野鳥はともだち

出会った野鳥の写真を主に、四季の身近な自然を映してみたい

黄色い草花と、エリマキシギ。

2011-05-16 | Weblog
黄色い小さな花をつけたタガラシ。夏羽のエリマキシギも映える。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑色に輝く水をバックに、エリマキシギ。

2011-05-16 | Weblog
逆光で目に光が入らない。だけど水はきれいな緑だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

翼と足を伸ばして、ストレッチするエリマキシギ。

2011-05-16 | Weblog
忙しく餌取りに歩き回っているだけだったが、やっと翼を伸ばしてくれた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなに赤黒いエリマキシギに出会ったのは、初めてだろう。

2011-05-16 | Weblog
それでも、襟巻き状のふさふさになるのは、これからなのだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1羽のオスと、2羽のメス、エリマキシギ。

2011-05-16 | Weblog
メスの2羽は、白っぽい明るい色をしていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏羽で黒ずんだ、エリマキシギ。

2011-05-16 | Weblog
夏の換羽がすすみ、ずいぶん赤黒くなっていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな時期、夏羽のエリマキシギ。

2011-05-16 | Weblog
この時期のエリマキシギは知らなかった。いままで夏羽を見たのは8月末か、9月の初めだったと思うのだが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3羽のオオハシシギが集まってきた。

2011-05-16 | Weblog
水の色が、黄緑色に輝いていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏羽で赤味を帯びた、オオハシシギ。

2011-05-16 | Weblog
しばらくぶりに、シギ・チにいろいろ出会った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする