野鳥はともだち

出会った野鳥の写真を主に、四季の身近な自然を映してみたい

逆光もきれいだった、オオマシコ。

2011-01-07 | Weblog
順光側に回りたいけれど、動けば逃げられてしまう、しかたなく逆光でとったけれど、これも良かった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たっぷり一日楽しんだ、オオマシコとの出会い。

2011-01-07 | Weblog
これは、口の周りに白いひげでも生やしているようなオオマシコだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真っ赤なオスのオオマシコも、何度も出てきてくれた。

2011-01-07 | Weblog
成鳥のオスは4羽ほどいたようだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何度も出てきてくれた、オオマシコ。

2011-01-07 | Weblog
朝、早く行かなければダメだよとも言われていたけれど、この日は、お昼過ぎまでよく出てくれた。これはメスの成鳥かな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

15羽ほどの群れだった、オオマシコ。

2011-01-07 | Weblog
わたしはオオマシコのこんなにも多い群れに出会ったのは初めてだ。せいぜい7~8羽までだったと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道端のヤマハギの実をたべていたオオマシコ。

2011-01-07 | Weblog
道端にせり出したヤマハギだ。もうだいぶ実は少なくなっているようだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

淡い色は、若いメスのオオマシコ。

2011-01-07 | Weblog
あまり赤くなくても可愛くきれいだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すぐにお出まし、歓迎してくれたオオマシコ。

2011-01-07 | Weblog
駐車場から歩き始めたらすぐに出てきてくれた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会えたよ、2年ぶりのオオマシコ。

2011-01-07 | Weblog
凍結の道路、雪道などのことを考えて躊躇していたが、行ってきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする