの騎士』オックス男爵、『魔弾の射手』カスパールなど。2009/2010シーズンは、サンパウロで『ばらの騎士』などが予定されている。新国立劇場初登場。
オクタヴィアン:井坂 惠 Octavian : Isaka Megumi
武蔵野音楽大学卒業。同大学大学院修了。二期会オペラスタジオ、およびオペラ研修所修了。1992年渡独。カールスルーエ国立音楽大学大学院、モーツァルテウム音楽大学大学院(墺)においてドイツリートを中心に研鑽を積み96年帰国。98年東京二期会公演『フィガロの結婚』ケルビーノでオペラデビューを果たし、『コジ・ファン・トゥッテ』ドラベッラ、『魔笛』パパゲーナ、『ばらの騎士』(G.クレーマー演出)オクタヴィアンなど多くのオペラに出演。ドイツ留学時よりオラトリオや『戴冠ミサ』、『第九』などのソリストとしても活躍。新国立劇場には、02年『椿姫』フローラ、『ナクソス島のアリアドネ』ドリアーデに出演。01年には新国立劇場オペラ研修所公演『ザネット』タイトルロールに賛助出演している。二期会会員。
ゾフィー:安井 陽子 Sophie : Yasui Yoko
桐朋学園大学卒業、同大学研究科修了。二期会オペラスタジオ修了。その後文化庁在外研修員としてウィーンに留学。ウィーン国立音楽大学研究課程声楽科を修了。クラーゲンフルト市立劇場のヘンツェ『若き貴族』イーダで欧州デビュー。その後、フォアアールベルク音楽劇場『魔笛』夜の女王、ブレゲンツ音楽祭およびザンクト・ペルテン音楽祭のオッフェンバック『青ひげ』ロザリンデで好演。国内では2008年東京二期会公演『ナクソス島のアリアドネ』ツェルビネッタで国内本格デビュー。新国立劇場では09年『魔笛』夜の女王、10年『ジークフリート』森の小鳥、10年『鹿鳴館』顕子、また03年小劇場オペラ『ドン・ジョヴァンニ』ドンナ・アンナおよびヒメーナ、10年のバレエ公演『カルミナ・ブラーナ』にも出演している。二期会会員。
ファーニナル:小林 由樹 Herr von Faninal : Kobayashi Yoshiki
国立音楽大学卒業。1999年~01年日本音楽コンクール3年連続入賞。第32回イタリア声楽コンコルソ金賞。これまでに、『カルメン』エスカミーリョ、『椿姫』ジェルモン、『ラ・ボエーム』マルチェッロ、『カプリッチョ』伯爵、『ロメオとジュリエット』マキューシオに出演、イギリスで『ミカド』ピシュタシュ、『コックス&ボックス』バウンサー軍曹に出演し、演技力を要するオペレッタで喝采を浴びる。新国立劇場には、04年『カルメン』エスカミーリォ、06年『カヴァレリア・ルスティカーナ』アルフィオ、04年と11年『椿姫』ドゥフォール男爵、10年『アンドレア・シェニエ』フキエ・タンヴィル、06年『愛怨』孟権、07年『蝶々夫人』ヤマドリ、08年『軍人たち』オディー大尉、09年『ムツェンスク群のマクベス夫人』軍曹などのほか、小劇場オペラや校生のための鑑賞教室にも出演している。日本演奏連盟会員。
【マリアンネ】黒澤明子 【ヴァルツァッキ】高橋 淳
【アンニーナ】加納悦子 【警部】長谷川 顯
【元帥夫人の執事】小貫岩夫 【ファーニナルの執事】経種廉彦
【公証人】晴 雅彦 【料理屋の主人】加茂下 稔
【テノール歌手】水口 聡
【帽子屋】國光ともこ 【動物商】土崎 譲
【合 唱】新国立劇場合唱団 【管弦楽】新日本フィルハーモニー
ゲネプロ
各方のリンクも
出かける前に 出合った 花と節電ホーム
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回のキャンセル組・・・心情は解ります・・原発事故で放射能と地震では・・来日は恐ろしい・・今後の日本への来日があれば・・聴きに行くかな?・・
残念なのはアルミ00ですね、新日フィルの音楽監督?長年指揮を日本でしていた・・残念・・残念・・今回の新国立のが出来が良かったと感じましたが・・
オクタヴィアン:ダニエラ・シンドラム Octavian : Daniela Sindram
ドイツ出身。ベルリンとハンブルクで学ぶ。2003年から09年までバイエルン州立歌劇場の専属歌手。
ファーニナル:ペーター・エーデルマン Herr von Faninal : Peter Edelmann
オーストリア生まれ。ウィーン音楽大学でオペラとリートを学ぶ。これまでにベルリン・ドイツ・オペラ、ハンブルク州立歌劇場、チューリッヒ歌劇場、ゾフィー:アニヤ=ニーナ・バーマン Sophie : Anja-Nina Bahrmann
ドイツのジークブルク生まれ。デュッセルドルフ大学で学ぶ。学生時代からライン・ドイツ・オペラとエッセンのアールト劇場に出演。2006年から09年までリンツ州立歌劇場の専属歌手。2009/2010シーズンより
