![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/3c/44a74743300d953633c1efc98498123a.jpg)
夏休みという言い方も変なんですけど、
お盆前には
ハイキングサークルで 八ヶ岳の硫黄岳に登りました。
本沢温泉入り口までは車で、
そこからは だらだら登りで二時間半。(けっこう しんどい。)
一泊目は、本沢温泉で英気を養います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/c3/f39ef469f1f111d9a179ec1cfb7d9b1a.jpg)
宿のお風呂は茶色いお湯で、
それもいいんだけど、ここの名物は ↓ この野天風呂。
日本最高所の野天風呂で、しかも混浴。
ええ、ワタクシのことですから、
もちろん 入りましたよ。(水着着用。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/46/55301a0a6d1625ec17f13b5e8e13c9e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/3a/c271f45548fc11eab1aba7174350a10f.jpg)
夜 寝る前には、ドンという音とともに、
地震がありましたが、
翌日は なんとか頂上に・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/10/f601474587c399572dda16d863426d5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ef/30b2d39c8a4d8340f7fb810aca03b688.jpg)
久々に 3000近い山に登って、たの・嬉しかった。
高山植物もいっぱい出合えて しあわせーどした。
今回は、初めて知った ふたつのお花と、
わりとよく見かける アキノキリンソウ だけ、載せます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/52/ab25658e64df77241588a68e4f24533a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/0b/cb14cc468570622124349a517af73f74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a2/d8e0320eba3b749a9c0deeca8cea9787.jpg)
硫黄岳山荘には
こんな お花情報が・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/31/a81964d0564148ac9e7fc2a6ab98f374.jpg)
なんと、この山荘のトイレはウォシュレットつき水洗。
(ペーパーは流さないけど。)
個別のシャワーブース(有料)もあり、
チョー快適でした。
生ビールもあるしな・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b3/c0e9e3766cecdd946398911d9e94e99e.jpg)
硫黄岳から12人中約3名の女子がさらに、
横岳目指して 行きましたが、
時間などの制限のため、途中で引き返してきました。
実は、ワタクシがチョーしんどかったため。
なんで、こんなにしんどいの????とおもいつつ、
テラスで ひとりビヤーしててんけど・・。
後から思い返せば、
あれこそが、高山病というものなんですね。(!)
みんなから、元気印なんて言われて喜んでたものの、
晩ごはんも あんまり食べられへんかったし、
夜も 一睡もできなかった・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/3c/44a74743300d953633c1efc98498123a.jpg)
翌日は 一気に下山 ↑ なんだけど、
歩き始めると 山の美しさにしんどさが負けて、
なんとか 無事下れたのではあったのですが、
長野の街中で、お昼のざるソバ食べた時は、
「おかわりしたい・・。」と思うくらい、食欲が戻ってたから。
他にも色々 書き残したい楽しいこと
いっぱい あったけど、きりがないし、
次の出来事も 書きたいので、
硫黄岳山行の思い出は、こんなところで・・・。
それにしても3000m級の山に登れるとは元気やな~。
でも高山病は怖いから、後遺症がなくて何よりでした。
また天川村の報告楽しみにしてるよ。😄
ありがとうございます。
この山行は
ほんとに楽しくって、長く余韻を
楽しめました。
で、おとつい行った天川村も
めっちゃ楽しかったので、そのブログかくために、急遽 更新いたしました。
イヌワンさんのインスタも
いつも見てますよ。
大台にのらはったわてダさん
きゃわいーやん
全然変わったぁらへんな。
スマホでコメント見ても、
返事書くのは、PCの方が好きなので、
つい遅くなってゴメン。
わてのことを、うそでも
きゃわいーとゆうてくれるのは、
今も昔もドクだけざんす。
うれぴーことでおます。
また、見にきてな。
今から、天川村のこと書くわ。
ごはん 食べてから・・。