雨ですなあ。
こんなのを見に行きましたよ。私の本趣味です。

第13回河内長野マイタウンオペラ
ヴェルディ「椿姫」(全3幕・イタリア語上演)
指揮:牧村邦彦 管弦楽:大阪交響楽団

今日のホールは河内長野市ラブリーホール。
今年の1月に、しょうこちゃんのファンタジーコンサートが開催されたところです。

主要キャストはオペラ歌手が務めますが、コーラスやバレエなどに一般市民が参加する市民オペラです。
こういう市民オペラはチケットも安いのでよく行きます。今回は二人で1万円でした。

たまにオペラに連れて行くと喜んでくれます。雰囲気がいいそうです。
1300人収容のホールはほぼ満席。1階席の後方の席しか取れませんでしたが、
このくらいのホールではオペラの場合は少しくらい後ろでも構いません。
公演は2度の休憩を入れて3時間。全体的にはまずまずの出来でした。
個人的にはアルフレードがイマイチのように思えましたが、ヴィオレッタは良かったです。
まあ、ソプラノなら椿姫くらいは歌えないとダメですけどね。
バレエがあるジプシーと闘牛士のところも手抜きなしでいい見せ場になってました。
オーケストラも良かったですねえ。最大の聴かせどころ第3幕前奏曲もすばらしい演奏でしたよ。
今日の評価(ヴィオレッタ第1-2幕○第3幕◎、アルフレード△、ジェルモン◎)
しょうこちゃんは宝塚音楽学校ではオペラ部門主席でした。
「椿姫」には有名なヴィオレッタ第1幕アリアがあります。しょうこちゃんも歌っていたでしょうね。
今日のおまけ

しょうこちゃんのお気に入りでしたかね?
こんなのを見に行きましたよ。私の本趣味です。

第13回河内長野マイタウンオペラ
ヴェルディ「椿姫」(全3幕・イタリア語上演)
指揮:牧村邦彦 管弦楽:大阪交響楽団

今日のホールは河内長野市ラブリーホール。
今年の1月に、しょうこちゃんのファンタジーコンサートが開催されたところです。

主要キャストはオペラ歌手が務めますが、コーラスやバレエなどに一般市民が参加する市民オペラです。
こういう市民オペラはチケットも安いのでよく行きます。今回は二人で1万円でした。

たまにオペラに連れて行くと喜んでくれます。雰囲気がいいそうです。
1300人収容のホールはほぼ満席。1階席の後方の席しか取れませんでしたが、
このくらいのホールではオペラの場合は少しくらい後ろでも構いません。
公演は2度の休憩を入れて3時間。全体的にはまずまずの出来でした。
個人的にはアルフレードがイマイチのように思えましたが、ヴィオレッタは良かったです。
まあ、ソプラノなら椿姫くらいは歌えないとダメですけどね。
バレエがあるジプシーと闘牛士のところも手抜きなしでいい見せ場になってました。
オーケストラも良かったですねえ。最大の聴かせどころ第3幕前奏曲もすばらしい演奏でしたよ。
今日の評価(ヴィオレッタ第1-2幕○第3幕◎、アルフレード△、ジェルモン◎)
しょうこちゃんは宝塚音楽学校ではオペラ部門主席でした。
「椿姫」には有名なヴィオレッタ第1幕アリアがあります。しょうこちゃんも歌っていたでしょうね。
今日のおまけ

しょうこちゃんのお気に入りでしたかね?