9月1日は防災の日。
娘が「なんで今日、防災の日なの?」
これを聞いた私はビックリしました。
私:えっ!知らないの?
娘:ん?何を?
私:えっ?何も知らないの?
娘:えっ?だから何が?
のやりとり。
私は小学生の時、2学期が始まった初日に「今日は防災の日です。大正12年の今日。関東に大きな地震が起こりました…」と先生が話していました。
そして、9月始まってすぐに地震を想定した避難訓練をやった記憶があります。
私:学校で教えてもらってないの?
娘:だから何を?
私:関東大震災知らないの?
娘:何それ?
私:学校でやらないの?
娘:知らない。やってないもん
これにはビックリ。
今ってやらないのかな…
そんな娘に「大正12年の今日。お昼前に関東で大きな地震が起こったんだよ」と話すと娘が「大きい地震って私が赤ちゃんの時の地震じゃなくて?」と。
そっかー、今の小学生って(娘だけかもしれませんが)大地震、震災と聞くと東日本大震災のことなんだ、と思いました。
東日本大震災が起こった時は娘は3ヶ月の赤ちゃん。
その日私の両親が遊びに来ていて、ちょうど母が娘を抱っこして寝かしつけていた矢先に地震速報の音が鳴り、揺れが来ました。
私が住んでいた所は震度5弱。
人生初めての強い揺れを経験しました。
話しは戻しまして9月1日は「防災の日」とテレビでは紹介されますが、3月11日は「東日本大震災から○年」と言うように放送されます。
だから震災=東日本大震災となるんでしょうね。
これも昭和生まれと平成生まれの差なのかな…なんて思いました。
余談ですが、来月でストックしているお水の賞味期限が切れます。
(2Lのお水6本入が4ケースあります)
その前に買い置きしなくては。
近々、旦那がお休みの時に買いに行こうと思います。
一緒に行けば重いお水を何ケースも持たなくて済むので、こういう時は声をかける私です。