じゃじゃ~ん
途中経過だよ
何が難しいって、クーラーのところの裏側の処理
こんなとこは習ってないんで、試行錯誤して何度も貼りなおし ようやく完成★
最近の 生のり付クロス は、のりが乾くまでなら
何度も位置を動かせる(貼りなおせる)ので 素人でも すごーく貼りやすいですよん
お父さんから、角の所はコーキングした方がいいと言われて
さっそく養生テープ貼りまくって、マスキングしてます~~
めんどくさいけど、これやらずに コーキングしちゃうとはみ出しまくって、後で余計に手間がかかるもんね
(って、主婦がなぜ そんなことを知ってるんだ? でしょ 笑)
しっかり、持ってます マイコーキングガン
DIY だーいすきやもん
どんだけ大工道具持ってるねん~? というくらい愛用品多数ありますぜ
ふすまのとっても可愛く変身 こんなピンク色も探せば売ってたよ
お気づきでしょうか?
ラベンダー(薄紫)と白地ストライプの2色使い ちょっとオシャレなクロス貼り しております
これがまた 壁紙を注文するときに、使用する長さ(m)を計るのが、ややこしくって・・・
でも、やると決めたからには、決行あるのみ
猪突猛進のワタシやもんね(笑)
そして、ふすま
ふちがぼろぼろでとげがささるので、今回段ボールでできたフスマってのに、買い替えました
あくまでも、いつか和室に戻すかもってことで、畳とふすまはのこしてあります~
んーって言っても、そんな日はこないような気もするけど・・・・