数日前に久しぶりに、産地直送の野菜を買い出しに 彩都まで行ってきました
あいかわらず新鮮な野菜が安い~~~と、テンションあがりまくり
なんでも作ったるで~~~!!と勢いづいたあまり
生のタケノコまで、調子に乗って買ってきちゃったよ
家に戻ってから、我に戻ったワタシ
あく抜き・下ゆで・・・・・・あ~~めんどくせーーーー
うむむむ・・・と後悔しても後の祭りザンす
仕方が無いので、あく抜きするかねエ・・・・
スーパーで見たことない、めずらしい細いタケノコ
お隣にあった普通のぶっといタケノコは、ぬかがセットされてたのに
これにはついてなかった・・・・なぜ?と思いつつ
コメのとぎ汁に鷹の爪を入れて、ぐつぐつ あく抜き中
その間に、なんて種類のタケノコやろ~?とネットで調べてみると
どうやら≪破竹(はちく)≫というものらしい
色んな人のブログ見てると、破竹はあくがないのでそのまま使えるって人や
皮剥いて身だけをあく抜きする人、皮つきのままであく抜きする人
いろいろやねん~~~???? どれがほんまや????
ぬかついてなかったし、もしや~~あく抜きしないのが正解か?
って、もうすでに1時間ぐつぐつしちゃってるし~~
しかも長すぎたので、ぶった切って放り込んだしィーーーー
まっ、いいかァーーー かなりアバウトな性格デス
ゆでた後のお汁はまっ黒やったし、やっぱ灰汁が出てたんかね?
よーわからーん
とりあえず無事に完了
水を張った中につけて、毎日お水を取り換えるとしばらくは持つらしいヨ
水煮タケノコの出来上がり~~
破竹はどっちかーってーと味が無く、歯ごたえを楽しむもんらしいので
炊き込みご飯には向いてないのかなあ
味の濃い料理にするとシャキシャキでいいみたいやわ
クックパッドで検索すると
手作りメンマがおいしいらしいので、それに挑戦してみよーかね~~~♪
ごま油で炒めて、みりん・しょうゆ・お酒・砂糖・黒酢・ウェイパーで味付け
最後にラー油を振りかけて、出来上がり~
味が濃いので日持ちするらしいけど・・・・
美味しすぎてあっという間になくなりそうやしィ~
もう一回、仕入れに行かねばサ~~~(笑)