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
新日フィルで、長き指揮をしている方が・・地震・放射能怖さに・・来日しないとは
【指 揮】クリスティアン・アルミンク Conductor : Christian Arming
ウィーン生まれ。ウィーン国立音楽大学で学ぶ。1994年に本格的に指揮活動を開始、ベルリン・ドイツ交響楽団、フランクフルト放送交響楽団、ウィーン交響楽団、ザルツブルク・モーツァルテウム管弦楽団などに次々と客演、ザルツブルク音楽祭、プラハの春音楽祭にも度々招かれている。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
アルミン就任演奏会・・2003年・・8年間も経過して・・彼も40歳に・・
続けてマーラー3番へ・・・
ホルンが主要主題を奏しはじめる・・力強く 決然と奏される行進曲の曲調はこの楽章全体を・・・
この一楽章で指揮者・アルミンクの耳の良さ音感の鋭さが 音のしなやかさ 懐の深さ 立体的な音波動が・・・各楽器の彩り 明瞭な響き 弦では特にヴィオラ・コントラバスの唱・・弦と木管のバランスが良く 秀演となる・・・
五楽章の児童合唱の天上的な感じをあたえる・・子供のふしぎな角笛・・が実に美しい響きを 醸しだした
全体の統一感 ダイナミックレンジの広さ 奥行きある 音波動を 引き出した
指揮者・アルミンク氏 の今後が楽しみ 期待感が増大した
又オケ集団が 平凡な形容だが やる氣とゆう精神性と音楽家・芸術家としての誇り 技量の発揮を
継続は力なり・・
フロントを含めた・・良き演奏一点の目標で 聴衆を魅了していただき・・・
オケ・指揮者・聴衆の 三位一体の音楽創造の展開を・・・今後に期待あり
2003年09月28日 新聞より
クリスティアン・アルミンク 音楽監督就任
新日本フィルハーモニー交響楽団の音楽監督に
一九八八年に 井上道義が退いて以来 空席となっていた音楽監督に 最年少三十二歳 国際キャリアを踏み出したばかりのオーストリア人指揮者 を 充てた 大変な英断だ
二十六日の就任披露はマーラーの交響曲第三番
会場記念で六年前 同フィル生みの親の小澤征爾が指揮したのと偶然にも同じ曲だ
アルミンクは 初期バロックのモンテヴェルディと組み合わせ 愛を語る音楽 という一貫性を持たせた
オーケストラの競争が激しい東京にあって集客優先 名曲偏重の曲目ではあまりにも一方通行 聴衆は最終的に違う一品を 食べたくなる はずとみる
バロック以前から委嘱新作まで幅広い展開を視野に入れ
最初の三シーズンに 愛 人生 信仰 のテーマを与えた
サロメ レオノーレ 火刑台上のジャンヌ・ダルク とそれぞれのテーマに適した
オペラの上演も組み入れている
ウィーン出身だが 二歳まで東京で育った
体内のどこかに とても親日的な感触がある と語る
日本人と同じ地平に立とうとする姿勢が 好感を持たれている・
新聞より
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日の演奏は いかに、オケ集団が 彼を受け入れ 音楽観 精神性 が一致するか
又 オケ・芸術家集団としての 誇り・技術を全て今後の演奏会に出しうるか
指揮者が引き出す事出来るかが 大きな課題となると思われる
26日 記 9時17分 2003年09月26日
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
/////////////////////////////////////////////////////////
チャリティコンサートが花盛りですね・・
先日20,21日のサントリーホールでの・・多額の義援金が集まった・
東日本大震災の復興支援チャリティコンサートとして開催される本コンサート。「ピアニストとしての僕ができることは何か。コンサートの中止も多いですが、こんなときだからこそ音楽で多くの人を勇気付けたい」と語る横山幸雄。自身の出演料を全て被災地への寄付にあてるほか、会場での募金活動も実施される予定だ。
「横山幸雄 ショパン・ピアノソロ全212曲完全奏破コンサート」は5月3日(火・祝)に東京オペラシティコンサートホールにて開催。チケットは発売中。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【天下り脱却へ】新国立劇場新理事長に前NHK会長・福地茂雄氏
新国立劇場運営財団は1日、理事会を開き、遠山敦子理事長の後任に同財団理事で前NHK会長の福地茂雄氏(76)を選出した。任期は同日から2年間。
