野鳥はともだち

出会った野鳥の写真を主に、四季の身近な自然を映してみたい

羽毛を立てて体を膨らませた、ミゾゴイ。

2010-04-27 | Weblog
赤茶色の、あまり会えないミゾゴイに、運よく出会えたのはうれしい。夕暮れ時の薄暗い場所で、感度を上げての鳥撮りだった。翌早朝、撮り直ししたいと駆けつけたが、もう会えなかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きゅーっと伸びて、擬態をしたミゾゴイ。

2010-04-27 | Weblog
きっと棒にでもなったつもりなのだろう。このポーズが好きだという人もいた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊張して上を見上げた、ミゾゴイ。

2010-04-27 | Weblog
上空を鷹でも飛んだのだろうか、急に背を伸ばして細くなった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

数メートルの範囲を動くだけの、ミゾゴイ。

2010-04-27 | Weblog
おそらく、3メートルも動いていないのではないだろうか、右に行ったり、左に行ったり、近寄ってみたり、遠ざかったりするのだが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

数年ぶりのうれしい出会い、ミゾゴイ。

2010-04-27 | Weblog
ミゾゴイが居ると聞き、駆けつけたのは、もう午後4時を回っていたと思うが、とにかく撮れた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高い梢を飛び渡る、ムシクイ。

2010-04-27 | Weblog
クヌギの木には虫が多いのだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳴いてくれない、ムシクイ。

2010-04-27 | Weblog
多分センダイムシクイだと思うが、エゾムシクイも見た人がいると聞いた。私には鳴いてくれないと判別できない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオルリには、また遊んでもらった。

2010-04-27 | Weblog
同時に見たのは2羽だったが、公園のいろいろな場所に現れる。広く飛び回っていたのか、まだ他にもいたのだろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きれいに写ってくれない、オオルリ。

2010-04-27 | Weblog
どうしても、オオルリのきれいな瑠璃色が出ない写真になってしまう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする