![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/75/7e8176abeb27ad47bb44980166efc8d0.jpg?1627642663)
雲の隙間から
太陽の光が線状に降り注ぐこと、
通称”天使の階段”とか
”天使の梯子”ってゆうやん?
今日は
そうなりやすい雲やったんかな
すごく沢山、見たわ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/6d/c60f0bb045d4fef4aed2f342966a01e5.jpg?1627643030)
しばらく、見惚れてたけど
雲の形がどんどん変わっていっても
”天使の梯子”は継続中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/da/530fa075d2707bfb1f31b0c2633d1007.jpg?1627643030)
上向きもにも出てる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/da/530fa075d2707bfb1f31b0c2633d1007.jpg?1627643030)
上向きもにも出てる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/32/1e5db999dab49a13e126dbaec7c41f0f.jpg?1627642663)
撮影場所は”哲学の道”
時間は午後2時前頃
人通りは少ない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a2/6907ba06c74cdbb1370136f8c859278a.jpg?1627643445)
帰りに”小倉山荘 平安神宮店”で
”無選別”のおせんべいを買おて帰ろ
右手前のマンションの
1階、手前がお店
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/71/e5eba632c321fab056e710c4eaf9a3b6.jpg?1627643526)
”無選別の日”が月に3〜4回あるので
自宅のおやつに時々、買いに寄る
”割れせん”とかなので
お味は普通のと一緒
大容量なので
沢山食べる人、自宅用にピッタリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/a7/9aedd09b66a2271112f8dbbec4e4fd94.jpg?1627642666)
お気に入りは”嵯峨乃焼”
ホンマは”黒胡椒”が
欲しかったんやけど
売り切れやった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f2/9ad5624c06727beb7740b8253a32be1b.jpg?1627642666)
”嵯峨乃焼”分かりやすく説明したら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f2/9ad5624c06727beb7740b8253a32be1b.jpg?1627642666)
”嵯峨乃焼”分かりやすく説明したら
”おにぎりせんべい”みたいな感じ
甘辛醤油味+色紙形の海苔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/77/cb4452a3498abed2c3195f07837b13da.jpg?1627643978)
午後4時半
外を見たら
また、”天使の梯子”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/99/943b48d39266a080854ee4ce56e9a8f8.jpg?1627644010)
よお見て、上向きだけちゃうよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/99/943b48d39266a080854ee4ce56e9a8f8.jpg?1627644010)
よお見て、上向きだけちゃうよ
画面の下の方、遠くの方も
下向きの”天使の梯子”
分かるかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/67/69378926d105ec22f515d686bc4abbba.jpg?1627642669)
これも見てほしいな
とうもろこしの粒を外したとこ
私、得意なんやけど
旦那は
”ちまちましてんな”
とゆう
でもこれオススメ、
見ての通り、キレイに粒が外れて
最後は、芯しか残らへん
旦那はお醤油で
香ばしく焼いたんを
豪快にかぶりつく
粒を外してから
ゆっくり食べてる私が
しんきくさいんやろな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/96/d4fa5ff4afb1140be585b08456c45ad4.jpg?1627644254)
外し方は
まず、縦に一列粒を外してから
指で実のない方へ倒していく
軌道に乗ったら早いよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f7/e7be887eddad6d935c757792ee784ed2.jpg?1627644254)
1回倒したら5、6粒は倒せる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f7/e7be887eddad6d935c757792ee784ed2.jpg?1627644254)
1回倒したら5、6粒は倒せる
スカッと外れて気持ちいい
私は何もつけずに
ともろこしの甘みだけでいただく
”とうもろこし”って
各地域で
いろんな呼び方があるんやろうけど
京都では”ナンバ”ってゆうたりする
最近ではあんまり使われへん
古い言葉なんかもしれん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c7/2f041e0ef3df39146bcfd1dd42aa1a1f.jpg?1627644835)
夕方、6時頃からザーッと雨が降ってきた
7時すぎ、夕焼け空が見えてるけど
この時まだ、雨がしびしび降ってた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/98/b2808eddbbaa5b262d49d6cba37caabf.jpg?1627645951)
時間、逆戻りやけど
今朝のお月さん
満月が済んでから
月の出が遅くなってきて
お月さんを見ることがなかった
午前8時前に
南西の空45°くらいのお月さん