たれぞーの日記 DIY・セルフリノベーション【tarezo33 】

古いマンションを趣味のDIYでセルフリフォームした記録
インテリアと商品

リフォーム(完了)

2013年03月01日 00時40分33秒 | インテリア・リフォーム

6畳和室→フローリングへ

今回の工事の内容の記録しておきましょう~

 

2/21 一日目

我が家は古いマンションなので、畳の部屋が一段上がってるんだよね

畳をとっちゃったら、この敷居が残って危ないやん

なのでこいつも取らなきゃ~~ってことで、工事が2日間になりました

フローリングの張替だけだと1日で終わるんだってよ

 

畳の撤去 

本日の大工さん 右端にちょこっと映ってる、迷彩パンツをはいたおしゃれなお兄ちゃん ふふふっ

畳の下は、めっちゃ埃だらけやった 今までこんな上で寝てたのかと思うと・・・

おもいっきりダニまみれやったハズ  むきょ~

畳の下ってコンクリートむき出しやで びっくり!

大工さんが一生懸命敷居をはずしてます・・・んが、柱の中につながってるので、下の方がとれないっ!

なんとか格闘終了 埋めてくれた お見事!

 

これねー、本来建具(ドア)を枠ごと交換して、こんな方法とらないんやけどさあ

なんせ建具替えると、必然的に枠も変えて壁の増設、リビング側のクロスまで貼り替えになっちゃうからね~

工事期間が延びたら、何日も私どこに寝ればいいのん?デスもん

ただでさえ他の部屋がこんな状態なのに・・・これで、こっち側のクロスまで貼り替えるとなると

どこにこの荷物を移動させればいいのさ?ってなるやん

住みながらのリフォームって大変だねえ

実は1日目の夜 お母さんは荷物に囲まれながら リビングで寝たんス 

 ・・・って、いつも深夜に録画のドラマ見ながら・・・気づけば朝っ!ってことで慣れてますけどサ~~笑

 

ワタシの大好きな工具がいっぱい~~  うらやましいっ(笑)

大工さん手作りの、 バリアフリーの敷居を取りつけて 無事に完了

 

2日目

フローリング床材 こうやって貼るんだねえ

本日は、さらに若い 20代の大工さん 

マスク取ったら、めっちゃかわいかったデ むひょひょ

お若いのに、仕事が速いっ! あっという間に出来上がり

畳が分厚かったので、薄いフローリングを張るとすきまがっ!

ぐるっと、新しく巾木を取りつけてくれて、完成~~

お昼で終了 めっちゃ早いです

これで、ダニとおさらばだ~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

画像の表示

記事の中の小さな画像をクリックすると、元のサイズの写真が開くデスよ
見た後は、画面一番上左にある ←(青い左向き矢印ボタン)から 本文に戻れるようになっております

大きな画像は、そのまま変化なしデス

要パスワード記事を読むには?

たれぞーの日記 生活編

←左カテゴリー欄より開く パスワードが必要

記事一覧では、表示されない