昨年秋に仕事で知り合ったおじさん(自分より1コ下ですが笑)に「渓流釣りに連れてって」と言われてたので、日曜日に行ってきました!
先ずは場所の選定ですが、爆釣必至のアマゴの渓か、いつものホームリバーか迷いましたが、アマゴの渓は土曜日に入られている確率が高いので(リリースサイズばかり釣ってもなんだかね)釣れれば良い引きを味わえるホームリバーに決めました!
林道の雪は完全に無くなってて、車で行けるところまで行きましたが、枝が覆い被さっているところがあり、そこから歩きました(林道終点まで10分くらい)
そのおじさん「竿は自分で買うわ!」と言っていたけど、買った竿は4.5m・・・
(6m買えってゆーたやん。。。)
釣りをかじったことのある人は6mと言うと渓流釣りでそんな長い竿要らんってなるんですかね?(私もそうでしたが笑)
渓流釣りのイメージ・・・(イメージって怖いわ〜)

とりあえずここからスタート!(ここから渓流釣りのイメージ崩壊しますよ笑)
今日はなんとかイワナを1匹でも釣らせてあげたいので、自分は竿を出さずに、アドバイスします!
でも、この場所、わずか3投で上の枝に釣り糸が絡まるというビギナーズあるある笑

次のポイントに移動しようと、ふと下を見るとコゴミや〜ん!
コゴミは家では人気の山菜です!(苦味が無く調理も簡単なので笑)
まさかのコゴミパラダイス!釣りそっちのけで、しばらく一心不乱にコゴミ採り笑

スプリングエフェメラルのうつむいた内気なお花はキクザキイチゲかな?笑

その傍らにカモシカのフン笑(ギャップあるわ〜)
今日の下界の気温は18度まで上がるみたいだが、この渓は全然日が差さず午前中は凍えるくらい寒かった。。。
どうも毎年行く更に上流域はG.W過ぎになるかな?(ウェダーだと完全に穴だらけになるので笑)
時間もたっぷりあるので、小さなポイントも丁寧に探っていくと・・・

1バラし!

2バラし!!

3バラし笑笑

全て半信半疑で合わせているので、掛かりが浅い(ビギナーズあるあるその2笑)
「ワシ3回もバラした事ない〜」と言っていましたが、それは活性が良く向こう合わせだったのでしょう。
活性が低い時はアタリも繊細で食わせるのも一苦労します。
「合わせの時、空振りしたら上の枝に引っかかるくらいのイメージで!」と、アドバイスしておきました笑
そして、やはり4.5mの竿では届かないので、私が渓流釣りの師匠から受け継いだ「天平」(6.1m)をおじさんに託す!
この「天平」は私も初心者の頃にガンガン使わせて頂きました!
固着や破損やら色んなことを経験させてくれた「天平」は12番11番(振り出し竿の継ぎ目のこと)が割れてて自分でリペアしています(予備の予備として取っておいてましたが、悪い予感がしたので今回持ってきてました笑)
継ぐ子頑張って!笑

大場所の堰堤下までやってきました!
ここまで3バラし、なんとか1匹釣って欲しい!
しか〜し!!

左岸の方は多分行けない(岩を渡る難度が高い)と思い右岸を攻めてもらってる間に、試しに左岸を私が攻めてみたら、私が先に釣っちゃいました汗(フィッシングガイドとしてやってはならない失態・・・)

8寸届かずって感じ(いい引きでした笑)

最後の大渕も反応なしです!

残るは、崖崩れの影響でできた最後のポイントだけ!
しかしここには絶対居付きのイワナが潜んでいるはず!(何故なら前回バラしているんで笑)
今までよりも慎重に流すと目印が怪しく動く!
「アタリじゃない?」と言うのが少し遅くエサを離したみたい(この方がバラすよりいい)
「バラしたわけじゃないからもう一回くるよ!」と言ったら焦ったおじさん、底が上手くとれず根がかり(ビギナーズあるあるその3笑)
ポイントを荒らしたくないので、回収はせずに私の竿を渡して釣ってもらいます!(私は「天平」を持ってます笑)

最後の最後でやっと釣れました!(私の竿で笑)
サイズはともかく30年振りに釣ったと感動していましたよ!

チビイワナ1匹ではフィッシングガイドの名がすたると思い(このままでは終われない!)時間はまだお昼だし、車があるところから少し釣り上がりました!

上のポイントでおじさんキープサイズのアマゴ!
「アマゴ綺麗やわ〜!」と感動しておりました!
キープするか聞くとキープすると言うので記念にお持ち帰りです笑

どんどん先に釣ってもらって、私は後ろから竿抜けポイントをチェック。

上のポイントでイワナをゲット!

キープは1匹(先に釣ったイワナはリリースしました)なのでこのイワナもお土産に笑

これはリリース!

おじさんにもリリースサイズ!
この途中で躓いて「天平」を破損!(ビギナーズあるあるその4笑)
受け継いでわずか6時間・・・

そして私にもう1匹キープサイズ!

在来のヤマメが釣れました!

合計3匹キープ!
結局行動食も摂らずに2時に納竿。
全部捌いてあげて、捌き方も教えてあげました!

帰りの途中で「禅の里」によって200円のかけ蕎麦(かき揚げは完売でした泣)を2人で食べた。
楽しかったと言っていましたが、かなり足取りは重く疲れているみたいでした(ビギナーズあるあるその5笑)
次の日は身体が動かないと思います笑笑
今回は師匠から教えて貰ったみたいに出来たかな?
スキルは上がってると思うので(師匠に見てほしい!)師匠とまた釣りに行きたいよ〜!!
No Fishing, No Life.
おしまい。
あと、ザックからはみ出た竿は絶対どっかで落っことすね!