ミコの絵日記

日本画を描いています。
生涯の楽しみとして描き続けたい、、、
シニア主婦の備忘録です

コブ白鳥のこうちゃん

2019-02-23 | 日記
風が冷たかったけれど
水上池へ写真を撮りに行きました。
こうちゃんに会えるかもとおもって、
ポケットにパンを忍ばせて、、、


遠くに一羽、悠々と、、、、
こっちに来てくれないかな〜〜


パンを撒いていると


気がついたみたい
ドンドン近ずいて来ます


おねだりする こうちゃん、、、可愛いね😍


近すぎる〜〜

iPadのカメラ機能ではこれが限界でした。

凄いカメラを持った男性、、、チョット羨ましい
でも私には無理だわね

般若寺の石仏…下地

2019-02-19 | 絵画制作

(まだ濡れているのでテカってますが、、、)

下地作りは
モチーフが石なので、思いっきり荒いです。

5番から8番まで、今まで出番の無かった絵の具達
どんな働きをしてくれるかな?
ドキドキです。

般若寺の石仏…基底材(ポリエステル)

2019-02-16 | 絵画制作
① ベニヤパネルの灰汁を雑巾で拭き取る


② 裏打ちとして肌裏紙を水張りし


③ ポリエステル布を
濃いめのドーサ液に糊を少し加えた液に浸して
前面にベタ貼りする
* 放射状に空気を追い出す


画鋲とガンタッカーの併用。
途中で針が無くなってしまい画鋲を細かく止めて対応💦

④ ジェッソを均一に塗ったら準備完了です


見えるかな?
いつも参加したがるJoyニャン、やってくれました〜〜


もう一回ぬって出来上がり
🖼🖌✏️🎨
真っ白な画面を前にして
どんな絵にしようかなぁ〜〜
一番ワクワクする瞬間です

ポリエステルは柔らかくてフワッとした感触が好き
ほっこり優しい石仏さんになりますよう、、、

画材の購入…水彩用スケッチブックと筆

2019-02-08 | 水彩画


F6とF3 の水彩画用スケッチブック…中目

先生に相談して分けて頂きました

筆はバンゴッホの丸筆16を一本

ブログ友のアドバイスと
自分では則妙の大、一本で事足りているので

とりあえず一本購入
面相や平筆は兼用できそうだし
必要に応じて追い追いと、、、

オマケは
携帯用筆ケース
教室でひろげても邪魔にならないかなあーと
思って買ってみました

再び般若寺へ取材

2019-02-07 | 絵画制作
夕方になって、どうしても確認したいことがあって
再び般若寺へ行きました



目指すはあの観音さま



般若寺の本堂周辺に西国三十三所の観音さまが安置されています

私の描いている観音さまは何処の何という観音さまなのか?
下図を描きながらもっと詳しく知りたくなりました

弥勒菩薩半跏思惟像と勝手に思っていましたが違ったようです
立て札には
十四番 長等山 三井寺 とあります

幸い若いご住職のお話が聞けました

三井寺の御本尊である如意輪観世音菩薩を模したものだそうです
江戸時代の石仏である為かなり風化が進んでいます

判り難いのですが
手は左右3本ずつあり、左手には輪宝を持ちハスの花を握り
右手はほおに手をやり桃の形の玉を持っているそうで、、、、

右膝をたてながら、アグラをかいて座っている。

疑問が解けました♪
微細に描く訳ではないけれど、
正しく知らなければデタラメになってしまうような気がして、
確認できて良かった。

詳しく知りたくばネットで三井寺を検索してみては、、、と
ご住職の弁、、、、うーむさすがお若い❗️


コスモスの季節に備えて地面が耕されていました。
次回の訪問は秋でしょうか。
それも楽しみです。



般若寺の石仏…下図

2019-02-06 | 絵画制作
下図を作っています



石仏なのでラフスケッチで簡単に、、、、
と、思っていたけど
ジーッと見つめているとかなりの美人さんなのです

それもそのはず
弥勒菩薩半跏思惟像は美しい観音さまですね
↑訂正 如意輪観音でした

どのような仕上げにするかは決まってないけど
とにかく今の段階では美しく上品なお顔を目指します