みすきのぶろぐ

役者「みすき康人」です。活動報告や宣伝、日々思った事、感じた事、社会問題その他あれこれを超不定期的に綴っています。

おひさしぶり♪

2013年07月28日 | つぶやき
7月28日(日)
前回、更新したのが仕事が始まる直前だったので、気がつけば1ヶ月半ぶりの更新になってしまいました。一時期は毎日のように更新していたのに・・・。

そんなこんなで、あれから一月半経ってしまいました。
仕事が決まって喜んで、その後更新されていないところを見ると、さてはもうその仕事も辞めてしまい、その報告もし辛くなっているのかな?と思う方もいるかもしれませんが、残念ながら、まだまだ続いていますよ~
ただ単に、更新のヒマが全くないだけの事です。

仕事の内容としては、工場内での単純作業です。
ある製品を金型に嵌め込み、ボタンを押して樹脂を流し込む。そして出来上がったものを検品して、問題なければまた次の製品をその金型にセットする。
樹脂が固まるまで時間がかかるので、その間に隣の機械で同じ事をして、そしてそのまた隣の機械でも同じ事をして・・・と、一人三台位を受け持って製品を加工していきます。

一台あたり一日に60個位しか出来ませんが、まあそんなことを一日中やっています。

朝、出社してから帰るまで、工場の敷地から一歩も外には出れません。いや、別に出てもいいんですが、敷地が広くて休憩時間内で戻ってくるのが大変なので出ないだけです。
嬉しい事にその分、社内には食堂があって、いろいろなメニューが格安で食べられます。ちなみに、かけうどんが130円、カレーライスの大盛は260円で食べられるので、慢性の金欠病なみすきにとっては大助かりです。外回りの仕事をしていた時は、ほぼ毎日コンビニでカップラーメンとおにぎり、という食生活だったので、今では夢のようです。

仕事を始めたころは、作業をしながら「自分はなんでこんな事をしてるんだろう?」と考えていた事もありました。それまで一日中外を回っていた仕事から、今度は一日中室内で機械と睨めっこの仕事に変わった、その葛藤なのかはわかりません。
でも今ではそんな事は考えていません。

この会社で、この部署で、たとえ単純作業だろうが、頭数を埋めるためのただの派遣さん、と思われていようが自分は今、確かにここに必要とされているのが実感できるからかもしれません。


そして、ここには

平気で人を傷つけるイヤミや影口も

バカバカしい値引き合戦も

談合仕事の取り合いも

偉そうなお客への媚び諂いも

何もない。

そう、今までの業界で嫌でたまらなかったものが
何も無いんです。


難しいことは考えずにただ、与えられた仕事、受け持ちの機械で製品を作っていればいい。
失敗すれば注意はされるが、怒鳴られたり人格を否定されるようなことは無い・・・それを考えたら、今の自分に合った、とても居心地のいい所かもしれないと思い始めています。

ここは基本的に毎日、2時間の残業があって、特に用事が無い限りはそれを受けることにしています。
最初から「定時がその時間」だと考えれば、毎日の残業も(それほど)苦にはなりません。たまに定時で帰ると、なんか早退をした気分になってしまうのが習慣の恐ろしいところ、もちろん身体はとっても疲れますが、そのうち慣れてくるでしょう。

ただ、今、悩みが一つ。

この仕事を始めてから、どうにも手の痺れが取れないんです。
前述のように単純作業なので、もしかしたらいわゆる腱鞘炎なのかな?と思い、職場の人に聞いたら、やはり腱鞘炎ではないか?と言われ、次第に痛みも出てきたので、辛抱たまらず先日整形外科に行ってみたんですが、そこのセンセイは結局原因が掴めず終い。「仕事で毎日こんな事をしているんですよ」と伝えても、その口から腱鞘炎のケの字も出てこなかったのは何とも不思議な事で、今はそこで出してもらった痛み止めその他の薬を服用して痛みを抑えていますが、今の仕事を続ける限り、この痺れがこれからもずっと続くのかと思うと、少々の不安を感じてしまう今日この頃です。