同財団の理事長人事については、官僚出身の遠山前理事長による強引な運営方法が物議を呼び、任期満了に伴う新人事が注目されていた。民間出身で、NHK改革を手がけた福地氏の起用は、「脱天下り」の姿勢を前面に打ち出したものと言える。
福地氏はアサヒビール会長退任後、NHK会長に就任し不祥事の続いた組織を改革。クラシック音楽やオペラに関心が高く、企業メセナ協議会理事長や東京芸術劇場館長を務めている。 2011年4月1日
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
独ライバル楽団 異例の競演で追悼と被災者支援
2011年3月31日(木)06:01
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団とベルリン国立歌劇場管弦楽団は29日(日本時間30日)、東日本大震災の犠牲者の追悼と被災者支援のため、ベルリン市内で合同で特別コンサートを開いた。約2400人の親日家らが駆けつけた。ライバルでもある世界有数の両楽団による合同公演は異例。共同電によると、会場では「離れていても心は一つ」と、日本語とドイツ語で書かれたしおりが配られた。
・・・・・・・・・・・・・・
スイス3楽団が慈善コンサート 被災者への義援金に
(共同通信) 2011年4月13日(水)10:12
12日、スイス・チューリヒで開かれた3楽団合同の東日本大震災チャリティーコンサート(共同)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ソウル・フィル、震災の追悼演奏会開く 2011年3月22日(火)17:20
【ソウル22日聯合ニュース】ソウル・フィルハーモニー管弦楽団(ソウル市立交響楽団)は22日、東日本大震災の犠牲者のための追悼演奏会を行うと明らかにした。
追悼演奏会は24日午後7時10分から約20分間、芸術の殿堂で開かれる。演奏曲はバーバーの「弦楽のためのアダージョ」とチャイコフスキーの「アンダンテカンタービレ」。
同日午後8時から始まる本公演「エクスプローラーシリーズI」でも、ソウル市立交響楽団のスべトリン・ルセフ楽長が犠牲者を追悼する演奏を行う。ルセフ氏は2001年に仙台国際音楽コンクール(バイオリン部門)で優勝した。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日本の音楽財団・招聘元・・日本のオケ団体も経営的には・・苦戦を強いられている
団体が多いと、推測されますが・・聴衆の絶対的減少に歯止めが掛からない今・・
合併?規模縮小?オケ特有の個性作り・・資金難、演奏者自体の衰退、・・難題が今後にも多い・・
資金的には、N響、読売響、東京フィル・・都響、新日フィル・・??
・・・・・・・・・・・・・・・・
フィラデルフィア管弦楽団が経営破綻(読売新聞) - goo ニュース同楽団は声明で「我々はフィラデルフィアの象徴であり、国際的な財産でもある。コンサートに来て楽団を支えてほしい」とファンらに呼びかけている。
チャリティー21日コンサート・ブログから
経営者であり、声楽家であり、指揮者でもあった大賀さん 私は一度だけ指揮振りを鑑賞できました・・ヴェルレクでした・・・大賀さん、安らかに
訃報 ソニー元社長、大賀典雄さん死去 81歳 毎日新聞 4月23日(土)23時40分配信
ソニーの元社長・会長で、東京フィルハーモニー交響楽団会長兼理事長を務めるなど音楽家としても知られた大賀典雄(おおが・のりお)さんが23日、多臓器不全のため死去した。81歳。葬儀は近親者で行う。喪主は妻緑(みどり)さん。後日、社葬を執り行う。
東京芸術大に在学中から、ソニー創業者の井深大、盛田昭夫両氏と親交があり、請われて、59年にソニーに入社した。米レコード大手との合弁会社「CBS・ソニー」の立に尽力し、ソニーの経営多角化に貢献した。
82年に社長に就任した後は、レコードのLPに代わるCDの発売、米映画大手コロンビア・ピクチャーズ(現ソニー・ピクチャーズエンタテインメント)の買収、家庭用ゲーム機「プレイステーション」の投入を主導。「ハードとソフトの融合」を推進し、井深、盛田両氏が世界的メーカーに育てたソニーの業績を一段と拡大した。コロンビア買収では、「ソニーは米国の魂を買った」と報じられるなど大きな話題になった。
95~00年は会長、03~06年は名誉会長を務め、経団連(現日本経団連)副会長も歴任した。一方、99年から会長兼理事長を務めた東京フィルの公演で指揮するなど、音楽家としても活躍する異色の経営者だった。
ハワード・ストリンガー会長兼社長は23日、「ハードとソフトの両事業に着目し、成功に導いた、たぐいまれな経営者だった。ソニーが世界的な企業に変貌を遂げたのは大賀氏の多大な功績と言える」とのコメントを発表した。 .・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
