小さい夫婦の旅日記

身長160cmの雨男と150cmの晴女の夫婦旅日記。
日本100名城制覇を目標に全国各地を車で旅しています。

大通寺にいきました(滋賀県長浜市)

2022-01-12 11:27:35 | 旅行

大通寺まで歩いて来ました。
駐車場は、有料で止めにくそうな感じでした。
豊公園から歩いてきて良かったです。

長浜城の追手門だった脇門(長浜市指定文化財)で恒例写真をして中に入ります。

どうやらここはちゃんとした入口ではない模様。
もう少し行ったところに大きな山門がありました。

山門(1841年築 長浜市指定文化財)の前で和太鼓を叩いています。
何かのイベントらしく、しばらく見ていました。
演奏が終わった隙に写真を撮り、中に入ります。
 

かなりの大きさです。
雨男さんが「大きい、すごい」と見たままの感想を言いながら、門をじっくり見ています。
 

有料の本堂(江戸時代初期築 国重文)

靴を脱いで中に入ります。
寒さのせいもあってか、床がとても冷たかったです。
この冷たさは、トイレを我慢していた晴女さんには堪えます。
心の中で雨男さんに「早く出ようよ」と叫んでいたようです。

堂内からしか見れない庭園(国の名勝)

見終わってすぐにトイレに行く晴女さん。
本堂を出て、境内の文化財をチェックします。

梵鐘(1363年造 滋賀県指定文化財)大広間玄関(国重文)
 

スッキリ晴女さんは来る時に見たぬれおかきを食べるべく、
さっきインプットした道を戻っていきます。

←前の観光地 豊臣秀吉茶亭門 / 次の観光地 増田長盛屋敷跡

◆メモ
訪問日:2009年11月
住所:滋賀県長浜市元浜町32-9
所要時間:30分
駐車場:あり(豊公園の駐車場)
その他
①営業時間 あり/入場拝観料 有料
②セットで見たい観光地・・・竹生島クルーズ長浜城豊臣秀吉茶亭門増田長盛屋敷跡、豊国神社


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 豊臣秀吉茶亭門にいきました... | トップ | 増田長盛屋敷跡にいきました... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事