まあ、そんなこんなで、みすきは生きています。

ワープア街道をひた走っています。

今は平日夜に出来るバイトを探しています。


覚悟はしていたものの、今回の一件で失ったもの、お休みをせざるを得ないものは結構多いことには閉口してしまいますが、まだまだ長い人生のほんの何年、こんな時期があってもいいのではないかと。そしてこの時期も、後世きっと自分のなんらかの糧に・・・実際、仕事中に芝居のアイデアとか思いつくんですが、悲しいかな必ずそれらは膨らまず終わってしまっています(泣)・・・になるものと信じて毎日を過ごしています。

芝居、したいな~

仕事帰りに、舞台を観に行きたいな~

呑みに行きたいな~

夜遊び、したいな~


そんな欲求も一時抑えて、久しぶりの池袋の漫喫でこれを書いています。

家のPCがヘタっているために、次の更新はいつになるかわかりませんが、とりあえずの近況報告でした。

ではでは。




ブラック企業と呼ばれて・・・

2013年04月24日 | つぶやき
「NAVERまとめ」によると、2ちゃんねるでの「ブラック企業ランキング」が話題になっている。

どれどれ・・・と、さっそく見てみたら、やはりあったぞ「印刷業界」
しかも「サイバーエージェント」と肩を並べ、丸井よりもランクが上だったりする。

みすきはこれまで印刷業界に関ってきて、そうじゃないかと感じてはいた。でもそれは、みすきだけの主観かと思っていた。

やっぱほかの人もそう思っていたんだ。

「業界」と全体を指している所からも、社内でも人を人とも思わない言動や、社長の気分次第で人をクビにしたり、ゴマすり社員がある事無い事こしらえて、気に入らない社員を無理矢理退職に追い込むという傍若無人な環境は、みすきがいた会社以外でも行われていたんだろうね。
印刷なんて、斜陽産業の代表的なもの。特にこの数年、値段はとことん下がるし、逆ザヤなんて当たり前、そこから利益なんて出るわきゃない。しかし注文を取らないと営業は立場を脅される。それが今の印刷業界(みすきの経験限定)だと思っている。

いまちょうど転職活動をしているが、やはりもう印刷関係には行かないぞ!と心に決めた・・・そんなランキングだと思う。
ちなみに、最下位はなんだろう?
これには載っていないが、もしかして「国会議員」だったりして~(笑)


↓以下2ちゃんねるからのコピペ

■■2013ブラック企業就職偏差値ランキング■■
殿堂 東京電力 原子力安全保安院
80 東芝 大庄 大王製紙 オリンパス
75 モンテローザ ワタミ ゼンショー IEグループ(光通信・ファーストチャージ・ニュートン・セプテーニ等) 東京コンピューターサービス[TCS] アドバンテージ
74 オンテックス 先物取引[外為証拠金取引]業界 浄水器販売会社(OSGコーポレーション等) 佐川急便 サニックス
73 SEL&MST SMG 大創産業 中央出版系列(大成社・ELBEC等) 丸八真綿
  ファイブフォックス[コムサ] 人財開発[東京コンサルティンググループ] ジャステック
72 大塚商会 アビバ パチンコ業界 ウィルプラウド ベンチャーセーフネット[VSN] フォーラムエンジニアリング
  消費者金融 セブンイレブン TV番組制作会社 零細出版社 編集プロダクション アドービジネス 大東建託 東建コーポレーション
71 楽天 リクシル(旧トステム) 再春館製薬所 外食産業(モンテ別格) ソフトバンクBB(販売職) アルプス技研
  富士火災 フルキャスト 毎日コミュニケーションズ 富士ソフト[FSI]
70 証券リテール営業 アールビバン ジェムケリー 家電小売業界(ヤマダ等) 引越業界(サカイ等)
  セントラル警備保障[CSP] 綜合警備保障[ALSOK] MKタクシー 船井電機
69 JTB 生保営業 大正製薬 レオパレス 大和冷機工業 着物販売会社 トランスコスモス
  人材派遣・業務請負業界(アドバンテージ・フルキャ別格) 日本電産
68 宝飾業界(ジェムケリー別格) アパレル販売(外資除外) 小売[流通]コンビニ業界(大創産業・セブン・家電小売業界別格)
  ソフトウエア興業 オービックBC コア 陸運業界(ヤマト・日通等/佐川別格)
67 メイテック[MEITEC] 自動車販売会社(ネッツトヨタ等) OA系販売会社 HIS 富士薬品 伯東 ニチコン
66 マンションデベロッパー(不動産販売系)
65 旅行代理店(HIS別格) 日本食研 USEN 伊藤園 メノガイア セコム[SECOM]
64 早稲田アカデミ- ベンディング会社 SBR TOKAI(ザ・トーカイ) インテリジェンス エンジャパン
63 サイバーエージェント 印刷業界 SE(下流・下請・独立) FIT産業
62 OTC-MR 受験産業(塾・予備校・通信教育等/中央出版系列・早稲アカ別格) MR(中堅以下)
61 京セラ ローム 丸井 住宅販売会社(積水ハウス・大和ハウス工業等) 交通バス業界
60 ノエビア ホテル業界 下位リース業界



初めてスマホを売ってみました。

2013年04月11日 | つぶやき


去年、機種変したはいいが、どうにもこうにも使いづらくて元のIS05に戻したまましまいこんでいたauのIS11T、このまま持っていても仕方ないのでいっその事、買取屋さんに売ることにした。

携帯(スマホ)を買取に出すのは初の試み。
やはりこういうのは秋葉原のほうが有利に買ってくれるのかな?と思い、会社帰りに秋葉原まで行こうと思っていたが、ちょっと面倒になりネットで調べてみたら池袋でも数件で買取をやっていたので池袋で済ますことにした。

最初に持っていったのは、仕事中に通り道にあったブッ●オフ
ここでは古本と同じように査定云々よりも「この機種は○○円」というのが決まっているらしく、ちょっと待った後で実物も見ないで「1500円です」。
ええ~~~、もうちょっと値段いくんじゃないかな?と思い、ここでは保留。

もともと、このスマホは機種変一括0円だったので、値段が付けば御の字なのだが、やはり高いに越したことは無い。

次に行ったのが、会社帰りにヤ●ダモバイル館
予め「買取り最低価格」というのを調べていたが、出てきた店員が買取カウンターの下でゴニョゴニョ電話をした挙句、なんと「査定0円」との事!
う~~~ん、確かに古い機種だけど、他の店では値段が付いてるし・・・それは無いでしょう(泣)

その次に持っていったのは、ビッ●カメラパソコン館
実物を見て「ああ、FeliCaメモリクリアの証明書が無いと買い取れないんですよね~」との事。
なんじゃそりゃ?と思いつつ、店員に教えられた通りにauショップへ。一時間ほど待って調べてもらったところ、「おサイフケータイが未使用なので、証明書は出せないですね」と言われた。
ああ、そりゃそうだ、このスマホ使ったのは、ほんの数日。確かにおサイフケータイの設定まで出来なかったな・・・( ´△`)


・・・って事は、このまま買取は出来ないって事なの~~?


いつもならここで挫折するのだが今日は粘った。
ビッ●カメラに戻りその旨を伝えると、別の店員が出てきて「ああ・・・こちらの伝え方が悪かったんですね」と言いながら、なんと査定してくれるとの事。
新品扱いでは無いので最高価格は3000円から・・・との事だけど相場より高いスタートなので全然問題は無し。書類に署名して査定を頼んだ。

そして約20分後、査定結果を聞きに行くと、なんと3000円!

最高価格で買い取ってくれるというので、文句なく同意。ほんの数日しか使っていない新品同様で、箱もマニュアルも付属CDも未開封で残っていたから当然と言えば当然なのだが、どこまで値段が下がってしまうか・・・まさか結局「0円」になってしまうのかな?と不安もいっぱいだったので、値段を聞いてホッとした。

そして、その場で現金3000円をGETすることが出来た。

なんかわけの分からない手間もあったが、みすき初の試みはこうして成功に終わった。
なんか嬉しかったので、帰り道つい独りで居酒屋に行ってしまった。


そして、そこの会計が約2000円・・・なんだかねぇ(笑)



そんな4月の夜もゆっくりと更けていくのでした(⌒‐⌒)

おしまい。


【facebookへの投稿に加筆訂正しました】



余談~デビュー(?)その後~

2013年03月26日 | つぶやき
先日のブログで、もしかしたら花粉症デビューか?と書きました。

その後の経過ですが・・・



すいません!


そ の 後 全 然 な ん と も な い で す ~ !

あの風の強い日々でも、マスクとは無縁の生活を送れました。


そんな訳で、どうやら今年も花粉症からは逃れられたようです。

それでも、アレルギー性鼻炎のような、ズルズル感は時々あります。

今年は運良く逃れることが出来ましたが、来年はどうなる事やら・・・遅咲きデビューは負担が大きそうで、それを考えると不安です。

とにかく・・・
みなさん、お身体にはくれぐれもご自愛くださいね。




そんな、ただの結果報告でした。



自分の人生、谷あり谷あり…

2013年03月21日 | つぶやき
なんかさ…

やっぱりこの人生、持って生まれた「星」…

って言うか「運命」って、あるよね。

最近になって、しみじみ感じている。


運が悪いヤツは、とことん運が悪い。

そしてたぶん死ぬまでそれが続く。

精神的、肉体的、金銭的苦労が次から次へとやって来て、平穏を感じるヒマさえ与えてもらえない。


でもその反面、運がいい人は、人生何の苦労もなく、のほほんとその人生を全うする。


先人はよく言う

「苦労は買ってでもしろ」

でもこれは頭に「若いときの~」と続く。

歳をとれば、苦労は無くなるのか?

運がいい人はそうだろう。

みすきの様なヤツは、たぶんまだまだ続くんだ。


仕方ないね


うん、仕方ないんだよ、これは。

だって自分は「負け組」なんだし

この人生、この運命を背負って生きていかなくてはいけない。


そういう星の下に生まれたんだろう。


だからと言って、あまり鬱々と考えていない自分がいる。

真剣に悩んだり落ち込んだりしたら、きっと自殺してしまうだろう(笑)

人は人、自分は自分。

羨んだり僻んでみても仕方ない。

わかってはいるんだけどね…。

ま、こんな人生だけど、そのうち何とかなるだろう。

そのうち…

そのうち…


それって、いつ?


ほら、いけないイケナイ・・・


自慢にもならないけど

こんな人生を送ってる人は、そうそういないだろう。

これを楽しめるもんなら

楽しみたいけど

今となって、それはかなり難しい。


十年後…いや二十年後、はたまた忌の縁(いまわのふち)で

「あの頃はキツかったな~」と、笑って話せる日が

自分にもきっと来る


人生、最期に笑えた者・・・笑った者の勝ち!!


そう信じて

今夜もまた立ち呑み屋でチューハイを煽るのでした。


そんな・・・

ちょっと凹んだ時の

愚痴まじりのつぶやきでした。


さて、明日も真っ当に生きてみるか~~~~~(  ̄▽ ̄)




ひとりしずか

2013年03月04日 | つぶやき
ある土曜日の仕事帰り


家路とは反対の電車に乗り
通い慣れた店の入口にある、木製の階段を数段踏んで店内に入る。

空いているカウンターに陣取ると、見慣れた店員が声をかけてくる。
相変わらず日本語がたどたどしいなと思いつつ、この店で一番安いアルコールをオーダーする。

背負っていたリュックから財布、その中から前回購入した金券の残りを取り出す。

あと500円分か…

別のポケットから取り出した煙草に火を付けながら確認する。
財布から札を一枚抜き、アルコールを持ってきた店員に告げる。

「券1000円分」

手元に届いたジョッキを口に運ぶ。
チューハイ、150円。

この店は食券ならぬ金券制で、料金分相当の金券と引き替えに注文の品を受け取れる。

他の客の注文を持ってきた店員に戻り際にオーダーする。

「かき揚げとコロッケ」

おや、今夜はチューハイが少し薄く思えるのは、ここ数日の疲れた身体がアルコールを欲しているからだろうか。それともただ単に店がケチっているだけなのか。そんな小さな事に拘りながらも、ジョッキの中身は既に半分に減っていた。

店内据付けのテレビでは、タレントの旅行番組か放送している。音声が絞られているため、余り声は聴こえないが、画面に絶え間なく現れるテロップが見えれば十分な内容だった。

土曜の夜、まだ時間が少し早いのか客の数も少なめだ。
それでも所々で交わされる大きめの声でのやりとりを背中で聞きながら、一杯目のジョッキを空ける。

仕事・・・キツかった。
肉体的よりも精神的に。
なぜこんなに陰鬱に責められなければいけないんだろう。

二杯目のチューハイをオーダーしてため息をつく。

酒でも呑まなきゃ、やってられねーよ!そう心の中で叫んでみたが、店の雰囲気と相まって妙な昭和臭さが漂ったので、ひとりニタついてしまった。

かき揚げ 150円
コロッケ 100円

出来たてをホクホクしながら食べる。

二杯目のジョッキも残りあと僅か。
でも今夜はこれでやめておこう・・・残りの金券を財布の中にしまい込む。


すっかり定番になった一人呑み。


ひとり静かに、タバコの煙とため息を吐きつつ過ごす数十分。


ジョッキの残りを飲み干し、店を出る。
都会のネオンと喧噪と人混みがまた自分を包み込む中、それを避けつつ駅に向かう階段を下りていく。


そんな独りの帰り道は、地元に帰ると月の明るさがやけに目にしみる・・・。





みすき、ついにデビュー?

2013年02月15日 | つぶやき
2月1日付で役者活動を再開したみすき、今日の時点で何も予定は決まっていない。
そろそろ何か動こうかと思ったりすると、ちょうど仕事が中途半端にパタパタしてきて積極的に動けない。そしてただただそれに身を任せている現状。

まあ、生活がかかっているわけでもなく、焦ることは全然無いのが唯一の救いだけど。


そんな折、繰り返す気候の変化か精神的な弱さが出たのか、どうも調子がよろしくない。喉は痛むわ鼻水はジュルジュルするわ咳がでるわ、オマケに目がショボショボしてしている。

これはどうやら風邪をひいてしまったようだ。
まあ、最近は食事も睡眠もキチンと取っているし、すぐに治るだろうと高をくくっている。熱が無いのがせめてもの救いだろう。


2月も半ばになり、陽気はもう春になろうとしていて、敏感な人はそろそろ花粉症の症状が出始め…



鼻がジュルジュル…



目がショボショボ…

あれ?

これってもしかして…
風邪じゃなくて

花 粉 症 な の ?


いやいや、そんなはずは無いでしょう。
これまで花粉症とは全然縁の無かったみすきだし、これはただの風邪、風邪・・・うん。

それでも鼻炎の薬を飲んでもあまり効果が無かったりすると、もしやと思ってしまう。

いよいよ花粉症デビューかい?

確かに花粉症は突然来ると言うし・・・。
でもこんなデビューはいらない。同じデビューだったら役者としてメジャーどころにデビューした方が百倍いいぞ、と。

医者に行った訳でもなく、正確な診断はされていないので何とも言えないが、咳が頻繁に出始めたのでこれは風邪だろう・・・どうか花粉症ではないようにと、今は祈るばかり。



とりあえずは早寝早起き、不摂生をしない健康的な生活を心がける今日この頃の、みすきでした。



急な悩みとその顛末…

2013年02月07日 | つぶやき
一体どうしちゃったんだろう…

髪の毛がよく抜ける。
ちょっと手櫛をしても数十本抜けてしまう。

みすきもまあソコソコの年齢になったけど、これまでは抜け毛には全く縁はなく、額の生え際が少し後退したかな?あ、少し白髪が目立ってきたかな…程度で済んでいた。

ある時にはズルっと抜けてしまった。

これはもう尋常ではない、すぐにでも病院に行った方がいいだろう。
でも原因は何だろう?