6時過ぎからメータ・N響の第九がBSで再放映・・・
1楽章から・・力だ 勇氣だ 信念だ・・活きるのだ・・と繰り返し聞える・・全ての方々に 活きる力を・・
拝読、拝見している、ブログ・HP・です・・敬称略
島田真千子
藤村実穂子
大隅智佳子
蔵野蘭子
樋口達哉
小山実稚恵
クラシックオ追っかけ日記
ふくきち舞台日記
大野和士 個人HP
ハーディング
加藤浩子
指揮者大野さん現地で、お元氣に・・加藤氏ブログより・・・
東条碩夫
山崎浩太郎のはんぶる
棟梁日誌
ロンドンの椿姫
サントリーホール
二期会
藤原歌劇団
NHKホール
第一生命ホール
東京オペラシティ 新国立劇場 HP
すみだトリフォニーホール 紀尾井ホール
文化村・渋谷 ミューザ川崎
横浜・みなとみらいホール 神奈川県民ホール
チケットぴあ
ジャパン・アーツ
指揮者とオケが優れものです、終演後オケピット前へ・・興奮して河村・ファゴット、古部・オーボエ、さんに、声をかけ・・感激の言葉を・・笑われてしまった・・・
この素晴らしい演奏を弾き出した指揮者に感謝ですね、
1幕から弦奏の音色感、色彩感と、木管の鳴りも素晴らしい・・・
伯爵夫人の・・人生の・・恋の終焉を奥深く感じつつ・・
音楽と歌唱と動きに・・・心情の発露が素晴らしい
元帥夫人:アンナ=カタリーナ・ベーンケとオクタヴィアン:井坂惠・・重唱になると?思うところも・・オクタヴィアン・・若干存在感が薄い・・
1幕を聴いていて、二期会、藤原歌劇団の歌手陣との比較感も・・
2幕のオックス男爵:フランツ・ハヴラタ、オクタヴィアン:井坂 惠、ゾフィー:安井陽子・・・此処ではゾフィーと男爵の絡みは・・ゾフィー、良く個性が出ていたし声が飛んでいて、4階の天井桟敷でも良く聞こえました・・
3幕 三重唱で・・女声の、オケの 音色と、音楽の一体感が・・美しい 美しい・・
泣けました・・其の後の二重唱と最高ですね・・いやはや ばら、で泣けるとは
声・歌唱と言えば・・
オックス男爵:フランツ・ハヴラタ・・5回目の歌唱でも声量豊かが、疲れを知らない人で、後5回も歌えそう・・スタミナが違う感じが
テノール歌手・水口聡・・声が氣持ちよい・・今も耳に、心に残ってます、TVから歌唱を聴いて、生で聴きたい方でしたので、念願かなった
新日フィル、前回のすみだの・ばらより・・オケピットからの音色は豊かでオーラがありましたね・・
<今後の公演キャストは日本人歌手中心でもありでは、チケット代を現在より、3割ほどは安く提供できるし、聴衆の若い層拡大にも・・音大生が意外と生聴きに来ていない様な・・この際小澤征爾氏に最期の聴衆増・・奉仕を???>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【指 揮】アンフレッド・マイヤーホーファー Conductor : Manfred Mayrhofer
オーストリア生まれ。ドイツ国内で合唱指揮、カペルマイスター等を歴任し、1985年から92年リンツ州立劇場オペラ監督およびリンツブルックナー管弦楽団首席指揮者に就任。その後、ウィーン・フォルクスオーパーでヨハン・シュトラウス、モーツァルト、ヤナーチェク作品を中心に客演。また、ケルン歌劇場ではコルンゴルト『死の都』などを指揮。ベルリン・ドイツ・オペラ、ドレスデン州立歌劇場、ハンブルク州立歌劇場、シュトゥットガルト歌劇場、コペンハーゲン王立歌劇場、フィラデルフィア、オスロなど世界各地の劇場で『ばらの騎士』『こうもり』『ニーベルングの指環』などを指揮している。また、合唱作品の大作や、ブルックナー、マーラー、リヒャルト・シュトラウスなどを指揮活動の重点に置き、メシアン、チェルハ、カリツケといった現代音楽作品にも積極的に取り組んでいる。新国立劇場初登場。
【演 出】ジョナサン・ミラー Production : Jonathan Miller
ロンドン生まれ。医学博士、作家、TVプロデューサー、演劇・オペラ・映画の演出など幅広い分野で国際的に活躍。演劇演出家として、ロイヤル・シェイクスピア・カンパニーの『ヴェニスの商人』『じゃじゃ馬馴らし』や、1988年から90年まで芸術監督を務めたオールドヴィック劇場での『リア王』、80年からBBC が制作したシェイクスピアシリーズなど、シェイクスピア作品の演出で高い評価を得る。オペラ演出は74年のアレクサンダー・ゲアーの『Aeden Must Die』イギリス初演に始まり、その後もイングリッシュ・ナショナル・オペラなどで活躍、『ミカド』『リゴレット』『ねじの回転』『ばらの騎士』『カルメン』等で大成功を収める。また、ミラノ・スカラ座、メトロポリタン歌劇場、ベルリン州立歌劇場、ウィーン国立歌劇場、英国ロイヤルオペラ、ザルツブルク音楽祭など世界各地で活躍している。新国立劇場では『ファルスタッフ』、『ばらの騎士』を演出。
