ご馳走さまでした

我が家のご飯を載せています。
娘のことや日記など気ままに書いています。

窓枠を破壊するハムスター😱

2020年08月20日 | ハムスター
我が家にはもう1人娘がいます。
ゴールデンハムスターです🐹

この子はじゃじゃ馬ならぬじゃじゃハムちゃん。
とにかくお転婆で元気いっぱいです。

その子がいつも気になってガリガリする場所があります。

それは窓枠のストッパーです。

噛られないようにかじり木を置いたり、障害物を置いても簡単にどかしてはストッパーをガジガジ。

そして遂に!!

外しちゃいました😱

もうストッパーボロボロ😖
外したストッパーをまた付けました。
それがこちら

外れやすくなってしまいました。
ガジガジしない日もあるんですが、スイッチが入るとすぐにここに来てはガジガジからのポイっと外す。

困ったちゃんです。

今日は強制連行してゲージへ。
まだまだお部屋で遊びたかったようで「出せ‼️出せ‼️」アピールしてます。


今日はもう出しません。
反省してくださいね😅




コメント (2)

夏休みあと3日

2020年08月20日 | 娘(家族)のこと
今年の夏休みは新型コロナウィルスの影響により臨時休校があった為、約2週間と短いです。

そんな夏休みも残すところあと3日。
来週月曜日から2学期が始まります。

夏休みに入ってすぐぐらいにこんな記事を書きました。
娘のお手伝いについてです。
ゴミ出しの日はちゃんと起きて捨てに行ってくれました。
お米研ぎもやってくれました。
この他に洗濯物を畳んだり、トイレ掃除したりと毎日ではありませんがやってくれて助かりました。
夏休みが終わってもやって欲しいですが、今年は始業式とその翌日が4時間授業、水曜日から通常授業だそうです。
それに学校の宿題や習い事の宿題、練習が始まります。

そうなると娘の方が忙しくてね~。

やはり「夏休み長いよ~。お昼ごはんも作るの~」とか「宿題どれだけ終わったの?やってないじゃん!」なんて言ってる方が夏休みらしくていいな~と思います。

今日は娘がやった夏休みの宿題の丸付けをやりました。
やはり答えがあるけど1度に持ってこられると見るのが大変。
漢字のプリントでは勝手に漢字作っていたり、算数ではドリルの式をかきまちがえていたりしていました。

今ってドリルに直接書かないんですね。 これにはビックリです。
ノートに式と答え書いているんです。それでノートに書く時に式を間違えて書いて答えが違うのがいくつかありした。

本来なら学年共通の宿題の他に絵や作文、読書感想文や自由研究などいくつかある課題の中から2つ以上を選んでやっていきますが、今年はその宿題が全てなし。

娘は自由研究するならコレ調べたい!と言うのがあったようですが、自由研究をやっている時間がないです。
来週に持ち越しするのかな…

残り3日。今日までやったところの間違え直しと新学期始まってすぐにある漢字テストの勉強。まだまだやることはあるね。

コメント

押してみてね

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村