![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/80/049e803bb1052faae825df6ed56c4887.jpg)
福井県は言わずと知れたおろし蕎麦発祥の地です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/18/4af431528491e8b4a82da739cd8ebe86.jpg?1590645363)
今日は暑かったので、あっさりしたものが食べたくなり有名なお蕎麦屋さんへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f0/c1a66bc774a339c9e3d6339d7bdfac30.jpg?1590645364)
お一人様ですが座敷に通され、天然穴子に目がいき心が揺るぎましたが腹は決まっております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/67/89f07400adba729ebb7a069f4e3344fc.jpg?1590645364)
冷たいくるみそばをオーダー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/64/799e9ddc07a1db579886d094a8794664.jpg?1590645363)
やはりおろし蕎麦にはこだわっております。
しかし、此処のくるみそばも格別です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/cf/016f2e463c3bab3f4bf28d1033a59f8c.jpg?1590645366)
前はうどんもあったと思いますが蕎麦一本に絞ったと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/03/de5fa1cc9812026c99276b430511f976.jpg?1590645406)
福井でよくある田舎蕎麦とは一線を画す洗練されたお蕎麦。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f4/ee947c8192446e66ce7c1c058fcf4e2d.jpg?1590645406)
くるみ味噌をカツオ出汁のおつゆで溶きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ef/9f8a3977bce9e092773b0cd40dc49392.jpg?1590645406)
カツオ出汁は全部入れないのがコツ。
くるみの味を濃厚にするのと、最後の蕎麦湯に残しておくためです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/1a/27db04bcfe15e7d3b5c489466b7ce7b9.jpg?1590645406)
細い麺が濃厚なくるみ味噌をこれでもかってくらい持ち上げます!
一気に平らげました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/be/767cae8b09a4e0fdccffa1f1cad51654.jpg?1590645410)
最後は蕎麦湯で余韻を楽しみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ac/9df313485bb19aadc27729cc6e5ad2d0.jpg?1590645410)
美味しゅうございました。
おしまい。
あと、お蕎麦屋さんに行った時、お茶が蕎麦茶だと嬉しいね。
私の住むエリアでは、くるみ蕎麦はなかなか食べることが出来ず、とても羨ましいです。
私の地元もおろし蕎麦がメジャーなのでくるみ蕎麦は珍しいと思います。
たまたま美味しいものに出会えてラッキーでした^_^