私はどちらかとゆーと、
一人でいてても、ヘーキな人。
同じ家で育ったオバは 多分、
一人でいてるのんが いやな人。
旅行の好みも、
好きな宿は同じでも、
彼女は
「ええ旅館で、おいしいモン食べて、
温泉浸かったら、それだけでええねん。
観光なんか いらんねん。」と
いわはるねん。
私かって、
しょーもない観光地には行きたくない。
(だって、そんなトコは 今は外国です。)
(わかっていただけるでしょうね。)
でも、
温泉旅館に泊まる・・・だけでわ、
兼業主婦は
(つまり、兼業主婦は旅費を自分の稼ぎで捻出している
という事を強調したいのですが・・。)
物足りないんです。
やっと得られた休日に、
心の栄養(=文化)をも得たい!!
だから、行ってみました。
なんかわからんけど、奥津温泉の帰り道、
津山とゆーとこに。
これは、奥津荘の朝ごはん。
おいしかったよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/84/4a7261ff276062e3ef295219bcff1d8a.jpg)
一時間、バスに揺られて南下。
JR津山駅前で食べた 「ホルモンうどん定食」
ハラいっぺーになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/8b/708d8512909d585ea5f06b7dcfa3e7e8.jpg)
津山にも
「倉敷美観地区の小さい版」みたいな
街並みがあるのですが、
月曜日なもんで ほとんどお休み。
津山はハズレやったかな~なんて思ってたのですが、
ここが開いていて、たまたま この日は
日本各地の土人形のお雛さんが展示してありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/85/f21aaf59d09e587c639a5d9ed02281ce.jpg)
どお?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e5/4be993a9253d63607554015d9bdc673b.jpg)
めやくちゃ かわいいやろお?!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/67/49492055ce1c006f6fda38ef3e68715d.jpg)
昔のおうちの 蔵(?)を展示室にしてるので、
数は少ないけど、
いつまでも見ていたいような、
素朴な土の雛人形。
色は鮮やかなままに保存されていたのでしょうね。
見応えがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e9/42b47ea29fa7c156f611d42a7ad1b040.jpg)
これは 桃太郎と鬼。
岡山県やからね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/01/8540eeb97dab37856ca5bb20b9a64ad6.jpg)
こうゆう きれいな箱も・・。
なんやったっけ・・あ!!
ロシアのマトリョーシカとおんなじやね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a8/d17b0fa5196a2ff2a6345de525a9db6a.jpg)
この旧梶村家住宅の土蔵の展示室には
棟方志功の作品も 無造作に展示してあって、
私は色付きの木版画は
結構好きなので、立ち去りがたかったです。
棟方志功は奥津荘がお気に入りだったらしく、
そういえば、
宿にも立派な作品が展示されていました。
ぶらぶら歩くと、こんなんも・・。
昔は造り酒屋さん・・?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/58/a21685012a00dc6b7e01ac3bfec220d7.jpg)
駅前には津山城跡が公園になっていて、
桜の時期には 美しいらしい。
津山は外国じゃなかったから、
桜の時期にも来てみたいなあと思いながら、
帰途についたのでした。
おわり。
(あー、いちおう最後まで辿り着いたね。
よかった!)
地方にはその土地の文化がまだ残っていて、有名観光地よりよっぽど楽しいよね。
こういう古い町家こそ一人でじっくり、生活感というか息吹というかそんな空気を味わうのがいいです。
かわいい人形と対話できてよかったですね。
それにしても朝ごはん、全部食べることができたの?
私は 15年ほど昔に
湯原の温泉病院に入院してたことがあって、
(頸椎の椎間板ヘルニアで。)
そこの看護婦さんやら理学療法士さんやらが
買い物や外食するのに行くとこが
「津山」または「倉吉」なんですよ。
だから、地名は知ってたけど
やっと、行くことができました。
大阪市内にすんでる私から見たら、
ほんまに「なーんもない街」やねんけど、
桜のころに もう一度行きたいと思ってます。
朝ごはん??
もちろん 完食です{YES}