新国立HPから談話
元帥夫人:アンナ=カタリーナ・ベーンケ Die Feldmarschallin : Anna-Katharina Behnke
ドイツ・ヴッパータール生まれ。ミュンヘン音楽大学在学中にウィーンカンマーオーパーでデビュー。プラハ国立歌劇場、パリ・オペラ座、ボローニャ歌劇場、ライン・ドイツ・オペラなどで『ルチア』『ルル』『サロメ』『アイーダ』のタイトルロール、『ばらの騎士』元帥夫人、『オテロ』デズデーモナなどを演じる。2002年サロメでミラノ・スカラ座デビュー、パリ・シャトレ座『アラベッラ』タイトルロール、エッセン・アールト劇場『ローエングリン』エルザ、フランダース・オペラで『フィデリオ』(ベートーヴェンによる3版全て)を歌う。 その後、ボリショイ劇場『さまよえるオランダ人』ゼンタ、ザクセン州立歌劇場初登場の『ナクソス島のアリアドネ』タイトルロール、『ヴォツェック』(グルリット)マリーでマドリッドのレアル劇場デビューなど世界各地で活躍。最近では『タンホイザー』ヴェーヌス、『エレクトラ』タイトルロール、『トリスタンとイゾルデ』イゾルデなどを演じている。日本には04年新日フィル定期『サロメ』タイトルロールに出演、12年には読響との共演が予定されている。
新国立劇場初登場。
オックス男爵:フランツ・ハヴラタ Der Baron Ochs auf Lerchenau : Franz Hawlata
ドイツのアイヒシュテット生まれ。1994年よりウィーン国立歌劇場と契約し、これまでに200公演以上に出演。メトロポリタン歌劇場、パリ・オペラ座、英国ロイヤルオペラ、ベルリン・ドイツ・オペラ、バイロイト音楽祭、ザルツブルク音楽祭などに出演。レパートリーは『ドン・ジョヴァンニ』レポレッロ、『魔笛』パパゲーノとザラストロ、『フィガロの結婚』フィガロ、『フィデリオ』ロッコ、『さまよえるオランダ人』ダーラント、『ヴォツェック』タイトルロール、『影のない女』バラク、『ばらの騎士』オックス男爵、『魔弾の射手』カスパールなど。2009/2010シーズンは、サンパウロで『ばらの騎士』などが予定されている。新国立劇場初登場。
オクタヴィアン:井坂 惠 Octavian : Isaka Megumi
武蔵野音楽大学卒業。同大学大学院修了。二期会オペラスタジオ、およびオペラ研修所修了。1992年渡独。カールスルーエ国立音楽大学大学院、モーツァルテウム音楽大学大学院(墺)においてドイツリートを中心に研鑽を積み96年帰国。98年東京二期会公演『フィガロの結婚』ケルビーノでオペラデビューを果たし、『コジ・ファン・トゥッテ』ドラベッラ、『魔笛』パパゲーナ、『ばらの騎士』(G.クレーマー演出)オクタヴィアンなど多くのオペラに出演。ドイツ留学時よりオラトリオや『戴冠ミサ』、『第九』などのソリストとしても活躍。新国立劇場には、02年『椿姫』フローラ、『ナクソス島のアリアドネ』ドリアーデに出演。01年には新国立劇場オペラ研修所公演『ザネット』タイトルロールに賛助出演している。二期会会員。
ゾフィー:安井 陽子 Sophie : Yasui Yoko
桐朋学園大学卒業、同大学研究科修了。二期会オペラスタジオ修了。その後文化庁在外研修員としてウィーンに留学。ウィーン国立音楽大学研究課程声楽科を修了。クラーゲンフルト市立劇場のヘンツェ『若き貴族』イーダで欧州デビュー。その後、フォアアールベルク音楽劇場『魔笛』夜の女王、ブレゲンツ音楽祭およびザンクト・ペルテン音楽祭のオッフェンバック『青ひげ』ロザリンデで好演。国内では2008年東京二期会公演『ナクソス島のアリアドネ』ツェルビネッタで国内本格デビュー。新国立劇場では09年『魔笛』夜の女王、10年『ジークフリート』森の小鳥、10年『鹿鳴館』顕子、また03年小劇場オペラ『ドン・ジョヴァンニ』ドンナ・アンナおよびヒメーナ、10年のバレエ公演『カルミナ・ブラーナ』にも出演している。二期会会員。
ファーニナル:小林 由樹 Herr von Faninal : Kobayashi Yoshiki
国立音楽大学卒業。1999年~01年日本音楽コンクール3年連続入賞。第32回イタリア声楽コンコルソ金賞。これまでに、『カルメン』エスカミーリョ、『椿姫』ジェルモン、『ラ・ボエーム』マルチェッロ、『カプリッチョ』伯爵、『ロメオとジュリエット』マキューシオに出演、イギリスで『ミカド』ピシュタシュ、『コックス&ボックス』バウンサー軍曹に出演し、演技力を要するオペレッタで喝采を浴びる。新国立劇場には、04年『カルメン』エスカミーリォ、06年『カヴァレリア・ルスティカーナ』アルフィオ、04年と11年『椿姫』ドゥフォール男爵、10年『アンドレア・シェニエ』フキエ・タンヴィル、06年『愛怨』孟権、07年『蝶々夫人』ヤマドリ、08年『軍人たち』オディー大尉、09年『ムツェンスク群のマクベス夫人』軍曹などのほか、小劇場オペラや校生のための鑑賞教室にも出演している。日本演奏連盟会員。
