野鳥はともだち

出会った野鳥の写真を主に、四季の身近な自然を映してみたい

出会いが難しいタマシギに、思いがけず出会った。

2018-05-30 | Weblog
田んぼ巡りはしてみるものだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩き始めたタマシギ、メスの後についてオスが歩くことが多い。

2018-05-30 | Weblog
オスメス両方が、稲の間から見えた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲の列の間から、タマシギのオスとメスが体をみせてくれるチャンスは少ない。

2018-05-30 | Weblog
どちらかが見える時、片方が稲の陰という状態が続く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっとメスも歩き始めた、タマシギ。

2018-05-30 | Weblog
色も濃く、派手なメスは存在感がある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見えにくい場所にいた、タマシギのオスとメス。

2018-05-30 | Weblog
少しだけ前に動いてくれたので見えやすくなった。奥にいる、色の濃いのがメスだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲の列の間から見えた、タマシギのオス。

2018-05-30 | Weblog
しばらくじっとしていたけれど、遂に動き出した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田んぼの畦に沿って、オスメス2羽のタマシギが寄り添っていた。

2018-05-30 | Weblog
この地域では、半月ほど前に出会ったけれど、その後見えなくなっていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑の田んぼで、タマシギに出会った。

2018-05-30 | Weblog
別の田んぼ地域に移動して見た。6名ほどのカメラマンのいるところに行ってみた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木の陰にいたのは、キジのオス。

2018-05-30 | Weblog
いつもこの近くを縄張りにしているキジだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田んぼでは、オオヨシキリの声がよく聞こえていた。

2018-05-30 | Weblog
他に何かいないかと探してみたけれど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする