![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/2e/dd8b8280890c9b41922f0afd63e47bec.jpg?1625141091)
先日、”実山椒”の下処理したし
”塩昆布”炊いといた
母の作り方は
水+お酢ひたひたに
”角切り昆布”を一晩漬けたはった
お昆布が柔らこうなるって
私もそうしてる
お昆布の他は
チリメンジャコと実山椒
調味料は濃口醤油とお酒でコトコト
母のレシピは甘味はゼロ
他府県の友達も気に入ってくれたはった
旦那のおばあちゃんのレシピは
甘辛やった
それぞれにおいしかった
”塩昆布”は
”塩こんぶ”とちゃうねん
”しおこぶ”って言うんえ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/71/44d219d6507627196c93f4dd71e72b20.jpg?1625141929)
夕方、西大路五条の”王将”行ってきた
王将って全国規模やんな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/fe/b534c373ad060e383a46eb6de42e0993.jpg?1625141894)
”天津飯”
全国共通やと思てたら
関東では
ケチャップの入ったアンが
あるって聞いてビックリ
京都では一種類だけ
”京風アン”になるんかな
醤油ベース
指定しひんかっても
これしかないし
他府県の”天津飯”食べたことないし
分からへんけど
甘酢ではない
誰でもが馴染むお味やと思う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/50/b6abcc28e6af6aff502fe767d94ec133.jpg?1625142561)
”若王子神社”の近くから
西山を望む
右手の愛宕山山頂は雲で隠れてる
なんか
山が青くてくっきり見えてるなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/72/cbe814d1a7d60c13dfd7918c0ba6161b.jpg?1625142830)
”日本の道100選”に
選ばれてる”哲学の道”
夜中によう降ってたし
人、少ないなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ed/7310d69d8d5ddd40d82c2c7021567707.jpg?1625142545)
かたわらに”芙蓉”の花?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ed/7310d69d8d5ddd40d82c2c7021567707.jpg?1625142545)
かたわらに”芙蓉”の花?
ひっそりと咲いてる