日本共産党さいたま市南区委員会へようこそ!

平和・民主主義・暮しを壊す逆流に立向かう党、どの分野でも改革と打開の展望を示す変革者の党、国民多数の合意を得てすすむ党。

きょうの潮流

2017-08-12 | 各地の選挙戦

いじめをテーマにした道徳の授業を中学校で参観しました。「友達からきたメールに返信をしない」などの行為は、いじめにあたるのか。生徒がグループごとに意見を交わしました▼「忙しくてすぐに返せないときもあるよ」「嫌がらせで無視するのはダメだよね」と話し合う生徒たち。先生の「いじめとは?」の問いかけには「人の心を傷つけること」「された人がいじめだと感じたら、全部いじめ」などの声が出されました▼参観後、先生の話を聞く機会がありました。ある先生は「子どもは本音を隠し、教師が求める『模範解答』を演じることもできます。でもそれでは意味がない。本音を出せる雰囲気のなか、自分と違う意見も聞いて、納得するまで考えてほしい」▼道徳の授業は考えるきっかけの場。そこで気づいたことを日常生活に生かし、良い人間関係をどう築くか、人権とは何かなどを考えることが大切―。そんな話が印象的でした▼政府は道徳を小中学校の正式な教科にすることを決めました。来年度から小学校で使う教科書をこの夏、各自治体が決めています。教科になり、通知表に評価がつけられるようになれば、ますます子どもは「良い子」を演じようとするのではないか▼「愛国心」など特定の価値観を押し付けようとする安倍政権のもと、子どもたちの心のあり方を評価して成績をつけることには、不安や反対の声が上がっています。自由に意見を出し合い、悩みながら答えを模索する。求めたいのは、そんな授業です。

 

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。