走るナースプラクティショナー ~診断も治療もできる資格を持ち診療所の他に診療移動車に乗って街を走り診療しています~

カナダ、BC州でメンタルヘルス、薬物依存、ホームレス、貧困層の方々を診療しています。登場人物は全て仮名です。

公費の無駄遣い

2018年02月18日 | 仕事
人間は自分がいる環境に慣れて自分の状況に疑問を持たなくなる。環境に適応していると言う見方もあるだろうが、それでは発展は望めない。学問もしかり。先人の唱えに疑問を持ち探究心で突き詰めるから新しい発見がある。 私は、日本の一番の弱点はここだと思う。社会事象に疑問を持たない人が多すぎる。外へ出て外から見る日本は不気味なぐらい外に目を向けない。自国のテレビやインターネットの情報に左右され、全員が同じ方向 . . . 本文を読む

産科と作戦会議

2018年02月17日 | 仕事
ただ今患者の中で妊婦さんは2人。2人とも薬物依存者で妊娠中のケアに来ません。電話やメールしてもダメ。2人とも30週に入りました。 早産に備えて、病院の産科と作戦会議だわ。毎回思うこと。赤ちゃんが無事に産まれますように。 みずみずしいシダ。命溢れる鮮やかな緑。 . . . 本文を読む

成長が遅いと

2018年02月16日 | 仕事
ナースプラクティショナー(NP)の学生さん、問診と身体所見を取るのが上達してきました。しかし鑑別診断は?治療計画は?皆無に近い状態。もちろん問診も以前より上達してもまだまだ程遠い。だから診断や計画につながらないのです。 あのね、NPになるってことは最後まで1人でするって事。看護師時代は情報を集めるだけで、処方を出すのも検査を出すのも医師の仕事。もしくはベテラン看護師さんが医師に伝達してくれてたか . . . 本文を読む

癌かもしれないと思う時

2018年02月15日 | 仕事
新雪が1週間もなかった山でスキーをしたと言うのに帰宅するとこれ。文句は言うまい。日本は豪雪で被害にあった人が大勢いるのだから。 スクリーニングのマンモグラフィーで異常が見つかり、診断用のマンモグラフィーへ進む。そして次は診断用の超音波へ。そこでもやはり生検をした方が良いと進む事に。 この生検に呼ばれた日が何ヶ月も前に予約した旅行とかち合う。あなただったら旅行をキャンセルするか? 旅行と言 . . . 本文を読む

一線を超えた時

2018年02月14日 | 仕事
カナダでは看護師は人気の職業であり社会から尊敬を受ける職業の一つです。しかしながら先月、ひどいニュースで紙面を飾ってしまいました。英語版ですがこちらから。 この看護師は仕事を通して知り合った老夫婦からお金を不正使用していたのです。カナダではPOAと言う法的なポジションがあります。自分で金銭を管理する事が出来なくなった時に第三者が代行するのです。 この看護師は老夫婦のPOAになりお金を持ち出した . . . 本文を読む