goo blog サービス終了のお知らせ 

ご馳走さまでした

我が家のご飯を載せています。
娘のことや日記など気ままに書いています。

おでんで一杯

2021年09月19日 | おうちごはん

残りおでんで焼酎を一杯。

夕方、実家でさんざん食べてお腹いっぱいだったんですが、家に帰って来て一段落すると小腹が空きました。

実家なので、お客さんという訳にもいかず、サラダや作ってきた煮びだしを出したり、買って来たから揚げをお皿に出したり。

食べ始めると今度は冷蔵庫からビールを持って行ったり、空いたお皿を片付けたり。

家で食べるよりちょこちょこ動いていました。

片付けして一休みしてから帰って来ると、今度はお風呂を沸かして娘に入るように促して。

なんだかんだやることがあったので、終わらせてからお風呂に入ったら小腹が空いてきました。

夜遅いし食べたら太るし。
でもちょっとつまみたい。

残っていたおでんを温めて焼酎で飲んでいます。

大根柔らかくて、だし汁が染みていて美味しい。もう飲み物。
昆布もまた柔らかいしだし汁との相性も昨日よりいい。
こんにゃくにカラシを少し多めに付けてツーンとした辛みが鼻から抜けて旨さ格別。
2日目のおでん最高!

たまには夜ゆっくり飲むのもいいかも。
コメント (2)

1日早い敬老の日

2021年09月19日 | おうちごはん


今日はスシローでテイクアウトして実家へ。
行く途中にから好しに寄ってから揚げを購入しました。
明日は敬老の日。1日早いけど実家へ行って父とご飯を一緒に食べて来ました。

普段一人でご飯を食べている父は、旦那とビールを飲みながらご機嫌でした。
言葉には出しませんが、やっぱり一人ご飯は寂しいんだよね。

娘も久しぶりにじじぃ(娘は「じぃじ」ではなく「じじぃ」と呼んでます)と一緒にご飯食べれて楽しかったようです。 

敬老の日に限らずたまに実家に行ってご飯食べるのもいいなって思いました。
コメント

9月18日の二食ごはん

2021年09月19日 | おうちごはん
朝ごはん兼お昼ごはん

肉まん、キャベツ、枝豆、梨、ヨーグルト、お茶

雨音や防災速報の音で夜中から朝にかけてちょくちょく目が覚めていました。
その影響でスッキリとした目覚めとはいきませんでした。
お布団の中でゴロゴロ。時々うとうとしていました。
私がゴロゴロしている間に「これ幸い」と娘は録画していた番組を思う存分見たようです。
私が起きたのは10時過ぎ。
ボーッとしながら朝ごはん兼お昼ごはんにしました。

晩ごはん
おでんです。

↑一段目

↑二段目

おでんを作ると具がいっぱいになります。
いつも土鍋で作っているので、具は二段になっています。
一段目には卵や大根、昆布、白滝、こんにゃく。
二段目は練り物や厚揚げ、がんもウインナーです。
下の段の具は、練り物などある程度食べないと取れません。

娘は、ウインナー、白滝、大根の3種類が特に好きです。大根を食べる時はいつも「明日の方が(味が)染みてて美味しいんだよね。大根全部食べないでとっておいて」と言います。
一晩置いた大根はおいしです。

娘が白滝を食べる時は、結び目をほどいてほぐしています。
だし汁が白滝に絡んで美味しいんだそうです。

昨日もたくさん食べました(^o^)
ごちそうさまでした\(^-^)/
コメント (8)

9月17日の三食ごはん

2021年09月18日 | おうちごはん
朝ごはん

焼きおにぎり、鶏団子、キャベツ、枝豆、お味噌汁、お茶

晩ごはんの残りのお味噌汁。さすがに具が少ないです。
私は具だくさんのお味噌汁が好きですが、旦那は具が少なめが好みのようです。
娘は具なしの汁のみがいいと言ってます。
そんな娘も、インスタントのお味噌汁の具は食べています。
わっかのお麩が入っていると喜んで食べています。
その気持ち分かるかも。
私もインスタントのお味噌汁に入っているわっかのお麩好きです。

お昼ごはん

バイトの帰りにランチパックを買ってきました。
買って来たパンと残り物の煮物、家にあったヨーグルトと梨でパパッと済ませてからお寺へ。
ハムスターのお骨を預けているお寺です。

最初に飼ったハムちゃん(「もみじ」と言います)の月命日は18日、今年の7月に亡くなったハムちゃん(「万珠(まんじゅ)」と言います)の月命日は13日。
先月はお盆や49日など万珠を中心にお参りしていたので、今月はもみじの月命日に合わせました。
今日、お寺に行く予定でしたが台風が来るので1日前倒しました。
来月は万珠の百箇日なので、それに合わせてお寺に行ってきます。

晩ごはん

サンマ、茄子とししとうの素揚げ、大根の抜き菜のお浸し、焼酎の水割り

昨日の夕方、旦那がスーパーに行くと言うので一緒に行きました。
家を出る前は「そろそろおでんいいね」なんて娘と話していたので、材料を買いに旦那にくっついて行った感じです。

かごにおでんの材料を入れてから「せっかく来しついでにお魚とお肉も見て行こう」とお魚コーナーへ。
行ってみるとお手頃な価格でさんまを発見。
かごには大根。目の前にサンマ。
ハイ!晩ごはんはサンマに変更!

おでんは今日の晩ごはんになりました。

昨日もたくさん食べました(^o^)
ごちそうさまでした\(^-^)/
コメント (2)

寝不足

2021年09月18日 | 日記
台風が接近してくると何が起こるか分からないので、昨夜は洗濯を済ませてから寝ました。
とは言っても私はスイッチ押して洗剤を入るだけ。
後は洗濯機がやってくれます。
普段は夜に洗濯することはないですが、台風が来るときだけやっています。

スマホの充電も済ませて「さぁ、寝よう!」と思ったら「激しい雨」とアプリの防災速報が入りました。

台風が来ているんだな…

うとうとしているとまた゛ブブブ~゛とアプリの防災速報。バイブにしていますが、その音で目が冷めると、次は窓に当たる雨の音でなかなか眠れず。

寝たと思ったらまたアプリの音で目が覚めて、雨の音が凄くて寝付けず。

今朝も「大雨警報発令中」や「警戒レベル3相当」「警戒レベル4相当」と10分おき位に防災速報が入って来ました。
雨の音も凄いです。

カーテンを開けて見ると窓にホースで勢いよく水を掛けているような感じでした。
これで窓キレイになるかな…

午後はお昼寝しようと思います。
コメント (2)

9月16日の三食ごはん

2021年09月17日 | おうちごはん
朝ごはん

おにぎり、キャベツ、ミニハンバーグ、リンゴ、お味噌汁、お茶

昨日の朝も昆布のおにぎりを作りました。
具がこんぶしかなかったので、2日続けての昆布おにぎりです。

おにぎりって具を入れても入れなくても美味しいし、冷めても美味しい。
お家はもちろん外で食べると更に美味しい。
凄い食べ物だと思う私です。

お昼ごはん

前日のお昼に作ったなんちゃってスコーン。残っていたのでお昼ごはんで食べました。
残り物で簡単なお昼ごはん。食べていると娘が帰宅。すると「ママおやつ食べてるの?」だって。
確かにおやつに見えます。

晩ごはん

鮭のホイル焼き、キャベツ、煮物、サワー

煮物は、油揚げの中に卵を入れた巾着と昆布と白滝で作りました。
巾着はもっと早めに作る予定で、早々と卵を冷凍していたんですが、作る機会が伸びてしまい昨日やっと作りました。
冷凍庫に1週間ほど入っていた卵。旦那が冷凍庫を開けるたびに気になっていたようです。
冷凍した方がお揚げにいれる時簡単なので、冷凍庫に入れていたんですけどね。
まさか旦那が気になっていたとは思っていませんでした。

昨日もたくさん食べました(^o^)
ごちそうさまでした\(^-^)/
コメント (6)

9月15日の三食ごはん

2021年09月16日 | おうちごはん
朝ごはん

おにぎり、チキンナゲット、ポテト、キャベツ、お茶

昆布のおにぎり久しぶりに食べたら美味しい。
夏休み明け直後は、朝ごはん食べるのがゆっくりだった娘。
この頃は、食べるのが早くなったな~。

お昼ごはん

ホットケーキミックスでなんちゃってスコーン作りました。
娘が幼稚園に入る前は作っていたんですが、最近作っていないな…と久しぶりに作りました。
娘もおやつにパクリ。
リンゴはミニウサギにしてみました。

晩ごはん

ご飯、お味噌汁、卵焼き、サラダ、豚肉のごま塩焼き、お茶

豚肉のごま塩焼きはパパッと作れて簡単。
おかずにもつまみにもいい。

昨日もたくさん食べました(^o^)
ごちそうさまでした\(^-^)/
コメント (4)

