「整体師による ゆるトレdesZEN呼吸法」
ZEN呼吸法呼吸アドバイザー担当ブログ
今回担当させて頂きます、呼吸アドバイザー藤平康子です。
4月から新たに始まった
「整体師による ゆるトレdesZEN呼吸法」を担当させて頂いています。
4月の講座は、お陰様で満席のご参加を頂きました
レッスンを終えての感想も頂く事が出来ました
少し感想を紹介させて頂きます。
「ストレッチをする際、身体の仕組みを分かりやすく教えて下さり、
とてもイメージしやすかったです。
昨日から普段しない頭痛が続いていたのですが、
講座が終わったら、すごく軽くなっていました。」
(Y.Y様)
「緩めようと頭でっかちになってましたが、逆に力んでいたことに気付きました。
頭ではなく、ストレッチをして気持ちいいさをさがそうと思いました。
頭と体を仲良くしようと思いました。
筋肉を意識しながらストレッチします。」
(M.M様)
「・肩周りに非常に力が入っていたが、すごくゆるい動きでゆるんだこと。
・反り腰気味なのが意識上わかってもどうにもならなくなっていたのがまっすぐになった。
この2点が良くわかった。」
(M.M様)
そのほか
・体がゆるんだ感じがしました。気持ちよく呼吸が出来ました。
・腕を振るストレッチが一番上半身の力を抜く事ができた。
・上半身はここ数年いろいろやってゆるみやすくなっていたので、下半身をどっしりさせたいと思いました。
等々、貴重な感想を頂きました。
今後のレッスンに役立たさせて頂きたいと思います。
ありがとうございました。
ZEN呼吸法の特徴の一つは、「体内をイメージ」することです。
筋肉を緩めるストレッチも
緩める筋肉を意識してすることが大切です。
筋肉を意識せずにストレッチをするのと
意識してストレッチをするのとでは、効果に差が出ます。
内臓さんと一緒に、筋肉君(私はなぜか筋肉君と言ってしまう(笑))
にも目を向けて頂けたらうれしいです。
また、ストレッチをするときに
吐く息とともに、ゆっくりストレッチをする方が
ズッ~ト緩みます
仙骨を立てて、骨盤を正しい位置にキープして
その上に、緩め、肩の力が抜けた上半身を乗せる。
その姿勢を保てれば
より、肩の力が抜けて、肩が下がり
胸でしていた浅い呼吸が、ゆったりとお腹を動かす深い腹式呼吸が出来るようになる。
毎朝の腹式呼吸もさらに深い呼吸になるでしょう。
その姿勢が日常になれば体はもっと楽になります。
「ゆるトレdesZEN呼吸法」は、その姿勢作りのレッスンです。
先ずは、硬くしてきた身体、硬くなりがちな身体を緩められる
緩め上手になりましょう
そして、体にとって楽な良い姿勢が日常になるように
トレーニングしてまいりましょう
次回は
5月18日(木)
http://zenkokyu.shop-pro.jp/?pid=115767967
5月21日(日)
http://zenkokyu.shop-pro.jp/?pid=115768187
6月15日(木)
http://zenkokyu.shop-pro.jp/?pid=117082494
6月18日(日)
http://zenkokyu.shop-pro.jp/?pid=117082589
に開かれます。
皆様のご参加お待ちしています。
呼吸アドバイザー 藤平康子のプライベートレッスンは
逗子にてもお受けになることが出来ます。
ZEN呼吸法呼吸アドバイザー 藤平康子
http://www.zenkokyu.com/adviser/fujihira.html
くつろぎ整体 ラ・マーノ
http://www.lamano.net/
ZEN呼吸法呼吸アドバイザー担当ブログ
今回担当させて頂きます、呼吸アドバイザー藤平康子です。
4月から新たに始まった
「整体師による ゆるトレdesZEN呼吸法」を担当させて頂いています。
4月の講座は、お陰様で満席のご参加を頂きました

レッスンを終えての感想も頂く事が出来ました

少し感想を紹介させて頂きます。
「ストレッチをする際、身体の仕組みを分かりやすく教えて下さり、
とてもイメージしやすかったです。
昨日から普段しない頭痛が続いていたのですが、
講座が終わったら、すごく軽くなっていました。」
(Y.Y様)
「緩めようと頭でっかちになってましたが、逆に力んでいたことに気付きました。
頭ではなく、ストレッチをして気持ちいいさをさがそうと思いました。
頭と体を仲良くしようと思いました。
筋肉を意識しながらストレッチします。」
(M.M様)
「・肩周りに非常に力が入っていたが、すごくゆるい動きでゆるんだこと。
・反り腰気味なのが意識上わかってもどうにもならなくなっていたのがまっすぐになった。
この2点が良くわかった。」
(M.M様)
そのほか
・体がゆるんだ感じがしました。気持ちよく呼吸が出来ました。
・腕を振るストレッチが一番上半身の力を抜く事ができた。
・上半身はここ数年いろいろやってゆるみやすくなっていたので、下半身をどっしりさせたいと思いました。
等々、貴重な感想を頂きました。
今後のレッスンに役立たさせて頂きたいと思います。
ありがとうございました。
ZEN呼吸法の特徴の一つは、「体内をイメージ」することです。
筋肉を緩めるストレッチも
緩める筋肉を意識してすることが大切です。
筋肉を意識せずにストレッチをするのと
意識してストレッチをするのとでは、効果に差が出ます。
内臓さんと一緒に、筋肉君(私はなぜか筋肉君と言ってしまう(笑))
にも目を向けて頂けたらうれしいです。
また、ストレッチをするときに
吐く息とともに、ゆっくりストレッチをする方が
ズッ~ト緩みます

仙骨を立てて、骨盤を正しい位置にキープして
その上に、緩め、肩の力が抜けた上半身を乗せる。
その姿勢を保てれば
より、肩の力が抜けて、肩が下がり
胸でしていた浅い呼吸が、ゆったりとお腹を動かす深い腹式呼吸が出来るようになる。
毎朝の腹式呼吸もさらに深い呼吸になるでしょう。
その姿勢が日常になれば体はもっと楽になります。
「ゆるトレdesZEN呼吸法」は、その姿勢作りのレッスンです。
先ずは、硬くしてきた身体、硬くなりがちな身体を緩められる
緩め上手になりましょう

そして、体にとって楽な良い姿勢が日常になるように
トレーニングしてまいりましょう

次回は

5月18日(木)
http://zenkokyu.shop-pro.jp/?pid=115767967
5月21日(日)
http://zenkokyu.shop-pro.jp/?pid=115768187
6月15日(木)
http://zenkokyu.shop-pro.jp/?pid=117082494
6月18日(日)
http://zenkokyu.shop-pro.jp/?pid=117082589
に開かれます。
皆様のご参加お待ちしています。
呼吸アドバイザー 藤平康子のプライベートレッスンは
逗子にてもお受けになることが出来ます。
ZEN呼吸法呼吸アドバイザー 藤平康子
http://www.zenkokyu.com/adviser/fujihira.html
くつろぎ整体 ラ・マーノ
http://www.lamano.net/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます