「迷彩服見せるな」自衛隊の防災演習、東京11区が庁舎立ち入り拒否(産経新聞) - goo ニュース
16日夜から17日午前にかけて行われた、陸上自衛隊第1師団(東京都練馬区)の連絡要員の自衛隊員が東京23区に徒歩で出向き、被害状況や出動要請などを確認する統合防災演習で、自衛隊側が23区に対し「隊員を区役所庁舎内に立ち入らせてほしい」と要請していたにもかかわらず、11区が拒否していたことが22日までの産経新聞の調べで分かった。立ち会いも要請していたが、7区の防災担当職員は立ち会わず「区民に迷彩服を見せたくなかった」と明かした区担当者もいた。
Twitterでもつぶやいたが・・・
もし、隊員達がスーツ姿だったら立ち入りを許可したのか?
記事によれば、事前にキチンと申請はしていたし、行動する時間帯だって夜~朝という人目につかない時間帯なのに。
他の人のつぶやきを見て同様に思ったのは
有事の際には後回しにされても文句言えないよな
・・・と言うこと。
お役所の「区民に迷彩服を見せたくなかった」という判断が、もし将来区民に迷惑をかけてしまうかもしてない事態になっても・・・仕方ないよね。
区民運動もあったようだけど・・・あんまりそんなにピリピリしなくてもいいのでは?と思うのは、みすきが区民ではないからだろうか?
でも、みすきの地元で同様の事があると知っても、「運動」には参加しないだろう。こういうときはお互い様でしょう?
まあ、いろいろな考えの人がいるから、お役所も大変だね・・・。
ちなみに
隊員の立ち入りを拒否したのは
千代田▽中央▽港▽新宿▽目黒▽世田谷▽渋谷▽中野▽杉並▽豊島▽北-の11区。
防災担当職員が立ち会わなかったのは
千代田▽中央▽港▽墨田▽世田谷▽渋谷▽中野-の7区。
文京、品川区は庁舎駐車場で車中泊。
庁舎内会議室で待機したのは
台東▽荒川▽板橋▽練馬▽足立▽葛飾-の6区。
千代田区を除く全区で17日朝から通信訓練を行った。(記事より)
16日夜から17日午前にかけて行われた、陸上自衛隊第1師団(東京都練馬区)の連絡要員の自衛隊員が東京23区に徒歩で出向き、被害状況や出動要請などを確認する統合防災演習で、自衛隊側が23区に対し「隊員を区役所庁舎内に立ち入らせてほしい」と要請していたにもかかわらず、11区が拒否していたことが22日までの産経新聞の調べで分かった。立ち会いも要請していたが、7区の防災担当職員は立ち会わず「区民に迷彩服を見せたくなかった」と明かした区担当者もいた。
Twitterでもつぶやいたが・・・
もし、隊員達がスーツ姿だったら立ち入りを許可したのか?
記事によれば、事前にキチンと申請はしていたし、行動する時間帯だって夜~朝という人目につかない時間帯なのに。
他の人のつぶやきを見て同様に思ったのは
有事の際には後回しにされても文句言えないよな
・・・と言うこと。
お役所の「区民に迷彩服を見せたくなかった」という判断が、もし将来区民に迷惑をかけてしまうかもしてない事態になっても・・・仕方ないよね。
区民運動もあったようだけど・・・あんまりそんなにピリピリしなくてもいいのでは?と思うのは、みすきが区民ではないからだろうか?
でも、みすきの地元で同様の事があると知っても、「運動」には参加しないだろう。こういうときはお互い様でしょう?
まあ、いろいろな考えの人がいるから、お役所も大変だね・・・。
ちなみに
隊員の立ち入りを拒否したのは
千代田▽中央▽港▽新宿▽目黒▽世田谷▽渋谷▽中野▽杉並▽豊島▽北-の11区。
防災担当職員が立ち会わなかったのは
千代田▽中央▽港▽墨田▽世田谷▽渋谷▽中野-の7区。
文京、品川区は庁舎駐車場で車中泊。
庁舎内会議室で待機したのは
台東▽荒川▽板橋▽練馬▽足立▽葛飾-の6区。
千代田区を除く全区で17日朝から通信訓練を行った。(記事より)