日本も連日酷暑。北緯49度のカナダでも酷暑が続いています。35度前後まで気温が上がります。日本のように湿度はないのでカラカラで、木々は乾燥して引火すればあっという間に大規模な山火事が始まります。今年も200箇所近い場所で山火事が同時に発生し懸命な消火活動でも鎮火することはできず、家を失った人、未だに避難生活を余儀なくされている人が大勢います。メキシコからも消防団の応援が来ています。
そんな暑さの中で外回り。さすがに汗ダラダラの一日でした。熱中症、脱水症状(特にアルコールや薬物使用をしていると)になりやすいので、そのチェックとペットボトルを渡し水分補給を促します。今週はもう1つ大事な事が。
ここ数日風向きが変わり何百キロも離れた山火事の煙がバンクーバー周辺をすっぽり覆いかぶさっています。美しい山の稜線が全く見えず、太陽は異様なぐらい真っ赤に見えます(煙で光のプリズムが変わる)。煙のおかげでお年寄りや肺系の疾患がある人は呼吸困難を経験しています。
私の患者層は喫煙率も高く慢性閉塞性肺疾患の方が多い。そういう人たちをチェックしてエアロゾルなどが必要でないか診て回りました。
あー、暑かった。こんだけ汗をかいたら痩せてるはずとワクワクして体重計に乗ってみましたが変化はありませんでした。悲しい、、、。
写真はCBCからお借りましした。

ちなみにこちらは現在の火災状況。丸印も規模は小さくても燃えています。火のマークは大火災です。
そんな暑さの中で外回り。さすがに汗ダラダラの一日でした。熱中症、脱水症状(特にアルコールや薬物使用をしていると)になりやすいので、そのチェックとペットボトルを渡し水分補給を促します。今週はもう1つ大事な事が。
ここ数日風向きが変わり何百キロも離れた山火事の煙がバンクーバー周辺をすっぽり覆いかぶさっています。美しい山の稜線が全く見えず、太陽は異様なぐらい真っ赤に見えます(煙で光のプリズムが変わる)。煙のおかげでお年寄りや肺系の疾患がある人は呼吸困難を経験しています。
私の患者層は喫煙率も高く慢性閉塞性肺疾患の方が多い。そういう人たちをチェックしてエアロゾルなどが必要でないか診て回りました。
あー、暑かった。こんだけ汗をかいたら痩せてるはずとワクワクして体重計に乗ってみましたが変化はありませんでした。悲しい、、、。
写真はCBCからお借りましした。

ちなみにこちらは現在の火災状況。丸印も規模は小さくても燃えています。火のマークは大火災です。