【マリアンネ】黒澤明子 【ヴァルツァッキ】高橋 淳
【アンニーナ】加納悦子 【警部】長谷川 顯
【元帥夫人の執事】小貫岩夫 【ファーニナルの執事】経種廉彦
【公証人】晴 雅彦 【料理屋の主人】加茂下 稔
【テノール歌手】水口 聡
【帽子屋】國光ともこ 【動物商】土崎 譲
【合 唱】新国立劇場合唱団 【管弦楽】新日本フィルハーモニー
ゲネプロ
各方のリンクも
出かける前に 出合った 花と節電ホーム
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回のキャンセル組・・・心情は解ります・・原発事故で放射能と地震では・・来日は恐ろしい・・今後の日本への来日があれば・・聴きに行くかな?・・
残念なのはアルミ00ですね、新日フィルの音楽監督?長年指揮を日本でしていた・・残念・・残念・・今回の新国立のが出来が良かったと感じましたが・・
オクタヴィアン:ダニエラ・シンドラム Octavian : Daniela Sindram
ドイツ出身。ベルリンとハンブルクで学ぶ。2003年から09年までバイエルン州立歌劇場の専属歌手。
ファーニナル:ペーター・エーデルマン Herr von Faninal : Peter Edelmann
オーストリア生まれ。ウィーン音楽大学でオペラとリートを学ぶ。これまでにベルリン・ドイツ・オペラ、ハンブルク州立歌劇場、チューリッヒ歌劇場、ゾフィー:アニヤ=ニーナ・バーマン Sophie : Anja-Nina Bahrmann
ドイツのジークブルク生まれ。デュッセルドルフ大学で学ぶ。学生時代からライン・ドイツ・オペラとエッセンのアールト劇場に出演。2006年から09年までリンツ州立歌劇場の専属歌手。2009/2010シーズンより
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
新日フィルで、長き指揮をしている方が・・地震・放射能怖さに・・来日しないとは
【指 揮】クリスティアン・アルミンク Conductor : Christian Arming
ウィーン生まれ。ウィーン国立音楽大学で学ぶ。1994年に本格的に指揮活動を開始、ベルリン・ドイツ交響楽団、フランクフルト放送交響楽団、ウィーン交響楽団、ザルツブルク・モーツァルテウム管弦楽団などに次々と客演、ザルツブルク音楽祭、プラハの春音楽祭にも度々招かれている。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
アルミン就任演奏会・・2003年・・8年間も経過して・・彼も40歳に・・
続けてマーラー3番へ・・・
ホルンが主要主題を奏しはじめる・・力強く 決然と奏される行進曲の曲調はこの楽章全体を・・・
この一楽章で指揮者・アルミンクの耳の良さ音感の鋭さが 音のしなやかさ 懐の深さ 立体的な音波動が・・・各楽器の彩り 明瞭な響き 弦では特にヴィオラ・コントラバスの唱・・弦と木管のバランスが良く 秀演となる・・・
五楽章の児童合唱の天上的な感じをあたえる・・子供のふしぎな角笛・・が実に美しい響きを 醸しだした
全体の統一感 ダイナミックレンジの広さ 奥行きある 音波動を 引き出した
指揮者・アルミンク氏 の今後が楽しみ 期待感が増大した
又オケ集団が 平凡な形容だが やる氣とゆう精神性と音楽家・芸術家としての誇り 技量の発揮を
継続は力なり・・
フロントを含めた・・良き演奏一点の目標で 聴衆を魅了していただき・・・
オケ・指揮者・聴衆の 三位一体の音楽創造の展開を・・・今後に期待あり
2003年09月28日 新聞より
クリスティアン・アルミンク 音楽監督就任
新日本フィルハーモニー交響楽団の音楽監督に
一九八八年に 井上道義が退いて以来 空席となっていた音楽監督に 最年少三十二歳 国際キャリアを踏み出したばかりのオーストリア人指揮者 を 充てた 大変な英断だ
二十六日の就任披露はマーラーの交響曲第三番
会場記念で六年前 同フィル生みの親の小澤征爾が指揮したのと偶然にも同じ曲だ
アルミンクは 初期バロックのモンテヴェルディと組み合わせ 愛を語る音楽 という一貫性を持たせた
オーケストラの競争が激しい東京にあって集客優先 名曲偏重の曲目ではあまりにも一方通行 聴衆は最終的に違う一品を 食べたくなる はずとみる
バロック以前から委嘱新作まで幅広い展開を視野に入れ
最初の三シーズンに 愛 人生 信仰 のテーマを与えた