ストレス?
髪がこんなに抜ける程のストレスは無いし、ストレスが原因なら先ずは円形脱毛症だろう。
抗がん剤を使ってるわけではないし
ましてや福一原発の近くをうろうろして放射能をいっぱい浴びたわけでもない。
みすきの家系では…まあ父親が薄いけど、こういうのは隔世遺伝すると言うし、父親は若いときから薄かったから遺伝のせいではないだろうし、何しろ異常な程の抜けかただ。

しかし、髪が抜ける以外の体調異常は全くない。
食欲はあるしよく眠れるし疲れも無い。

そう言えば、テレビでは髪関係のCM…育毛剤とかウィッグなどがよく流れてるし、つい先日などはアイドルの虎刈りが曝されてたっけ…。

そう、昨日鏡を見た時はあんな感じの頭だった。

そして、今朝も大量に抜けた。
もうダメだ。病院に行かなくては。

そう思いながら、洗面所の鏡で自分の顔を見ると…

ギャ~~~~!


なんと頭部の8割は地肌になっていて残った髪は、まるで水田に植えられたばかりの稲の様に所々に固まって生えていた。

それはそれは恐ろしい髪形になってしまった。

どうしよう…

こんな頭じゃ外にも出られない。

どうしよう…
どうしよう…
どうしよう…





うわぁ~~~~~!





…と、いう所で目が覚めた。

そう。この話は全て夢でした

でも何だか妙にリアルだったので、目が覚めてから真っ先に洗面所に飛び込んでしまった。
それでもすぐには鏡を見れず、深呼吸をひとつして意を決してから見て、ヘナヘナと脱力してしまった。


うう…でも

怖いよぉ…

マジで怖かったよぉ…




「夢オチ」ですみませんでした。
現実は今まで通りの髪の量です。病気ではないのでご安心下さい(⌒‐⌒)



言霊さんごめんなさい!

2013年01月16日 | つぶやき
「言霊」・・・言霊(ことだま)とは、日本において言葉に宿るとされた霊的な力のこと。言魂とも書く。清音の言霊(ことたま)は、五十音のコトタマの法則を指し、その法則によって森羅万象が成り立つとされ、言霊を研究する学問を言霊学という。ウイキペディアより)



言霊は、本当にあると、この年になって知った。

たとえそれがネット上でも。

物事を迂闊に宣言してはいけないと、今は心から後悔している。




先日のブログで「アンラッキー、来るなら来い!」と宣言をした(該当部分削除済み)。

するとその途端、次から次へとわが家に不幸が押し寄せて来るようになった。

もう、冗談では済まされないレベルで。


まだ命に関わる事が無いだけましか、と思うほど、一つ片付いたらまた次のトラブル・・・という具合。おかげで歳が明けてからこちら、気分がゆっくりと出来たためしがない。

確か・・・
みすきはこれまでも何度かこのブログで、いろいろ宣言をしてきた。「芝居頑張るぞ~」とか「仕事頑張るぞ~(って、あったかな?)」など、どちらかと言えば前向きな宣言が多かったわけで、先日のような「来るなら来い」的なものは少なかった気がする。
そして、それらに関して、言霊が生きたという実感は・・・無い。


どうしてこういう「負」の事に関しては、言霊が生きてしまうんだろう?



運命の神様
そして言霊さん、ごめんなさい!!

みすきが全て悪かったです!!
もう「来るなら来てみろ」なんて言いません!!


ごめんなさい!!
心から謝ります!!
二度と生意気な事は書きません!!

だから…

だからもうこれ以上、ウチに不幸をもたらさないで下さい!

本当にごめんなさい!!

もうシャレになりません…(泣)

本当に反省してます。
勘弁して下さい。

やっぱり平凡な人生がイイです。


お願いします。
本当にお願いします。





これらは全て偶然…なのかもしれない。
でも偶然にしては続き過ぎるので、何かあると考えてもおかしくはないだろう。

新年早々、軽口の恐さ…ネットのオカルトを実感してしまった、みすきでした。




新年早々トラブル勃発!!

2013年01月02日 | つぶやき
新年明けましておめでとうございます。
今年もヨロシクお願いいたします(⌒‐⌒)



昨年末にかかったウイルス性の腹痛も、薬のお陰で何とか回復をして、今年も例年のように、平々凡々な年明け三が日を過ごすはずだった。
食って…寝て…テレビをだらだら見て、正月明けには体重を気にしつつの初出勤…となるはずだった。

少なくとも、元日の午前中までは。

元日の午後、みすきは想像も出来ないようなトラブルが勃発し、ノンビリどころかあちらこちらと忙しなく動き回る日々を過ごしている。それは最低でも今週一杯かかるだろう…正月太りをする暇もなく病院とか警察とか…

残念ながら内容は言えないが、みすきの人生でもこんな体験は初めてで、元旦早々こんな事に巻き込まれるとは思ってもいなかった。


いやはや…どうやら今年は荒れた一年になりそうだ。



-----事情により一部削除しました-------



みすきの2013年、果たして、みすきは無事に年末を迎える事が出来るのだろうか?