9月14日の三食ごはん

2021年09月15日 | おうちごはん
朝ごはん

焼きおにぎり、サラダ、卵焼き、栗、ブドウ、お茶

しらすの賞味期限が間近なので、キャベツに乗せてサラダにしました。
娘は「しらすおろしがいい」と言いつつ「ドレッシングよりポン酢で食べよう」と完食。食べ終わってから「かつお節か海苔がかかっていればさらによかったな」だって。
一言二言(文句?)言いつつも完食するんだよね。
でも娘が言うようにかつお節か海苔をかければよかったかも。

お昼ごはん

栗ご飯、お味噌汁、キャベツ、コーン、コロッケ、枝豆、ブドウ、青汁

栗ご飯は残り物。コロッケも一つだけ残っていたので食べました。

お昼ごはんを食べていたら娘が帰宅。

娘:私も枝豆食べたい。お味噌汁ないの?ブドウも食べたい

私:はいはい、用意します。でも給食食べて来たよね?

娘:食べたよ。これおやつね

私:おやつねぇ~

結局、お味噌汁を飲んで枝豆食べて。ブドウもしっかり食べていました。

晩ごはん

ご飯、お味噌汁、サラダ、納豆、きんぴら、えぼ鯛の開き、お茶

夕方、娘が塾に行っている間にスーパーへ買い出し。
えぼ鯛の開きが安かったので買って来ました。久しぶりに食べたな。
アジの開きもいいけど、たまには違うお魚の開きもいい。
それに焼くだけの手軽さなのにご飯が進むし美味しい。

昨日もたくさん食べました(^o^)
ごちそうさまでした\(^-^)/
コメント

歩いて、歩いて、歩きました

2021年09月14日 | 日記

今日は私にしては結構歩きました。

夕方、娘を塾に送って行きました。
雨が降っていたので、2人でくだらない話しをしながらのんびり歩いて行きました。
車は、旦那が通勤で使っているので雨が降ると歩いて行きます。

娘は「1人で(塾に)行く」と言うんですが、先月下旬から学区内や塾の周辺などで不審者情報の連絡が多数来ています。
同一人物ではなさそうなんですが、発生時間を見ると夕方が多いです。
万が一、娘に何かあったらいけないので一緒に行きました。

娘が、塾に行っている間に今日はスーパーへ。
お肉やお魚など1週間分たっぷり買いました。
それなりの重さになると思い、リュックを背負って行きましたがやはり重い。
リュックだけに収まらずエコバッグにも入れてスーパーを出るともうお迎えに行く時間。

帰りに買い忘れた物を思い出し再びスーパーへ。
余計な物を買いそうになると娘が「ママ、そんなに買って持てるの?」の一言にストップがかかり、娘のおかげで買い忘れた物だけ買って来ました。

リュックもパンパン。エコバッグもいっぱい。
涼しいのに私だけ汗だく。
重いし、雨が降っているし、傘が荷物のように感じるし、歩いても、歩いてもお家に着かないような気がしてきて自然と無言になりました。
娘も疲れたのか無言で歩いていました。

帰って来ると娘が「あ~ぁ~、疲れた~」
それ、私が言いたい!
コメント (2)

9月13日の三食ごはん

2021年09月14日 | おうちごはん
朝ごはん

焼きおにぎり、枝豆、ミートボール、梨、お味噌汁、青汁

お昼ごはん

しらすトースト、梨、青汁入りバナナジュース

買い物に行ってないので、あるものをかき集めての朝ごはんとお昼ごはん。
晩ごはんも買い物行かずに作れました。

それがこちら↓
晩ごはん

栗ご飯、お味噌汁、カレイの煮付け、サラダ、漬け物、きんぴら、お茶

栗は近所で買いました。
毎年この時期になると家の前で無人販売で栗を売っているお家があります。
小ぶりですが、ホクホクして甘味もあって美味しいです。
昨日、そのお家の前を通ったら売っていたので買って来ました。

早速栗ご飯を作って実家へ。
母は施設にいるので父は独り暮らし。
父は炊き込みご飯は作れないので、私が炊くと持って行ってます。

昨日も栗ご飯を持っていくと、浅漬けのもとで作ったという漬け物をくれました。
茄子ときゅうりの漬け物。美味しかったです。

今日は買い物に行かないとお肉やお魚などおかずになる食材がないです。
卵もなし。野菜室には使いかけのキャベツと玉ねぎ、それに人参と水菜しかありません。
冷凍庫には冷凍野菜のほうれん草と小松菜、残りご飯ぐらい。

一時はパンパンで入りきらなかった冷凍庫が今ではガラガラ。スッキリしました。

昨日もたくさん食べました(^o^)
ごちそうさまでした\(^-^)/
コメント

押してみてね

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村