サロメ レオノーレ 火刑台上のジャンヌ・ダルク とそれぞれのテーマに適した
オペラの上演も組み入れている
ウィーン出身だが 二歳まで東京で育った
体内のどこかに とても親日的な感触がある と語る
日本人と同じ地平に立とうとする姿勢が 好感を持たれている・
新聞より
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日の演奏は いかに、オケ集団が 彼を受け入れ 音楽観 精神性 が一致するか
又 オケ・芸術家集団としての 誇り・技術を全て今後の演奏会に出しうるか
指揮者が引き出す事出来るかが 大きな課題となると思われる
26日 記 9時17分 2003年09月26日
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
/////////////////////////////////////////////////////////
チャリティコンサートが花盛りですね・・
先日20,21日のサントリーホールでの・・多額の義援金が集まった・
東日本大震災の復興支援チャリティコンサートとして開催される本コンサート。「ピアニストとしての僕ができることは何か。コンサートの中止も多いですが、こんなときだからこそ音楽で多くの人を勇気付けたい」と語る横山幸雄。自身の出演料を全て被災地への寄付にあてるほか、会場での募金活動も実施される予定だ。
「横山幸雄 ショパン・ピアノソロ全212曲完全奏破コンサート」は5月3日(火・祝)に東京オペラシティコンサートホールにて開催。チケットは発売中。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【天下り脱却へ】新国立劇場新理事長に前NHK会長・福地茂雄氏
新国立劇場運営財団は1日、理事会を開き、遠山敦子理事長の後任に同財団理事で前NHK会長の福地茂雄氏(76)を選出した。任期は同日から2年間。
同財団の理事長人事については、官僚出身の遠山前理事長による強引な運営方法が物議を呼び、任期満了に伴う新人事が注目されていた。民間出身で、NHK改革を手がけた福地氏の起用は、「脱天下り」の姿勢を前面に打ち出したものと言える。
福地氏はアサヒビール会長退任後、NHK会長に就任し不祥事の続いた組織を改革。クラシック音楽やオペラに関心が高く、企業メセナ協議会理事長や東京芸術劇場館長を務めている。 2011年4月1日
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
独ライバル楽団 異例の競演で追悼と被災者支援
2011年3月31日(木)06:01
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団とベルリン国立歌劇場管弦楽団は29日(日本時間30日)、東日本大震災の犠牲者の追悼と被災者支援のため、ベルリン市内で合同で特別コンサートを開いた。約2400人の親日家らが駆けつけた。ライバルでもある世界有数の両楽団による合同公演は異例。共同電によると、会場では「離れていても心は一つ」と、日本語とドイツ語で書かれたしおりが配られた。
・・・・・・・・・・・・・・
スイス3楽団が慈善コンサート 被災者への義援金に
(共同通信) 2011年4月13日(水)10:12
12日、スイス・チューリヒで開かれた3楽団合同の東日本大震災チャリティーコンサート(共同)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ソウル・フィル、震災の追悼演奏会開く 2011年3月22日(火)17:20
【ソウル22日聯合ニュース】ソウル・フィルハーモニー管弦楽団(ソウル市立交響楽団)は22日、東日本大震災の犠牲者のための追悼演奏会を行うと明らかにした。
追悼演奏会は24日午後7時10分から約20分間、芸術の殿堂で開かれる。演奏曲はバーバーの「弦楽のためのアダージョ」とチャイコフスキーの「アンダンテカンタービレ」。
同日午後8時から始まる本公演「エクスプローラーシリーズI」でも、ソウル市立交響楽団のスべトリン・ルセフ楽長が犠牲者を追悼する演奏を行う。ルセフ氏は2001年に仙台国際音楽コンクール(バイオリン部門)で優勝した。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日本の音楽財団・招聘元・・日本のオケ団体も経営的には・・苦戦を強いられている
団体が多いと、推測されますが・・聴衆の絶対的減少に歯止めが掛からない今・・
合併?規模縮小?オケ特有の個性作り・・資金難、演奏者自体の衰退、・・難題が今後にも多い・・
資金的には、N響、読売響、東京フィル・・都響、新日フィル・・??