乞う、ご期待~(^-^)v



Work Up Day

2012年12月29日 | つぶやき
12月28日(金)…昨日の話です。


「Work Up Day」、仕事納めの事を英語でこう言うのだろう…たぶん(嘘!)

それはともかく…
今日で年内の仕事が終わった。

明日から短い連休が始まる。
みすきの会社、その日は半日で終わるので、午後はフリータイム♪毎年独りで夜までプラプラと過ごしている。年末と言えども一応平日、平日の昼間に遊ぶのはたのしー(//∇//)

いつもは会社を出たらまっすぐにサウナに行くのだが、今年はちょっと趣向を変えて映画を観に行く事にした。
と言うことで、ついに「エヴァQ」を観た。

とても話題になっていたし、前2作も一応(テレビで)観ていたので気になってはいた。まあ、機会があれば行こうかな…と考えていたのを思いだし、決行してみた。

新宿にて、映画をそれなりに楽しんだ次は池袋まで戻って、いつものサウナ。
これもまた普通の日に行くのとは、気分的にも全然違う…なんかこう、解放感いっぱいで、広い湯船が一層爽快に感じてしまうのでした。
そして、これは去年から始めた「年末アカスリ」。今年も一年のアカを(一年分のアカ、ではない)ゴシゴシ擦ってもらい、身体もスッキリ&サッパリしてウチに帰る事が出来た。


映画観て、風呂入って…言ってしまえば、まあそれだけの時間だが、年末の行事のようになっている自分には、ただこれだけでも気分が違うものだ。

かといって来年の活力になる訳ではないのもツライところではある。


今年も駄文にお付き合いありがとうございました!!

来年もご愛顧ヨロシクお願いします。
ではでは、よいお年を~(⌒‐⌒)

今年も、みすき康人でした。



みすき私的に2012年を振り返ってみる

2012年12月28日 | つぶやき
2012年12月28日(金)
今日で本業の方は仕事納めとなる。

ここで昨年に引き続き、みすき的に今年を振り返ってみようかと思う。

☆仕事的な事

昨年もつぶやいたが、この印刷業界は受注産業の悲しさ、お客側の印刷予算が減るにつれて受注は減るわ売り上げは落ちるわで昨年以上のヒマさだった。
世の中の印刷業界では倒産・解散する印刷会社も数多く、自分の所も既に他山の石と構えていられる状態では無くなっている。

明日は我が身。

自分が勤めている会社など、本来ならとっくに潰れていてもおかしくない程の前時代的な経営的無駄を抱えているにもかかわらず、この売り上げでよく潰れないでいるものだと関心するほどだ・・・かといって将来的な不安のある中、義理堅く今の会社に骨を埋めるつもりなどさらさら無く、機会があれば転職を・・・などと目論んでいる。
しかし、この不景気の世の中、若者でさえ簡単に就職出来ないのにこんなオヤジ・・・しかも印刷営業などという「つぶしのきかない」仕事の人間を採用する業界なんてブラック企業しか無いだろう(笑)

そこで、ささやかな抵抗として考えたのが「資格」を取ること。
これがあったからといって簡単に転職できる訳ではないが、無いよりあった方がいいだろう(笑)的ノリで、ネットで調べていくつか取ってきた。

■パソコン検定(P検)4級
■声優検定5級
■危険物取扱者 乙4

そして来年早々講習を受けるのが
○駐車監視員資格

その他にもいくつか候補に挙がっている。
中には趣味的なものもあるが、まあ自分のスキルアップの活動をした、前向きな年ではあったかと思う。

☆役者活動的な事

今年の7月下旬に上記の資格関連に動こうと決意したため、後半は「自主休業」を宣言し、積極的な活動は控えてきた。
なので例年に比べて出演件数はかなり少なくなっている。

■2月「ミス・シェークスピアの憂鬱」(狭山市・劇団不協和音)
■6月「くもの糸~ぼくが地獄に落ちたわけ」(狭山市・カレッジアクターズ)
■7月「スマートフォン」(実験的映像作品)
■7月~12月「世界の終わりに妖精が」(大野信一監督:未完)
■8月~10月「ミニマ・モラリア」(早稲田大学映研グレイゾーン)

今年もそれぞれ役割を果たすことが出来、それぞれが勉強になった経験でした。

こうして無事に2012年を終わることになります。
来年もヨロシクお願いしま~す!


みすき康人





サンタさんごめんなさい

2012年12月26日 | つぶやき
サンタさんごめんなさい

僕は悪い子だったんですね?

サンタさんごめんなさい

僕が悪い子だったからですね?


イブの朝に感じたのは激しい悪寒

その日一日布団にくるまって
一歩も外に出ませんでした。

そして襲ってきた激しい腹痛
時節柄、またノロウイルスかと不安になってしまいました。
でも吐き気は全然無いのでそれはないと安心しています。

みんなが浮かれるイブの夜
寒気と腹痛にひたすら耐えていました。

クリスマス当日

相変わらず寒気を引きづりながら
それでも何か食べないとと思い、朝ようやく口に出来たのは
ミスドのおかゆでした。

とても美味しかった・・・

腹痛と胃の痛みが激しさを増す中
大量の納品を半分終え、気付けばもう夕方。

そして会社に帰ったらもう定時

速効で帰途につき地元駅のマツキヨでユンケル(ちょっと高めのやつ)とポカリとウイダーインゼリーを買って即寝しました。

そして今朝

寒気は治まりましたが腹痛と胃の痛みは相変わらず、そして下痢が超ヒドイんです。
よく「体内の病原菌を出さなければいけないので下痢には薬を飲んではいけない」と聞きますが、まる2日ほとんど何も食っていないので、さすがに病原菌もいないでしょう?と思い、薬を飲んでしまいました。

でも夕方になっても症状はおさまりませんでした。
何が原因ですか?
もしかしてウイルス性腸炎、とかですか?
素人判断でナンなんですが・・・。

そして今夜は会社の忘年会があるんです

この調子だと、何も食べられないしお酒なんて絶対に飲めないです。
せっかくのタダ酒なのに・・・(笑)


サンタさんごめんなさい

僕が悪い子でした

でも教えてください

今年の僕は何が悪かったんですか?


この体調はいつまで続くのでしょうか?

いままであなたを信じてこなかった僕への罰なのですか?
それにしても、この歳になってから、それはないんじゃないですか?

サンタさんごめんなさい

こんなプレゼントなんていりません

早くもとの暴飲暴食ができる身体に戻してください!


でも・・・

あなたのおかげで今年のクリスマスは
生涯忘れることはないでしょう。
これからクリスマスイブの朝には体調が悪くないか気をつけることでしょう。


もう一度言います
サンタさんごめんなさい

はやくこの体調を戻してください



今年最後のお願いです~!





年の瀬の夜につぶやく…

2012年12月22日 | つぶやき
12月21日(土)
今日は土曜日出勤日でした。

いつもながら無駄な一日を過ごし、帰りがけに池袋でプラプラしている。
あまりに暇なので、足が自然といつもの立ち飲み屋に向いてしまい、気付くとチューハイのお代わりをしていた(笑)

ああ…
今年ももう終わりか…

この前の飲み会で今年のイベントは全て終了したので、仕事帰りにする事もない。
試験も終わったので会社帰りに図書館に寄る必要も無い。

ああ…暇だ~!

去年に引続き、今年も活動のまとめをしなければいけないけど、それはまた後日とするけど、クリスマスも目前のこんな土曜の夜に暇をぶっこいているのはもしかして、みすきだけなのではないか?

そんな思いも過ったが、この立ち飲み屋に何人も同じような人がいるのに気付いて安心したりもした。

酒がゆっくり回りつつ、テレビを見ながら書いているので、支離滅裂な内容になってしまったけど…ま、そんな年末の夜でした。