娘:ママしりとりしよう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/8d/1957b164c23f9555b045afaa3547e020.jpg?1680277275)
スタートは左上の1番目「りんご」からです。
私:しりとり?
娘:そう。絵でしりとりするの
私:何それ?ちょっと面白そう。やろう
描いた物を言ってはいけなくて、次の人は書いてある絵を見て最後の文字から始まる物をまた絵で描くというものです。
まずは娘からスタートしました。
2人でやった絵しりとりがこちらです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/8d/1957b164c23f9555b045afaa3547e020.jpg?1680277275)
スタートは左上の1番目「りんご」からです。
何を描いたか分かりますか?
時間がある方は何の絵なのかしりとりをしながら見てください。
絵心がない私と娘なので、特に分かりにくい絵のヒントを書きます。
5番目は白くてふわふわしている「マ」から始まり「ロ」で終わるお菓子です。
12番目は臓器です。
14番目は宇宙にあるあれです。
17番目は昭和の時代の縁日にはありました。輪っかを投げるあれです。
18番目は始まる文字は濁音を取った文字で始まります。
20番目は「木」ではなく木を突っつく鳥です。
21番目はロケットではありません。
色を言っています。
28番目は「目」ではありません。
29番目はこの道具を使う授業です。
33番目はピンクに惑わされないようにしてください。
37番目はヒントを出すのも難しいです。
ボードを回して「どこに止まるかな?」これがヒントです。
ヒントがあっても分かりにくいです笑
答えは今日中に掲載します。
これ大人がやっても盛り上がりますね!
絵も可愛い!これ、お弁当包とかにしたい図案ですね😉👍
私は臓器と、回して当てるアレ以外はヒントなしでわかりましたよ!!
娘ちゃんとミンミカさんコンビはいつも楽しそうだなぁ🎶癒やされます💕
こんばんは🌓
コメントありがとうございます😄
さおぺんさん凄いです🎉✨️
やはり臓器の「心臓」と「ルーレット」は分からないですよね。
やっている私たちも最初は分かりませんでした🤣
これ、ムスメさんが帰って来た時にやってみてください。
言葉が浮かんでいても絵が描けなかったり、描いても想像している絵と違ったりして、なかなか難しかったです。だから盛り上がりました😆
いつもこんなことばかりしている親子なんですよ😂