![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/19/857c4b3033dc2d292c64f5c664d5b137.jpg?1625655162)
今日は”七夕さん”やけど
あいにく、一日中雨‥
堀川今出川にある”白峯神宮”では
毎年”精大明神礼祭 七夕祭”が
行われる
雨なので
予定されてた”蹴鞠奉納”と
地元では少女による”小町をどり”は
なくて”神事”だけの様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/91/40a070f96b86f38b746b701e834bde1a.jpg?1625655922)
境内の様子
真ん中右寄りのテントで
神事が行われてるとこ
”小町をどり”ってゆうのは
奈良時代、陰暦7月7日
宮中行事の”乞巧奠(きこうてん)の際
お供の娘さんたちが
歌い舞ったという踊りが起源
”白峯神宮”の”精大明神”は
蹴鞠と七夕の神様なので
”蹴鞠”と”小町をどり”を奉納される
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ac/88ff8bf7ea16a5c1ee6ebfcdf68ec4bf.jpg?1625656489)
”蹴鞠”の神様やし”蹴鞠の碑”
嵌め込まれた丸い石を
ボールに見立てて
クルクル回して球技の上達を願う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c0/fccadd65aebbd8abf4817fa39fcd0f6b.jpg?1625655126)
本殿にお詣り
七夕の笹がざりと
ん?
見慣れへん鈴がある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ed/7f2b7ebc198fc0eeb81783b6b42c9756.jpg?1625656311)
右手の鈴は”軽い鈴”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ed/7f2b7ebc198fc0eeb81783b6b42c9756.jpg?1625656311)
右手の鈴は”軽い鈴”
おまいりの仕方は
鈴を持ち上げて願いを込めながら
美しい音色を鳴らして
”新たな願いを成就”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/91/d030529e3d7e56833ee765e510755476.jpg?1625656357)
左手の”重い鈴”も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/91/d030529e3d7e56833ee765e510755476.jpg?1625656357)
左手の”重い鈴”も
”新たな願いを成就”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b5/4e89cdef4728842a7c337c25529541af.jpg?1625656390)
せっかくやし
私も短冊、書かせてもらお
”家族が幸せを感じて
過ごせますように”
”感じかれること”が大事やしな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/2b/869aff54ecc87d911cee54fffb9668fe.jpg?1625655129)
ここの”手水舎”は”飛鳥井”の水
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/2b/869aff54ecc87d911cee54fffb9668fe.jpg?1625655129)
ここの”手水舎”は”飛鳥井”の水
清少納言”枕草子”の中で
九つの井戸のひとつに
”飛鳥井”を挙げている
‥らしいよ
この地は公家 飛鳥井家の屋敷跡で
境内に井戸が残るとの言い伝え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/97/9455220f4deec45afe38b1d00c0567f2.jpg?1625656940)
”手水舎”の傍らの
御神木”小賀玉(おがたま)の木”の
広く張った根っこの
御神気溢れる地下水とのこと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b4/b08b483574ad28f493d86d4ca21e7c94.jpg?1625657207)
”白峯神宮”は
今出川通りに面していて
目の前はバス停
車がビュンビュン通る街中にある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d5/a076010b35382889bd4eba6d44c2c72c.jpg?1625657320)
話、変わって
職場の近くの”哲学の道”近く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/a7/6a69757a3b00988230fc6e64834e631a.jpg?1625657385)
石垣のあたりで
なんか動いた!
よう見たら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/69/1d89cb62a1fdeca791f5aaf6549f9d8a.jpg?1625657434)
カニさんやったんや〜
サワガニってゆうのかな?
街中に住んでても
ちょっと移動したら
自然と触れ合える