「ZEN呼吸法イントロダクション体験会」
皆様、こんにちは!
ZEN呼吸法・呼吸アドバイザー担当ブログ、
今回担当のシニア呼吸アドバイザー藤平康子です。
東京、代々木スタジオと、神奈川県逗子市にて活動しています。
「イントロダクション体験会」も始めて2年
会を重ねるたびに
多くの方との出会いがあります。
その出会いからのご縁で
先日、「湘南ZENウォーキング」が開催されました。
シニア呼吸アドバイザーのあづま先生の指導の下
鎌倉から片瀬江ノ島までのウォーキング
私もサポートとしてお手伝いをさせて頂きました。
姿勢と呼吸にご興味をお持ちの方が多くご参加くださいました。
出発地での軽いストレッチ+お一人お一人の姿勢チェック
姿勢に気を付けながらのウォーキング
途中稲村ケ崎での、海風を浴びながらの立姿勢による呼吸体験
最終地では、椎名先生のサプライズお出迎![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
このイベントには、新刊【ZEN呼吸「健康」は白隠さんから】
をご購入くださった方も多くいらっしゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/13/31b65a0faa7574cc2ba1f2b0f514a69f.jpg)
3月の午後、楽しいウォーキング
私も、リフレッシュして日頃の運動不足解消となりました。
「イントロダクション体験会」ご参加後、
月1回のペースでプライベートレッスンをご受講のk様
体験会ご参加後は、毎日ZEN呼吸法を続けてくださっています。
2月のレッスン中、花粉症で鼻水が。。。。
レッスン中、鼻水はすすらないで出す!!!を実践していただいて
(何回鼻をかんだかな??!!)
3月のレッスンでは、すっかり鼻水は出なくなり
「鼻水を出す、ことをしていたら
鼻水をすすることがかえって気持ちが悪くなった」
とおっしゃっていました。
3月の体験会にご参加の方たちは、
新刊を読まれていて
写真だけではよくわからない部分が
実際にレッスンを受けてよくわかったとおっしゃっていました。
実は、私もレッスンを受けようと思ったきっかけは、
「本を読んで」でした。
当時は「若返り美人呼吸」が出版され
その本を読んで、自分なりに実践してみて
姿勢は??呼吸のやり方は??
確かめたくてレッスンを受け始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/44/c6657ba6ad7db10409758de9a03f2b4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/11/d48d86a8e97f05efbb0df038b13e67cd.jpg)
体験会では、座り姿勢のポイントも簡単にお伝えしています。
座り方のポイントをお伝えしていくと
このように姿勢が変わり始めます。
姿勢を意識すれば、その時には良い姿勢になります。
しかし、ちょっと油断をするとすぐ元の姿勢に戻ります。
この姿勢を身につけるには時間がかかります。
本来の自然で楽な姿勢を身につけると
その姿勢のほうが、楽で呼吸も楽にできるのです。
体験会後も何かのレッスンへのご参加で
是非、身につけて頂きたいです。
新刊を読んでご興味を持たれた方。
呼吸に関心を持たれている方。
ご自分の体に不調を感じていらっしゃる方。など
ZEN呼吸法にご興味を持たれている方
是非、「ZEN呼吸法イントロダクション体験会」におこしください。
4月の「イントロダクション体験会」
4月23日(日)16:30~17:40
オンラインでも行っています。
4月13日(木)10:00~11:10
皆様のお越しをお待ちしています。
シニア呼吸アドバイザー藤平康子担当レッスン![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
プライベートレッスン
整体師である藤平の整体とのコラボレッスン
ZEN呼吸法xゆる整体
グループレッスン
ゆるトレdesZEN呼吸法
オンライン ゆるトレdesZEN呼吸法
ZEN呼吸法と出会って9年
お陰様で、70歳を過ぎても
現役で楽しくアドバイザーの仕事をさせて頂いています。
是非、皆様もご一緒に
ZEN呼吸法を実践して健やかな毎日を過ごしましょう(^^♪
シニア呼吸アドバイザー藤平康子
皆様、こんにちは!
ZEN呼吸法・呼吸アドバイザー担当ブログ、
今回担当のシニア呼吸アドバイザー藤平康子です。
東京、代々木スタジオと、神奈川県逗子市にて活動しています。
「イントロダクション体験会」も始めて2年
会を重ねるたびに
多くの方との出会いがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
先日、「湘南ZENウォーキング」が開催されました。
シニア呼吸アドバイザーのあづま先生の指導の下
鎌倉から片瀬江ノ島までのウォーキング
私もサポートとしてお手伝いをさせて頂きました。
姿勢と呼吸にご興味をお持ちの方が多くご参加くださいました。
出発地での軽いストレッチ+お一人お一人の姿勢チェック
姿勢に気を付けながらのウォーキング
途中稲村ケ崎での、海風を浴びながらの立姿勢による呼吸体験
最終地では、椎名先生のサプライズお出迎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
このイベントには、新刊【ZEN呼吸「健康」は白隠さんから】
をご購入くださった方も多くいらっしゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/13/31b65a0faa7574cc2ba1f2b0f514a69f.jpg)
3月の午後、楽しいウォーキング
私も、リフレッシュして日頃の運動不足解消となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
月1回のペースでプライベートレッスンをご受講のk様
体験会ご参加後は、毎日ZEN呼吸法を続けてくださっています。
2月のレッスン中、花粉症で鼻水が。。。。
レッスン中、鼻水はすすらないで出す!!!を実践していただいて
(何回鼻をかんだかな??!!)
3月のレッスンでは、すっかり鼻水は出なくなり
「鼻水を出す、ことをしていたら
鼻水をすすることがかえって気持ちが悪くなった」
とおっしゃっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
新刊を読まれていて
写真だけではよくわからない部分が
実際にレッスンを受けてよくわかったとおっしゃっていました。
実は、私もレッスンを受けようと思ったきっかけは、
「本を読んで」でした。
当時は「若返り美人呼吸」が出版され
その本を読んで、自分なりに実践してみて
姿勢は??呼吸のやり方は??
確かめたくてレッスンを受け始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/44/c6657ba6ad7db10409758de9a03f2b4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/11/d48d86a8e97f05efbb0df038b13e67cd.jpg)
体験会では、座り姿勢のポイントも簡単にお伝えしています。
座り方のポイントをお伝えしていくと
このように姿勢が変わり始めます。
姿勢を意識すれば、その時には良い姿勢になります。
しかし、ちょっと油断をするとすぐ元の姿勢に戻ります。
この姿勢を身につけるには時間がかかります。
本来の自然で楽な姿勢を身につけると
その姿勢のほうが、楽で呼吸も楽にできるのです。
体験会後も何かのレッスンへのご参加で
是非、身につけて頂きたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
ZEN呼吸法にご興味を持たれている方
是非、「ZEN呼吸法イントロダクション体験会」におこしください。
4月の「イントロダクション体験会」
4月23日(日)16:30~17:40
オンラインでも行っています。
4月13日(木)10:00~11:10
皆様のお越しをお待ちしています。
シニア呼吸アドバイザー藤平康子担当レッスン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
プライベートレッスン
整体師である藤平の整体とのコラボレッスン
ZEN呼吸法xゆる整体
グループレッスン
ゆるトレdesZEN呼吸法
オンライン ゆるトレdesZEN呼吸法
ZEN呼吸法と出会って9年
お陰様で、70歳を過ぎても
現役で楽しくアドバイザーの仕事をさせて頂いています。
是非、皆様もご一緒に
ZEN呼吸法を実践して健やかな毎日を過ごしましょう(^^♪
シニア呼吸アドバイザー藤平康子
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます