土曜日はイワナの釣査に行きました!
今回は毎度釣りに行くたびに、余ったエサ(ミミズ)をプランターに入れておいたのを使う(これで1回分の餌代が浮く笑)
前日に餌箱に入れて車に入れておいたんだけど・・・
合計12匹いたのに9匹しかいなかった( ̄∇ ̄)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/24/67d572c73f6ef0bf44062ebfff0a0a60.jpg?1623545977)
2万5千分1地形図でチェックしたのは結構な標高のある渓。
ガードレールの先が入渓点みたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/d8/2e94e48a1c0e17a157fbc15e8df82798.jpg?1623545977)
雰囲気ありあり⤴︎⤴︎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b8/3eea3350ab69447d48f7dfd6bcd194f6.jpg?1623545977)
良さそうなポイントで竿を出してみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/7e/3ec120300de42301b1a4e3ab825cc292.jpg?1623545977)
小さいけど、いいイワナが出てくれた!
これは期待できそう⤴︎⤴︎(この子はリリース)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/89/c79f36681ffc53f2b7cb69d3748adc2d.jpg?1623545982)
しかし釣り上がるとすぐに堰堤が(ーー;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/63/6aad9c15f239f52407939797ab7b7379.jpg?1623545982)
なんとなく勘で左岸から高巻きすると越えれた!
ここも雰囲気ありあり⤴︎⤴︎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a5/a6016c4fc27bd05bd0660cd27b976d2e.jpg?1623545983)
しかしまたすぐに堰堤が(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d5/490c5d2cf160d2a1eaed7e441c11d899.jpg?1623545984)
また左岸から高巻きすると堰堤の上まで行けた!
けっこう高くて足がすくむ⤵︎⤵︎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/89/3ae1eb62df0451efb0321fbdbf644945.jpg?1623545986)
この先は藪漕ぎもできないくらい木枝があって、敢えなく撤退。。。
2万5千分1地形図にも載ってない「隠れ堰堤」にやられました泣泣
そうそうパラダイスは見つかりませんね〜´д` ;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ce/eabb2ecd428fc27ca157fb64b94c8a94.jpg?1623545987)
なんのカエルの卵だろうか?
そこかしこにあった。
この渓に守られているんですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/10/d96612cc519c981f2f900c183694ddc4.jpg?1623546030)
こんなこともあると思いプランBに変更です!
場所移動ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
ここは尺アマゴの渓。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/3e/de022a20e518e13daa612c6903431729.jpg?1623546029)
幸先良くファーストポイントで7寸イワナゲット!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/f3/5929fcff0ef2e7b2a4c43c93bc63f276.jpg?1623546030)
1バラシ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/61/9ea273e8cdf61508989dbb603da41b5f.jpg?1623546030)
2バラシ!!(バラし病発病⁈)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/3c/a812c143c959372e4f08626452432c7e.jpg?1623546276)
このポイントでアタリ!
えらい走るんだけど汗(またバラしそう⁈)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/55/babbc4cb176ac91de3db0a711f122691.jpg?1623546034)
なんとか取り込みましたが、よく走った原因は「スレ掛り」
しかも「背掛かり」とは(鮎ちゃうねんから。。。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/d9/792346e7f82f53e5f80f27ca531d6b67.jpg?1623546035)
体高のある8寸ヤマメでした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/17/3e32a63ecd6372d0d7e740c5b01aaa70.jpg?1623546035)
この渓もだいぶ人に叩かれて、ハイプレッシャーでした(結構餌を見切られたので)
これだけやる気あるやつは珍しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/6e/c290348a2d586d862586f4aab8c7fef0.jpg?1623546107)
この日は気温も上がって、マムシが日向ぼっこしてた怖
服部文祥さんなら捕まえて食ってるやろなww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f5/3d9638d583ee466bf3ef30c29419c604.jpg?1623546106)
堰堤が現れて、餌も無くなったので1時前に納竿に致しました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/02/8f14021ba022381149e73eaed4fadc25.jpg?1623546106)
時間に余裕があったので空の写真を撮って、iPhoneの編集機能を使ってみました!
どうでしょうか?エモい?笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/8f/c666cbb72da29453f5da0630a9ad8259.jpg?1623546106)
今回のお魚はキープ(やりたいことがあるので)
クーラーに保冷剤を入れておいたけど、やっぱり車の中は暑いので溶けていました⤵︎(クーラーも安物なので保冷力もない)
そこで、叩けば冷える保冷剤を試してみましたが焼け石に水でした⤵︎⤵︎
誰かいい方法はないでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e1/f4163bfdc420ca7f74a02a6bcf2b8f8b.jpg?1623546109)
今回はいつもスマートフォンのGoogle mapsで現在地を確認するのですが、奥深い渓だと反応が悪いので「YAMAP」というアプリケーションを使ってみました(๑˃̵ᴗ˂̵)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/80/961562c20c0c40485001e47af3a9f193.jpg?1623546110)
山の中でも素早く反応して辿った経路も記録してくれるので、本来の使い方とは違いますがこれから使っていこうと思います!
No Fishing, No Life.
おしまい。
あと、鮎の解禁日はだいたい雨だね!