走るナースプラクティショナー ~診断も治療もできる資格を持ち診療所の他に診療移動車に乗って街を走り診療しています~

カナダ、BC州でメンタルヘルス、薬物依存、ホームレス、貧困層の方々を診療しています。登場人物は全て仮名です。

AIとプライマリーケア

2023年11月24日 | 仕事
今回の学会はプライマリーケア学会。演題の中にはAIもありました。AIはものすごい速度で医療分野での開発が進んでいる状況を理解しました。しかし医師もNPもレギュレーションや免許を管理する団体で決まり事が多いし(カナダの話ね)、患者のプライバシーが関係しているので、一般企業の管理職のような運命には今はならない。これには安心させられた。しかしそれがいつどう変わるかは今の時点で予測できない。医師やNP . . . 本文を読む

予防接種と頸部がん

2023年11月23日 | 仕事
学会2日目。今日も学びの多い日でした。頸部の腫瘍の話のお裾分け。煙草の害についての教育のおかげで喫煙率は下がり、それに伴い喉頭癌は減少している。しかし近頃増えてきているのが下の根っこあたりや軟口蓋(喉ちんこの脇)に発生する癌。この数は子宮頸部癌を超えているとの報告。日本とは異なり子宮頸部癌の予防接種(HPV)率は高い。しかし女性に限っていた。頸部癌を予防するため男性にも行うようになったのは最近 . . . 本文を読む

バンクーバーの4日間始まり

2023年11月22日 | 仕事
今週は火曜日から金曜日まで学会参加。とても大きな学会でコンベンションセンターの大会場でみっちり。分科会などありません。一つの会場で同じものを4日間です。参加者は1500人。NPは350人ぐらいと聞きました。9年ぶりの参加で参加費用もしっかり上がっています。4日間で日本円にしておよそ10万円(日本の学会参加料は本当に安い。会場設定も飲み物やおやつの内容も桁違いですから)。スポンサーも沢山いてこの . . . 本文を読む

頭が動く限り

2023年11月21日 | 仕事
昨日のブログの中で紹介した新しいプログラムの説明会。誰がしていたか、と言うと、、、、最近退職したはずのNPさん。退職した後、州のプロジェクトチームに入ったと聞いた。もう1人の退職したNPさんは免許を管理する団体の監査官をしたり、大学で講師をしたり。退職したからと言ってこの世界から消える人はいないわよ〜とNPディレクターは笑っていた。頭が動く限り、ですかね。冒頭写真: オオサンショウウ . . . 本文を読む

予防的な医療

2023年11月20日 | 仕事
面白そうなプログラムが始まりました。腰痛プライマリーケアで頻回に診察する主訴トップ10に入る症状です。でもその中で背骨の手術の対象となる患者は少ない。しかし患者は苦痛を感じている。手術以外の治療には何があるのか?どうすれば症状は軽減するのか?治療が上手くいっていない分野の一つ。脊椎手術ができる専門医の診察は数ヶ月から1年以上待たなければならない。MRIの待ち時間もとても長い。それを改善するため . . . 本文を読む