世間ではゴールデンウィーク・・・無駄に何日も休日が続くと言う、公務員と正社員びいきの制度が今年も繰り返されている。自分も昔なら喜んだだろうけど、今は全然うれしくない。今の世の中、日給月給の会社員や時給で働く派遣社員がどれほどいるか、そしてその人たちにとって「連休」するとどうなるのか、政治はキチンと把握している訳がないと・・・まあそれはこれまでも、ここで書いてきているから省略する。
そんな連休もようやく終わって、今日からはまた現実に戻らざるを得ない。
10月半ばから始まった今の仕事も既に半年を過ぎてしまった。さすがに半年も居れば仕事にも慣れる。今は「雇われ店長」状態なので、現場では自分ひとり。困ったときは助け舟を求めるが入館のセキュリティがとても厳しいので電話でアドバイスを貰うだけで人間が来ることはない。
のんびりと言えばのんびりのマイペースで日々を過ごす事が、なんとか出来ている。
しかしほんの一年前、自分がこんな業界での仕事をするとは思ってもいなかった。印刷業界に見切りをつけ・・・かといって別の業界に社員として入れる才能もなく、就活オヤジと化していたあの頃。工場の休憩所で毎朝聞こえてくるパチンコ話にうんざりしながら、今は止めたタバコに火を点ける毎日。
まあ、これも人生の苦い時期の思い出として、これからも忘れる事は無いんでしょう。
世間の連休の半分はバイトをしていた自分は、よく「いつ休んでいるの?」と聞かれる。安心してください、基本的に休みを取ると身体が鈍るので休みたくないのが本音です。でも寄る年波には勝てず、ここに来て身体の節々その他で様々な不具合が発生してきている。それら全て通院していたら医療控除が受けられる位になってしまうので適当にやり過ごしている。
体力には自信あったけど、その自信も最近は揺らぎ始めている。
さてさて、この人生こんな事を続けていつまで絶えられるのか?
それは自分すら知らない・・・。
そんな連休もようやく終わって、今日からはまた現実に戻らざるを得ない。
10月半ばから始まった今の仕事も既に半年を過ぎてしまった。さすがに半年も居れば仕事にも慣れる。今は「雇われ店長」状態なので、現場では自分ひとり。困ったときは助け舟を求めるが入館のセキュリティがとても厳しいので電話でアドバイスを貰うだけで人間が来ることはない。
のんびりと言えばのんびりのマイペースで日々を過ごす事が、なんとか出来ている。
しかしほんの一年前、自分がこんな業界での仕事をするとは思ってもいなかった。印刷業界に見切りをつけ・・・かといって別の業界に社員として入れる才能もなく、就活オヤジと化していたあの頃。工場の休憩所で毎朝聞こえてくるパチンコ話にうんざりしながら、今は止めたタバコに火を点ける毎日。
まあ、これも人生の苦い時期の思い出として、これからも忘れる事は無いんでしょう。
世間の連休の半分はバイトをしていた自分は、よく「いつ休んでいるの?」と聞かれる。安心してください、基本的に休みを取ると身体が鈍るので休みたくないのが本音です。でも寄る年波には勝てず、ここに来て身体の節々その他で様々な不具合が発生してきている。それら全て通院していたら医療控除が受けられる位になってしまうので適当にやり過ごしている。
体力には自信あったけど、その自信も最近は揺らぎ始めている。
さてさて、この人生こんな事を続けていつまで絶えられるのか?
それは自分すら知らない・・・。