・・・・・・・・・・・・・・・・
フィラデルフィア管弦楽団が経営破綻(読売新聞) - goo ニュース同楽団は声明で「我々はフィラデルフィアの象徴であり、国際的な財産でもある。コンサートに来て楽団を支えてほしい」とファンらに呼びかけている。
チャリティー21日コンサート・ブログから
経営者であり、声楽家であり、指揮者でもあった大賀さん 私は一度だけ指揮振りを鑑賞できました・・ヴェルレクでした・・・大賀さん、安らかに
訃報 ソニー元社長、大賀典雄さん死去 81歳 毎日新聞 4月23日(土)23時40分配信
ソニーの元社長・会長で、東京フィルハーモニー交響楽団会長兼理事長を務めるなど音楽家としても知られた大賀典雄(おおが・のりお)さんが23日、多臓器不全のため死去した。81歳。葬儀は近親者で行う。喪主は妻緑(みどり)さん。後日、社葬を執り行う。
東京芸術大に在学中から、ソニー創業者の井深大、盛田昭夫両氏と親交があり、請われて、59年にソニーに入社した。米レコード大手との合弁会社「CBS・ソニー」の立に尽力し、ソニーの経営多角化に貢献した。
82年に社長に就任した後は、レコードのLPに代わるCDの発売、米映画大手コロンビア・ピクチャーズ(現ソニー・ピクチャーズエンタテインメント)の買収、家庭用ゲーム機「プレイステーション」の投入を主導。「ハードとソフトの融合」を推進し、井深、盛田両氏が世界的メーカーに育てたソニーの業績を一段と拡大した。コロンビア買収では、「ソニーは米国の魂を買った」と報じられるなど大きな話題になった。
95~00年は会長、03~06年は名誉会長を務め、経団連(現日本経団連)副会長も歴任した。一方、99年から会長兼理事長を務めた東京フィルの公演で指揮するなど、音楽家としても活躍する異色の経営者だった。
ハワード・ストリンガー会長兼社長は23日、「ハードとソフトの両事業に着目し、成功に導いた、たぐいまれな経営者だった。ソニーが世界的な企業に変貌を遂げたのは大賀氏の多大な功績と言える」とのコメントを発表した。 .・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
6時過ぎからメータ・N響の第九がBSで再放映・・・
1楽章から・・力だ 勇氣だ 信念だ・・活きるのだ・・と繰り返し聞える・・全ての方々に 活きる力を・・
拝読、拝見している、ブログ・HP・です・・敬称略
島田真千子
藤村実穂子
大隅智佳子
蔵野蘭子
樋口達哉
小山実稚恵
クラシックオ追っかけ日記
ふくきち舞台日記
大野和士 個人HP
ハーディング
加藤浩子
指揮者大野さん現地で、お元氣に・・加藤氏ブログより・・・
東条碩夫
山崎浩太郎のはんぶる
棟梁日誌
ロンドンの椿姫
サントリーホール
二期会
藤原歌劇団
NHKホール
第一生命ホール
東京オペラシティ 新国立劇場 HP
すみだトリフォニーホール 紀尾井ホール
文化村・渋谷 ミューザ川崎
横浜・みなとみらいホール 神奈川県民ホール
チケットぴあ
ジャパン・アーツ