野鳥はともだち

出会った野鳥の写真を主に、四季の身近な自然を映してみたい

これは、とまる瞬間のエゾビタキ。

2018-10-13 | Weblog
エゾビタキは同じ辺りでウロウロするので、こんな場面にも遭遇する。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛び出しの、エゾビタキ。

2018-10-13 | Weblog
連続シャッターは、楽しいことが起きる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いいぞ、飛び出すエゾビタキ。

2018-10-13 | Weblog
秒間のシャッター回数が多いと、こんな場面もよく撮れる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この木にも、ときどきやって来るエゾビタキ。

2018-10-13 | Weblog
エゾビタキは、数日いるらしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こちらに向かって来る、エゾビタキ。

2018-10-13 | Weblog
向かって来ることは、あまりない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここにやって来る、エゾビタキは違う個体かな。

2018-10-13 | Weblog
パッと飛んできて、サッと去って行く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋色のついた枝先にも、エゾビタキがやってきた。

2018-10-13 | Weblog
2~3羽いるような気がする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

針葉樹の枝先に、エゾビタキは、よくやってきた。

2018-10-13 | Weblog
この日も、何度もとまっていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水場には、キビタキのメスがやってきた。

2018-10-13 | Weblog
今期初めての水場。キビタキのメスはよくやってきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

針葉樹に、オナガがとまっていた。

2018-10-13 | Weblog
残念ながら、全身は見えなかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする