たれぞーの日記 DIY・セルフリフォーム【tarezo33 】

築古マンションを趣味のDIYでセルフリフォームした記録
インテリアと商品

床セルフリノベーションの記録★3〜4日目

2018年10月22日 09時12分55秒 | 2018年 DIY インテリア


いよいよ、キッチン側の端っこへ
大阪北部地震の時に横にずれたキッチンボード
2度と動かさないと思うので
この手前ギリギリで敷き詰めることに!
←中の食器出すのめんどくさいだけ(笑)



ピッタリサイズに合わせました
どーかしら?
フロアタイルがここで途切れてるようには
誰も思わないよね
ごまかすの上手いわぁ←自分で言うなっ
(★ ̄∀ ̄★)にやりッ☆ 



キッチン側は完了
お次は
まだ残ってたリビング窓際へ

今回使ってる接着剤
サンゲツのベンリダインNTR
これ半日経っても上から貼れるスグレモノ
あっ!乾いちゃったー貼れないよーって
事がないので、オープンタイムの間に
色々家事ができて便利でした

フロアータイル用じゃないので
自己責任で使ってます👌



まだ窓際の処理が残ってるんだけど
それはまた別の投稿へ

どーでしょう?
ソファの配置は仮置きですが
雰囲気変わったよねー
ビーチスタイルに近づいた?
それかカフェ風かなあ

床を見てはニヤニヤする変態になってます
満足満足ー( ̄皿 ̄)うしししし♪



★おすすめポイント!★
手間がかかるので職人さんも
嫌がると噂のヘリンボーン(笑)
しかも手間賃が高いらしい

部屋に対して、この斜めヘリンボーンは
壁際での45度切断がないのと
既存のフローリングを基準線にできるので
素人でもやりやすい方法ですよ


#ヘリンボーン #サンゲツ #フロアタイル #セルフリノベーション #セルフリフォーム #diy #マンション #重ね貼り
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

床セルフリノベーションの記録★2日目

2018年10月22日 08時21分59秒 | 2018年 DIY インテリア


サンゲツのフロアタイル で
ヘリンボーンに挑戦中のDIY
2日目はキッチン側へ貼り進めていきます

家事をしていたのでお昼前からスタート
キッチンボードまで遠いよぉ
どこまで進めるかな



普通に貼るだけのとこは
接着剤を塗ってオープンタイムが過ぎたら
どんどん置くだけ、サクサク進むんだけどー
端っこの長さを合わせたり
こういう凸凹の所で手間がかかるんだよな

しかし、こんなにアップで見ても
まるで木材にしか見えない!
他にも色々サンプルを取り寄せましたが
このサンゲツのフロアタイルは
ビニールっぽさが全然無いー
開発した人凄すぎる(笑)



普段キッチンにつけている投光器
こんな時に役に立つ(^^)v
本日はこの列を貼って終了です

#セルフリノベーション #セルフリフォーム #diy #床diy #マンション #ldk #重ね貼り #サンゲツ #フロアタイル #ヘリンボーン #カフェ風 #黒板アート
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

画像の表示

記事の中の小さな画像をクリックすると、元のサイズの写真が開くデスよ
見た後は、画面一番上左にある ←(青い左向き矢印ボタン)から 本文に戻れるようになっております

大きな画像は、そのまま変化なしデス

要パスワード記事を読むには?

たれぞーの日記 生活編

←左カテゴリー欄より開く パスワードが必要

記事一覧では、表示されない