ピアノ発表会の記録★ドレス
今日はりんりんのピアノ発表会でした
りんより上の中学生の子たちはクラブで忙しいからと
発表会出場は ことごとく辞めていく子が続出で、今年はなんと最後から2番目
ピアノは女の子の習い事No1だけど、大きくなるまで続けるのは大変なんやって知ったわ~
次の子が、めちゃくちゃうまいお姉ちゃんなので、緊張してたけど~~~
このページに戻るには、上部左端の矢印ボタン ←マークをクリック
モーツアルトのソナタ K310 第一楽章
モーツァルトにはめずらしく短調のソナタ
お母さんが死んだあとに作曲されたという説もあり
孤独と悲しみが追いかけてくるような、かなり早い曲なのよね トリルもいっぱい
りんは指を早く動かすのが苦手だったので、先生がここらで練習しときましょ~って。
この曲を弾いたおかげで、今まで弾けなかった曲もらくらく弾けるようになったので
今となっては良い選曲だったと思ってるけど、初め 先生無謀だよ~とおののいた母デス
今年は2曲弾きで、グラナドスのアンダルーサ も弾いたのだよん
こちらはギターの音色に聞こえる、なかなか情熱的なかっこいい曲です
ザっ!スペイン って感じ
アンダルーサは緊張してちょっと硬かったけど
K310はハイスピードで綺麗に弾けて、ブラボ~!
どよめきとともに、 拍手いっぱいいただきました
わが子ながら、毎日練習してすごい努力の人やと尊敬します
(誰に似たんやろか?)
今回、かなりフォルテの曲だったので、家での練習がそろそろ限界
防音せなあかんか・・・・
ほしいよ~~ん
この後、マンションの一室を
KAWAI ナサールで防音室にして
グランドピアノを買いました
2021年の大きくなったりんりん
↓↓
今年も始まったオケの練習 - たれぞーの日記 DIY・セルフリノベーション【tarezo33 】
2022.5.16更新
画像の表示
見た後は、画面一番上左にある ←(青い左向き矢印ボタン)から 本文に戻れるようになっております
大きな画像は、そのまま変化なしデス
要パスワード記事を読むには?
←左カテゴリー欄より開く パスワードが必要
記事一覧では、表示されない