2018年度の医療保険の診療報酬と、介護保険の介護報酬の改定をめぐる政府内の議論が本格化してきました。診療・介護報酬は、公的な医療と介護のサービスを国民が利用するときの「価格」です。これらの報酬は、自民・公明政権の社会保障削減路線の下で削減と抑制が続いた結果、医療と介護の現場に深刻なゆがみと困難をもたらしています。それにもかかわらず安倍晋三政権は18年度も「マイナス改定」を実行する姿勢です。社会保 . . . 本文を読む
2017.10.26 赤旗
総選挙で、「市民の風・北海道」はじめ市民と日本共産党、立憲民主党、社民党の野党3党が政策協定と選挙協力を結んだ北海道。小選挙区で自民党前職を次々打ち破り、4割の議席を共闘勢力が獲得しました。比例代表選挙では、わずか7695票差で日本共産党畠山和也氏の“宝の議席”を失う痛恨の結果となりましたが、新たな前進へ動き始めています。(北海道・熊林未来、名 . . . 本文を読む
(写真)辺野古の違法工事はやめよと抗議するカヌーチームの人たち=25日、沖縄県の大
「辺野古新基地建設反対の民意は、オール沖縄の勝利で改めて示された。違法工事は、断念せよ!」
25日、抗議船船長の一人、仲本興真さんのマイクが大浦湾(沖縄県名護市)に響きました。
沖合は波が高く、風も強い天候でしたが、早朝からの海上行動に150人あまりが結集。 . . . 本文を読む
財務省は25日の財政制度等審議会(財務相の諮問機関)で2018年度予算編成などに反映する社会保障改悪案を示しました。診療報酬と介護報酬の引き下げや、生活保護の医療扶助の改悪などで、社会保障費を削減する方針を打ち出しました。年末に向けて厚生労働省と調整します。
診療報酬と介護報酬は18年4月に6年ぶりの同時改定時期を迎えます。財務省は診療報酬について、薬価部分だけでなく医療行為に支払う本体部分も . . . 本文を読む
柿がおいしい季節です。柿は世界の生産量の85%を日中韓がしめる、東アジアの特産で、濃厚な甘味が特徴です。実はきょう26日は柿の日。その由来は正岡子規の俳句「柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺」です▼子規は1895年10月26日から4日間、奈良を旅行した時に、この句を詠みました。柿は子規の大好物。「柿などというものは従来詩人にも歌よみにも見離されておるもの」だから、奈良と柿という「新しい配合を見つけ出して非 . . . 本文を読む