本日最後の観光地、川之江城に着きました。
天守閣近くに駐車場があるようです。
細い道をうねうねと登っていきます。
道幅が狭かったので、対向車が来ないかドキドキしながら登りました。
駐車場で石碑を見つけました。
石碑の後ろにうっすら写る虫嫌いな晴女さん。
虫や蜘蛛の巣がありそうなのに珍しいです。
川之江城の遺構は少なく、建物は近年に建てられたものです。
櫓門
とっても元気な晴女さん。
イメージは「かかれぇ~」だそうです。
石段を登ると涼櫓がありました。
「2部屋くらいしかないんじゃないかな」
と言って、中に入ろうとする雨男さん。
どうやら天守閣と間違えているようです。
晴女さんに促され、本物の天守閣に入ります。
この天守閣は模擬天守閣で、史実の天守閣とは違うものです。
中は資料館になっています。
ここでも元気な晴女さん。
籠を担ぐフリをしています。
最上階からは瀬戸内海が見えました。
景色好き晴女さんが喜んだのは言うまでもありません。
復元建物がコンパクトにまとまっていて、
それほど歩くことなく、観光しやすいところでした。
これで2日目の観光はおしまい。
明日は高知に向かいます。
◆メモ
訪問日:2008年4月
住所:愛媛県四国中央市川之江町
所要時間:40分
駐車場:あり
その他
①営業時間 あり/入城料 有料
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます