みすきのぶろぐ

役者「みすき康人」です。活動報告や宣伝、日々思った事、感じた事、社会問題その他あれこれを超不定期的に綴っています。

みすき私的に2011年を振り返ってみる

2011年12月28日 | つぶやき
12月28日(水)

今日で本業の方が仕事納めになった。
また今年も終わってしまう・・・まったく一年というのは早いものだと、年を重ねるごとにしみじみと思ってしまう。

・・・と、いうことで、今年もこの一年を振り返って見たいと思う。

●本業のこと・・・

まったく、この不景気の中、印刷屋というのは因果な商売なもので、仕事の量は格段に減り、それでいてお客といえば安く安くと口を揃えていう。
特に役所関係の仕事などは、常に見積もり合わせで、内容によっては既に原価を割ってしまっていて、仕事をもらっても赤字になることが分かっていても「お金を回さなければいけない」ので受注せざるを得ない。こんなことが日常茶飯事で、利益なんて出せない商売になってしまっている。
最近は「電子出版」云々言われているが、それとは関係なく、これからも印刷会社は情け容赦なく淘汰されていくだろう・・・斜陽産業の代表的なものだ。
各社で安売り合戦をしている様は「自分達で自分達の首を絞めている」状態。こんなことをやっていては堕ちていく一方だ。いっその事、印刷業界全体で定価を決めてしまうなどといったある種の「談合」でもしない限り、もう手の打ちようがない。

出来ることならこんなクソ業界から足を洗いたいのだが、如何せん現実は甘くない。
現状にイライラしながら新年を迎えることになってしまった。


●演劇・映像活動のこと・・・

今年は、みすきにとってとても意味のある大きな一年だった。
言うまでもなく、新年早々から劇団の旗揚げに参加し、それはそれは数々の・・・それまでみすきが経験したことのない、普通では考えられないような苦難を乗り越えて、やっとこさ打てた旗揚げ公演。その後、気弱になった主宰を励ましつつ、これはこれで別の苦難が待ち構えていた第2回公演(これは半分「アトリエ公演」的なスタンスだったが)を打てた事。
とにかく、日々信じられない出来事の連続で、悪い意味で自分は世間知らずだった事を実感させられてしまった。
この劇団は実質8月で終わってしまったが、それまでの8ヶ月は忘れることが出来ないだろう。
そしてこの8ヶ月でのダークな部分は、これからもみすきのトラウマとなって残っていく事だろう・・・実際にはこの後2ヶ月程尾を引いたし・・・。

その後、映像作品で2本出演。どちらも短い役だったので撮影は一日で終わってしまったが、やはりこういう場合は出演した本人の記憶にも残りづらく、今すぐにタイトルが思い出せない・・・これは記憶力だけの問題ではないだろう(汗)


●その他のこと、そして謝辞・・・

そして、今は2月に行われる地元劇団の舞台に向けて稽古に励んでいるところ。また。これは年末に声がかかったのだが、某映像作品への出演が決まり、これは1月中の撮影。そして6月にある、別の劇団の公演にも参加がほぼ決まり。今後の活動としては、まあ順調な滑り出し・・・といった感じだろうか。

こうして声をかけてくれる事は、とてもありがたく、嬉しいことだ。



普段、会社員やりつつ役者やって、しかも土日中心でバイトもしているみすきですが、
まあ、こんな感じで来年もがんばっていきたいと思っています。


今年一年も、いろいろな方にお世話になり、いろいろな方にご迷惑をかけてきました。
そのすべての方々に心からのお礼と、心からのお詫びをこの場で表しながら、来年も、またそれ以降も、このアマチュア役者、みすき康人をよろしくお願いしま~す。


ではでは、よいお年を~!


【HOLD UP】改めて・・・の鑑賞

2011年12月24日 | 演劇・映像活動
12月21日(水)

昨年撮影~完成した「Hold Up」という作品が上映されると言うので、みすきは21日の午後、仕事をちょっぴり休憩して(笑)会場に行ってきた。

12月21~22日の両日開催された「早稲田映画まつり」。
主に早稲田大学の映像サークルの作品を、プロの映画監督やプロデューサーを招いて上映するという企画。なので会場は早稲田大学大隈講堂…外からは見たことあるが、中に入ることは無かったので、これもいい機会だ。

この映画祭、確か今回で24回目というから、結構続いている映画祭のようだが、正直みすきは、その存在を知らなかった…スンマセン。

これまでにも上映会で見たし、DVDも持っている作品てだけど、先日行われた「JCF映画祭」でグランプリを取った事だし、改めて観るのもいいなと思って行ったわけだが、やはり大画面に写る自分を見るのはとても恥ずかしく、しかも「抑えた演技」を意識しすぎてセリフが殆ど棒読み・・・これらは既に把握していたのだが、改めて観て「あららら」と思ってしまった。

それに比べて他の役者さんの素敵な演技ときたら・・・なんて思ってみても仕方ない。何にせよ、これはみすき初の長編作品しかも主役の一人を演らせてもらっているし、撮影も楽しかったし、とてもいい思い出の作品だ。当分の間、みすきの代表作としていくだろう。この作品に出演出来て本当に良かった、見終わった後にそう思った。

画像は上映直後に行われた、監督&出演者へのトークショーの一場面。みすきは、えっと・・・左から三番目です。

この日は仕事の休憩中(笑)に会場に来たため、それからすぐに帰ってしまったが、久しぶりに会った他のキャストさん達とももう少し話がしたかったなぁ・・・。
「映画まつり」というだけあってこれ以外にも上映作品はまだまだあったので、時間があればもっと観ていきたかっな・・・と残念に感じつつ講堂を出たところで、つい先日に出演依頼のメールをくれたMクン(とりあえず、ここでは仮名で)が声をかけてくれた。
まだその作品の脚本を読んでいないのでどんな作品かは分からないが、こうして出演依頼がもらえるのは、みすきのようなアマチュア大根役者にとっては光栄な事なので時間さえ合えばぜひぜひ!と応えておいた。
撮影は来月初旬のようなので、年明け早々の楽しみが出来てよかった。


その後、その日の残りの仕事が気分よくこなせた事は、言うまでもない。







マスコミとアイドルと・・・

2011年12月12日 | この記事に一言!
田原(トシちゃん)のみの視点では逆の意味で偏向報道! 「痛快!ビッグダディ」(GALAC/ぎゃらく) - goo ニュース

■この日スタートした爆笑問題の新番組。初回は「テレビ初。田原俊彦の波乱万丈な人生に迫る!」というものだった。「アイドル全盛期の八〇年代、芸能界の頂点にのぼりつめた大スター田原俊彦。しかし彼はたった一つの発言で芸能界から干された。それが『ビッグ発言』……」と、田原のデビュー当時から現在までをVTRにまとめ、途中、途中で爆笑問題と田原のトークを挟むというやりとりの中、例の「ビッグ発言」の未編集映像を初めて放送するのが目玉らしい。(後略)■



でも、そんなマスコミやワイドショーに負けなかったのが

松田聖子

・・・だと今では思う。

いや、負けなかったというか

上手く利用してきた、と言うのが本当なのかもしれない。


でも個人的には


どーでもいい。





「トラウマ」な1枚

2011年12月10日 | 演劇・映像活動
みすきが2年前に出演(ワンシーンですが)した「トラウマ」という自主制作映像作品がある。
2年前(2009年)の・・・そう、ちょうどこの寒い時期に撮影があったのをよく覚えている。

撮影は終了したのだが、その後様々な事情で編集が終わらず、いまだに完成品になっていない。そのために、この作品で自分がどう映っているかは全くわからない状態だった。

先日、その時の主演女優(兼脚本・総指揮)さんと話をする機会があり「とりあえず予告編を作りましょうよ」と言ってみたら、自ら手元に残っていた材料を使って数日の内にYoutubeにアップしてくれた。う~~~~ん、仕事が早い。

それを教えてもらって早速URLをつぶやいてみたが本人から「まだテスト版なので」という理由で、そのつぶやきは削除してしまった。確かにそれにはテロップは一切入って無く、BGMと映像をつないだものだった・・・まあ、これはこれでヨイとはおもったが、やはり文字が入った方が予告編らしいし。ちなみにその映像はまだ残っています。

せっかくなので、そこから画像をコピーしたものを晒してみたいと思う。

2年前のみすきで~~~す。PCの方、画像をクリックすると拡大します。ご注意を。

今とほとんど変わりませんが・・・(笑)

この時の役は、先ほどの女優演じる主人公が入院する精神科病院の院長・・・当初その設定だったが、院長にしては貫禄がない(泣)かな・・・と言うことで「イヤミな上司」になったとか聞いたことがある。

画像だけ載せておいてそう書いておかないと「ただの人相の悪いオヤジ」になってしまいそうなので・・・。でも、2年経ってようやく自身の映像が見れたのは、正直ウレシイ!


そんなこんなで、とりあえず1枚、載せておきます。本当はもう1枚あるんですが、それはまた機会があれば。

この予告編、完成したらここにもURLを載せますので、観てやってくださいね。みすきの出番はわずかですが・・・。




「HOLD UP」が一般公開されます!

2011年12月08日 | 演劇・映像活動
みすきが出演した「HOLD UP」が、今月一般公開されます。


・・・と言っても映画館ではなく、今月開催される第24回早稲田映画まつりの中でです。

当日は映画監督など招いての審査などもあるそうですが、詳細はHPで確認ください。


「HOLD UP」(監督:斎藤弘明(早稲田大学シネマプロダクション))

◆上映日時:12月21日(水)13:00~
     ※22日には上映ありません。この1回のみです。

◆会場:早稲田大学大隈講堂(〒169-8050 東京都新宿区西早稲田1-6-1 )
  ●東京メトロ東西線「早稲田」駅より徒歩3分
  


◆入場無料


平日の真っ昼間ですが、みすきは何とか観に行こうかと思っています。
入場無料ですし、他の作品も観ることができます。

お時間ある方は、ぜひ!



道楽の果て

2011年12月06日 | 時事ネタ(みすき流)
先頭のフェラーリ「速度出してハンドル誤った」(読売新聞) - goo ニュース

■山口県下関市の中国自動車道で4日に発生した高級スポーツカーなど14台が絡んだ事故で、発端となる事故を起こした福岡県筑紫野市の自営業男性(60)が山口県警に対し「スピードを出していてハンドル操作を誤った」と説明していることが5日わかった。
 県警は道交法違反(安全運転義務違反、速度超過)の疑いもあるとみて、男性から任意で事情を聞いている。(後略)■


しかし、もったいないな。
アメリカの映画じゃないんだから、こんな高級車をバンバン壊すこともなかろうに・・・。

この車1台で、みすきの年収はるかに越えてるし、こんな事なら1台おくれ。
まあ、高速で制限速度を守っているフェラーリは見たことないし、みんなで連んでたら飛ばしたくなるのもわからなくもなくもないが・・・。


でも、所詮は金持ちの道楽。

これだけの台数が絡んだ事故で、死亡者がいなかったのは不幸中の幸い。

道楽を否定しないが、一般人に迷惑をかけるなよ~!


そんな貧乏人のヒガミでした。


あ・・・それと

よかったら

フェラーリ1台わけて・・・(笑)



【劇団 不協和音】ミス シェイクスピアの憂鬱

2011年12月02日 | 演劇・映像活動
12月2日(金)
今、みすきが関わっている劇団のチラシが出来てきたので、早速アップしておこうと思う。

まだデータではもらえていないので、手元にあった三つ折りにしたものをスキャンしている。そのため折り目が付いているが、その辺はご容赦を。

なんだ、来年の話じゃん・・・などと言わずに、今から来年のカレンダーにチェックを入れて観に来てくださいね~。

チラシでは判りづらいので、以下詳細を載せておきます。

*********************************************************

劇団「不協和音」第6回公演

ミス シェイクスピアの憂鬱



■作:夢神 卵
■演出:高木とみ子
■日時:2012年2月10日(金)19:00
       2月11日(土)13:30/18:00
      2月12日(日)13:30
       (開場は各30分前)
■会場:入間市文化創造アトリエ・アミーゴ(西武池袋線 仏子駅北口から徒歩3分)
    <地図>
■料金:前売1800円/当日2000円/ペア3000円
■出演:手塚梨沙恵 青島弘枝 ヨシマツタキコ 藤野里香 金子明希美
    松本広海 みすき康人 林真狸子

☆ある日突然、16世紀のイギリスにタイムスリップしてしまった自称元宝塚トップスター葛城紫音(かつらぎしおん)。
そこで出会ったのは、なんと!あの偉大なる劇作家ウィリアム・シェイクスピアだった。
何か重大な秘密を抱えているらしいシェイクスピアと共に、ちょっとおバカなアン・ハサウェイやトンチンカンなのになぜか憎めない伯爵家、エリザベス一世まで巻き込んでの大騒動!!
果たして紫音は現代に戻れるのか? ☆(チラシより抜粋)


**************************************************

みすきは上記の「伯爵家」に所属してまして、トンチンカンしています。
持ち前の硬い演技とオーバーな表情を演出に指摘され修正しつつ、現在必死で稽古について行ってます(汗)

とりあえず、そんなこんなの次回出演予定・・・新年一発目の公演詳細第1報でした。



あ、お知り合いの方々へのご案内メールも近々お送りしますので、よろしくお願いしま~~~す!






ドコモもか

2011年12月01日 | 時事ネタ(みすき流)
ドコモもiPhone販売へ…次世代機種から(読売新聞) - goo ニュース


なんだよなんだよ。

今度はドコモからも出すのかよ・・・。

みすきはiPhone持っていないからわからないけど、そんなにいいのかな?

今年の夏モデルのAndroidでも・・・3Gメインでも、結構楽しめてるよ。


でもさ・・・

あそこが出したから、今度はウチでも・・・って感じで

その会社の特徴みたいなのが無くなってしまっている。

なんか節操ないよね。

auなんか、特に。

あんなに「Android au」とか言ってたのに、今じゃ見る影もない。

Appleとしては、売ってくれるならどのキャリアでもいいんでしょう?
ノルマも厳しいそうだし。
でも、ジョブズさんが亡くなってからのこの動き、どうなんだろうね・・・。


あ、そうそう。
auのiPhoneには「Wimax」は乗らないそうです。
「Wimax-2」も乗らないそうです。

ただそれだけの話ですが。


そのうち、スマホはみんなiPhoneになってしまって
Androidスマホは無くなってしまいそうな
そんな勢いさえ感じられる今日この頃。


どうなるんでしょうね?