11/3~4と長野県、北信に行ってきました。
1日目は飯綱山に登り、下山後に戸隠へ。
もちろん戸隠蕎麦を食べにですよ。
2時過ぎなのにどこのそば店も列が出来てました。
結局、以前も寄ったお店で・・・
食後の運動もかねて、戸隠神社 奥社へ
見事な杉並木でした。奥社までは40分参道を登りますよ。
ヒーコラ登って行ったらお参り待ちの行列でびっくり。
来たことをちょっと後悔(笑)
そして一度来てみたかった渋温泉へ。
今回はリーズナブルな丸善旅館さんにお世話になりました。
夕食はこんな感じ。
こちらが有名な旅館 金具屋さんです。(実は知らなかった(笑))
この建物は文化財に指定されているようですよ。
次はここに泊れるといいなあ・・・
夕食後は9つある外湯めぐりに・・・
なんだか、お祭りやってました。
最初は宿の隣にある3番湯 綿の湯へ
つぎは、これも宿のすぐ近く1番湯の初湯へ。
お次は8番湯、神明滝の湯へ。
さらに奥さんは2番湯の笹の湯にも入ってました。
9湯すべて泉質が違うのですが、個人的には初湯が良かったかな。
翌日の朝食はこんな感じ。
朝食後にひとっ風呂、一番大きい9番湯、大湯へ。
こちらは観光客も入れるようです。
そのほか9湯めぐりの料金を払えばすべて入れるようですが。
ちなみに渋温泉に宿泊した人はすべて無料で入れます。
その後、渋高薬師へお参り。
また登りだ(笑)
チェックアウトしてお猿の温泉で有名な地獄谷野猿公苑へ
しかし、台風の影響で温泉は止まっていて、お猿さんもいないらしいので
入園せず退却。外国の人はそれでも入って行ったよ。
その後、道の駅北信州やまのうちで激安リンゴを大量に購入し(笑)、これもぜひ行きたかった小布施へ。
有名なモンブラン朱雀はもう終わってしまったらしいので、栗の木テラスでモンブランと紅茶のTea time
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ae/8e1824ba91dacc34d2c9e5036078b8a3.jpg)
まだ早い時間なので、15分待ちくらいで入れました。
しばらく街を散策してお昼は桜井甘精堂の泉石亭でお昼ごはん。
30~40分待ち位だったのでまたしばらく散策し、ごはんに有り付けた。
今回は宿を先に決めてからの山歩きでしたが、飯綱山は見事な絶景で大満足でした。
渋温泉も最高でした。外国人が多かったな~。地獄谷温泉とセットなんでしょうかね。
小布施も良かったし、なかなか良い骨休め?になりました。