ご馳走さまでした

我が家のご飯を載せています。
娘のことや日記など気ままに書いています。

娘の質問にビックリ

2021年09月01日 | 日記
9月1日は防災の日。

娘が「なんで今日、防災の日なの?」
これを聞いた私はビックリしました。

私:えっ!知らないの?
娘:ん?何を?
私:えっ?何も知らないの?
娘:えっ?だから何が?
のやりとり。

私は小学生の時、2学期が始まった初日に「今日は防災の日です。大正12年の今日。関東に大きな地震が起こりました…」と先生が話していました。
そして、9月始まってすぐに地震を想定した避難訓練をやった記憶があります。

私:学校で教えてもらってないの?
娘:だから何を?
私:関東大震災知らないの?
娘:何それ?
私:学校でやらないの?
娘:知らない。やってないもん
これにはビックリ。
今ってやらないのかな…

そんな娘に「大正12年の今日。お昼前に関東で大きな地震が起こったんだよ」と話すと娘が「大きい地震って私が赤ちゃんの時の地震じゃなくて?」と。

そっかー、今の小学生って(娘だけかもしれませんが)大地震、震災と聞くと東日本大震災のことなんだ、と思いました。

東日本大震災が起こった時は娘は3ヶ月の赤ちゃん。
その日私の両親が遊びに来ていて、ちょうど母が娘を抱っこして寝かしつけていた矢先に地震速報の音が鳴り、揺れが来ました。
私が住んでいた所は震度5弱。
人生初めての強い揺れを経験しました。

話しは戻しまして9月1日は「防災の日」とテレビでは紹介されますが、3月11日は「東日本大震災から○年」と言うように放送されます。
だから震災=東日本大震災となるんでしょうね。

これも昭和生まれと平成生まれの差なのかな…なんて思いました。

余談ですが、来月でストックしているお水の賞味期限が切れます。
(2Lのお水6本入が4ケースあります)
その前に買い置きしなくては。
近々、旦那がお休みの時に買いに行こうと思います。
一緒に行けば重いお水を何ケースも持たなくて済むので、こういう時は声をかける私です。
コメント

8月31日の三食ごはん

2021年09月01日 | おうちごはん
朝ごはん

焼きおにぎり、コロコロチキン、卵焼き。厚揚げ、お味噌汁、お茶

昨日はパンもご飯もなかったので、冷凍の焼きおにぎりにしました。

お昼ごはん

この頃、お弁当に入れた卵焼きを食べるようになった娘。
少し前までは食べませんでした。
焼き立ての方がいいって。

お弁当に入れる卵焼きは、だし汁は入れず味付けはお砂糖とお酒、みりん、塩麹です。
家で食べる時は、これにだし汁をプラス。
味が違うし熱々だし、こっちの卵焼きの方がいいって娘は言うんです。
そりゃそうだよ。
私も焼き立ての卵焼き好きだもん。

晩ごはん

上が焼きそば、下は豚肉のしょうが焼き

ホットプレートを出してしょうが焼きを焼いて、そのあとに焼きそば焼いて。

このメニューにするつもりはなかったんですが、焼きそばの賞味期限が今日まで。
旦那はいるし、チャチャッとできるし。
プレートで焼くと娘も喜ぶし。

フライパンで作ってお皿で出すより、テーブルで作った方が食べっぷりがいい。
ホットプレートの力って凄い。

昨日もたくさん食べました(^o^)
ごちそうさまでした\(^-^)/
コメント

今年最後のスイカ

2021年09月01日 | 料理(お菓子、スィーツ、デザート)
昨日バイトの帰りに立ち寄った八百屋にスイカがありました。
レジの横で売れ残っていました。

お店のおかみさんが「もう時期ではないし甘くないのよー」って。
なんだかこのスイカがかわいそうになってきまして…
心ばかりにお金を払い、なかば譲ってもらったような感じで買って来ました。

早速切ってみると、色は赤くていい色。
香りもスイカの美味しそうな匂い。
でも一口食べるとスイカの味はするけど、甘くない。
スイカってやっぱり瓜の仲間だよね。って思いました。

そこで、スイカの身をくりぬいてミキサーへ。
スイカ1個分をミキサーにかけたので、結構な量のスイカの液。

これにリンゴジュースを加えて甘味を追加してみました。

たくさん量があるので、ボールに取り分けて砂糖とゼラチンを入れてゼリーにしました。
せっかくくりぬいた後のスイカの皮があったので、その皮を器にしました。

ゼリーの他にグラスに氷、スイカの液、サイダーを入れてスイカサイダーに。
結構美味しい。
真夏の暑い日にいいかも。
スイカの味もするし、サイダーで割っているので、甘味も丁度いい。

娘は気に入ったようです。

売れ残っていたスイカでしたが、美味しくいただきました。


コメント (4)

何がなんでもランドセルに入れたいのね

2021年09月01日 | 娘(家族)のこと
今日から2学期スタート。
長い夏休みが終わりました。

娘は昨日から宿題や持ち物をチェックして今日の用意をしていました。

ランドセルに入れたり…出したり…
きっちり入れたのに、筆箱を入れてなくてまた出して…
なるべく手で持ちたくないらしく、今朝も「水筒入れてない」とまたランドセルの中身を出して入れ直しては「筆箱どこに入れよう?」とか、入れ直しては「体育館ばきどこに入れよう」しまいには「帰る時、雨降っていたらママ学校まで傘持ってきてよ」だって。

持ち物は、筆箱に連絡帳、漢字ドリル1冊、夏休みのドリル2冊、課題の宿題や自由研究のノートそれに絵。他には雑巾に防災頭巾、体育館ばきに上履き。そして折り畳みの傘と水筒です。

これを全部ランドセルにどうにか入れたかったようでした。
明らかに入らないって分かるけどね。

結局、上履きと水筒、折り畳みの傘と絵は手提げに入れて行きました。

娘にテトリスやらせたら上手いんじゃないかと思う程、ランドセルの中は隙間なくきっちり入っていました。

それを見るたびに思うんですが、ランドセルって結構入るんです!
だって1番がさばる防災頭巾。これを二つ折りにして入れていたんですが、これでランドセルいっぱいなのに、ドリルや課題をファイルにいれて上手く入ってる。
ポケットには体育館ばきと雑巾、タオルが入っていました。
このポケット、2~3cmほどの厚さしかないのに体育館ばきが入ってる!
このポケットってこんなに広がるんだ!っ今頃気がつきました。
無理やり入れているようにも見えないし…
でも結構パンパン。
いや、パンパンを通り越して破裂しそう。
それでもちゃんと閉まってる。

時々、登校前にランドセルを量るときがあります。
特に月曜日は荷物が多くて5kgはある。
他の曜日でもそれなりの重さはあります。
これだけの荷物を毎日入れて使っているのにどこもへばってないし、ほつれもない。
改めてランドセルってしっかり作られているし、耐久性もあるし、凄い鞄だと思いました。

明日もお道具箱や体操服があるので、どんな感じでランドセルに入れて行くのか楽しみです。

コメント

押してみてね

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村