![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/7c/5b0bf3c0094dbc3ac60e18a5435ddddb.jpg)
お豆腐を薄く切ることで少量の油で作ることができます。
材料
お豆腐 1丁(300gぐらい)
ピーマン 2~3個
めんつゆ 大さじ1
しょうが 1片
片栗粉 適量
油 大さじ1強
めんつゆ 適量
作り方
①お豆腐はキッチンペーパーに包み30程置いて水切りをします。
②ピーマンは種を取り千切りをします。千切りにしたピーマンを耐熱容器に入れレンジで1分程加熱したらめんつゆ大さじ1を入れよく混ぜます。
③しょうがはすりおろしておきます。
④①を厚さ1cm程度(お豆腐の大きさによりますが大体8等分ぐらいです)に切り、切った断面の水分をキッチンペーパーで拭き取ります。
⑤④に片栗粉をまぶします。
⑥温めたフライパンに油を敷き⑤を並べて両面焼きます。
⑦焼きあがったらお皿に取り②と③を乗せてめんつゆをかければ出来上がりです。
※お豆腐の水切りですが、切り過ぎると食べたときにパサつき感を感じるかも知れないので、ご注意ください。
※ピーマンは縦に切るよりも横に切ると苦味が抑えられます。
※焼くときに油が足りないようでしたら足してください。またお豆腐を焼いている時、油はねなどにご注意ください。
※ピーマンの他にいりごまや鰹節、大根おろしやネギなどの薬味も合います。お好みの薬味で色々お楽しみください。