野鳥はともだち

出会った野鳥の写真を主に、四季の身近な自然を映してみたい

羽繕いをしていた、コチョウゲンボウ。

2009-12-27 | Weblog
今回、コチョウゲンボウに会えたのはラッキーだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メスのコチョウゲンボウなのかな。

2009-12-27 | Weblog
茶色いからメスだろうか、それともオスの若鳥なのだろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コチョウゲンボウが見つかった。

2009-12-27 | Weblog
田んぼの畔におりていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイイロチュウヒのメスも飛んだ。

2009-12-27 | Weblog
メスだ。白い腰が目立っていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕陽の中の、ハイイロチュウヒもう一度。

2009-12-27 | Weblog
灰色なんだけど、こうなると違う色に見える。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木の枝にとまっていた、タヒバリ。

2009-12-27 | Weblog
タヒバリも木にとまるんだね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

数十羽のミヤマガラスに混じっていた、コクマルガラス。

2009-12-27 | Weblog
数百~千羽を超える大きな群れが、いくつもの数十羽の小さな群れに分かれて行動するようだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一羽しか見つからなかった、コクマルガラスの白黒タイプ。

2009-12-27 | Weblog
今季は、コクマルガラスの白黒タイプとの出会いの運がないようだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナンテンが、真っ赤な実をつけていた。

2009-12-27 | Weblog
こんなに赤くなるんだね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする