野鳥はともだち

出会った野鳥の写真を主に、四季の身近な自然を映してみたい

隙間から見えた、とまっているハイタカ。

2021-02-07 | Weblog
木々の隙間から、枝にとまっているハイタカが見えた。すごいな、こんなのを見つけたひとがいる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何度もやって来て、木の実を食べるヒヨドリ。

2021-02-07 | Weblog
どんどん食べるので、センダンの実は短時間でずいぶん少なくなった。食べるものが他にはあまり無くなったようだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

センダンの実を食べに来た、ヒヨドリ。

2021-02-07 | Weblog
このセンダンの実は、かなりしなびていたけれど、これで食べ時なのだろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木のてっぺんにとまった、亜種ダイサギ

2021-02-07 | Weblog
今まで、ダイサギを注意して見ることは少なかったけれど、夏に来て繁殖するものとは、亜種が違うそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足の色が違うとのこと、亜種ダイサギ。

2021-02-07 | Weblog
夏鳥、亜種チュウダイサギの足は黒色だけど、冬に来るこの亜種ダイサギの足は黄色っぽい。
大きさは、アオサギよりも大きいそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな池にやってきた、ダイサギ。

2021-02-07 | Weblog
現地では「ダイダイサギ」と聞いたけれど、夏に日本で繁殖する亜種チュウダイサギとは違って、冬にやって来る亜種ダイサギ(北海道にはいると聞いた)らしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここは、ツグミの密。

2021-02-07 | Weblog
鳥の世界も、鳥インフルとかで厳しい世の中だけど、ここは大丈夫かな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また登場だけど、シロハラ。

2021-02-07 | Weblog
身近なところで歩いてみると、親し気なシロハラ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シロハラが出て来て、こんにちは。

2021-02-07 | Weblog
ちょこんと挨拶していたよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜の花が、いっぱい咲いていた。

2021-02-07 | Weblog
世の中は、こんなにも春めいていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする