寒くなったね。いよいよシーズンインですな。
大阪府の最高峰である金剛山は、大阪で唯一雪山が体験できる山です。
今年も少し雪が積もってるらしい。行ってみよう。
12月16日(月)。平日は忙しいんやけどね。日曜に行けなかったから仕方ないのである。
南海バスで登山口に9時半に到着。ああ、ちょっと遅くなった。昼過ぎには帰れないな。
気温は1℃。風もなく穏やか。私はアドベンチャーがしたいんやけどな。これじゃピクニックだ。
五合目付近。トイレが新設されてた。
このあたりから雪道となる。この程度ではアイゼンは必要ない(下山時は装着したほうがいい)。
登りは暑くなるのであまり着込んでないが、防風ジャケットを着てるから暑い。でもこれがないと寒いんだわ。
上に着いたときに汗をかいてると急激に体が冷えるので出来るだけ汗をかかないようにゆっくり登る。
山頂に到着。山頂には売店や自販機もある。
雪も降ってないし、マイナス2度くらいじゃ緊迫感がないな。吹雪のときに行きたい。
あとはめし食って下りるだけ。山頂広場で昼食にする。
今日持ってきたもの。売店にはカップヌードルの自販機もあるんだよ。
しかし、冒険家は自分でなんとかしなければならない。カップラーメンはタフボーイのお湯を使う。
寒いと暖かいものしか食べる気がしないね。ぜんざいが食べたいわ。
スポーツシューズには衝撃吸収のためのカップインソールが敷いてあるが、
足底筋膜炎を患ってる私はそれだけでは裸足で歩いてるのとそんなに変わらない。
百均の低反発素材の中敷、その上に足底筋膜炎対策用のインソールを敷いている。つまり3枚。
じっとしてるとやっぱり寒いわ。もう帰ろ。
下山は足の養生のためにロープウェイを使うことにする。
ロープウェイの駅は離れたところにあって、徒歩で30分ほどの千早園地にある。
転法輪寺(真言宗)。関西の山は修験道の山が多いのである。
葛木神社の参道。もともとは寺といっしょで神仏混合である。
ちはや園地の博物館みたいなところ。金剛山の自然を紹介している。
薪ストーブだって。すごいあったかいよ。
ふわふわ。
ロープウェイで下山。乗客は私ひとり。
初日の出登山にも行くつもり。
私はコタツに入ってテレビ見ながら新年を迎えるなんてことはしないよ。
冒険家は「常在山上」の精神を忘れてはならない。
大阪府の最高峰である金剛山は、大阪で唯一雪山が体験できる山です。
今年も少し雪が積もってるらしい。行ってみよう。
12月16日(月)。平日は忙しいんやけどね。日曜に行けなかったから仕方ないのである。
南海バスで登山口に9時半に到着。ああ、ちょっと遅くなった。昼過ぎには帰れないな。
気温は1℃。風もなく穏やか。私はアドベンチャーがしたいんやけどな。これじゃピクニックだ。
五合目付近。トイレが新設されてた。
このあたりから雪道となる。この程度ではアイゼンは必要ない(下山時は装着したほうがいい)。
登りは暑くなるのであまり着込んでないが、防風ジャケットを着てるから暑い。でもこれがないと寒いんだわ。
上に着いたときに汗をかいてると急激に体が冷えるので出来るだけ汗をかかないようにゆっくり登る。
山頂に到着。山頂には売店や自販機もある。
雪も降ってないし、マイナス2度くらいじゃ緊迫感がないな。吹雪のときに行きたい。
あとはめし食って下りるだけ。山頂広場で昼食にする。
今日持ってきたもの。売店にはカップヌードルの自販機もあるんだよ。
しかし、冒険家は自分でなんとかしなければならない。カップラーメンはタフボーイのお湯を使う。
寒いと暖かいものしか食べる気がしないね。ぜんざいが食べたいわ。
スポーツシューズには衝撃吸収のためのカップインソールが敷いてあるが、
足底筋膜炎を患ってる私はそれだけでは裸足で歩いてるのとそんなに変わらない。
百均の低反発素材の中敷、その上に足底筋膜炎対策用のインソールを敷いている。つまり3枚。
じっとしてるとやっぱり寒いわ。もう帰ろ。
下山は足の養生のためにロープウェイを使うことにする。
ロープウェイの駅は離れたところにあって、徒歩で30分ほどの千早園地にある。
転法輪寺(真言宗)。関西の山は修験道の山が多いのである。
葛木神社の参道。もともとは寺といっしょで神仏混合である。
ちはや園地の博物館みたいなところ。金剛山の自然を紹介している。
薪ストーブだって。すごいあったかいよ。
ふわふわ。
ロープウェイで下山。乗客は私ひとり。
初日の出登山にも行くつもり。
私はコタツに入ってテレビ見ながら新年を迎えるなんてことはしないよ。
冒険家は「常在山上」の精神を忘れてはならない。