前日に続き、しょうこおねえさんのコンサートに行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/9a/d86a78c3fe2b0e7485657ecbf85c8f5e.jpg)
吹田市文化会館(メイシアター)。ちょっと早めに到着。
しまった!しょうこちゃんへのおみやげを買うのを忘れてたわ。引き返す時間なし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/cc/6983be2e547fbb4100c31e5451646de3.jpg)
Xmasファミリーコンサート
出演:坂田おさむ、佐藤弘道、はいだしょうこ、坂田めぐみ
吹田市で毎年恒例となっている「坂田おさむクリスマスファミリーコンサート」です。
2009年には「坂田おさむ・はいだしょうこXmasコンサート」がありました。
私は2010年、11年、12年と続けて見させていただいております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/8a/f6b6c397a452afe40f8e3db6a8d6869b.jpg)
ぺら紙でもいいからプログラムがあるとうれしい。記念にチラシといっしょにとっとけるし、開演中にメモしなくていい。
今日はしょうこちゃんはゲストと言ってたから、メインで歌うのは2部からかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e6/8810e6207946b159ff38181f52b7bbe0.jpg)
1400席の大ホールが満杯です。毎年、吹田のクリスマスコンサートは入るんですよ。
しかも、今年ははいだしょうこさんご出演ということでチケットはほぼ完売ということでした。
今日はいい席に座れました。前から10列目くらいのセンターです。内側だからタッチは無理ですね。
大入りのため着席に手間取ってるのか若干遅れて開演。
1. 虹のむこうに(オープニング)
おさむお兄さんひとりが登場して歌い始めます。われらが兄貴、おさむお兄さんがメインのステージですから。
と思ってたら、しょうこちゃんが下手から、弘道お兄さん、めぐみお姉さんも上手から出てきました。
しょうこちゃんの衣装はブログに写真があります。メーメーblogの写真は小さいのでほかの出演者のブログを見てね。
このブルーのドレスは、前に「みんなDEどーもくん」の収録で着てたドレスですね。
2. どんな色がすき
オープニングのあとはごあいさつ。だいたいいつもと同じです。「ランドセルでーす」とかね。
2曲目も全員で。前ふりはいつもとおなじですよ。「何色が好きですか?赤ですか?青ですか?お父さんは黄金色?」っての。
3. キッチン・オーケストラ
弘道、しょうこ退場。おさむ、めぐみの親子で。
4. ひとり
めぐみお姉さんのソロ。小学校4年生の教科書に採用されたそうです。
5. ゆっくり歩いて
おさむお兄さんのソロ。
6. Kitto・Motto・Zutto
弘道お兄さんのソロ。途中からおさむお兄さんも加わって。
7. いんぐりもんぐり
7、8と弘道お兄さんの体操のコーナーです。最初に振り付けの練習があるんですけどね。
こういうのは一度音楽付きでざっとやってみせてからやらせたほうがいいと思うんだけどね。
8. ブロック&アタック
ここです。しょうこちゃんがピンクのジャージ姿で出てきたのは。
全員登場したんですが、体調がよくなければ休んでいてもいいところ。
出てきたところをみると、それほど重くはないのかも。声もいつもどおり。
(15分間の休憩)
9. シアワセ
しょうこ&めぐみペアで。とてもきれいなハーモニーでした。歌のあとに二人でトークがありました。
年上のしょうこちゃんがトークを進めるというかたち。「家に歌のお兄さんがいるってどんな感じですか?」とか。
あまりかみ合わない会話。いつもどおりです。しょうこちゃん、最後に「かわいいわぁ、あんな娘がいいわぁ」だって。
めぐみさん退場のあと、しょうこちゃんは次の振り付けの練習の手助けのために弘道お兄さんを呼びます。
弘道「どうしたの?めぐみちゃんとの会話がうまくいかなかったの?」
なるほど、舞台裏では大うけだったのでしょう。
10. ホ・ホ・ホ
しょうこソロ。弘道お兄さんは振り付け。
11. 北風小僧の寒太郎
しょうこソロ。「今の季節にぴったりのこの歌を」
歌のあとに、全員出てきて次の歌なんですが。
しょうこちゃん、弘道お兄さんから何か受け取り、後ろ向いて口へ。まだ治ってないんだね。
12. クリスマスソング・メドレー
サンタが街にやってくる/ジングル・ベル/赤鼻のトナカイ
おさむお兄さんメインでトークを。テーマは「今年印象に残った出来事」。
まずはしょうこちゃんから。弘道「大丈夫?ちゃんとひとりでしゃべれる?」
しょうこちゃんは、この前のテレビで本気で泣いてしまったことって言ってました。
まあ、ほかにもあるんでしょうが、つい最近のことですからね。よほど悔しかったんでしょう。
めぐちゃんは、今回しょうこお姉さんと共演できたこと。何日も前から緊張してたそうです。
なんだ緊張してたんですね。もしかしたらしょうこちゃんと同じキャラかと思っちゃいました。
13. 公園に行きましょう
全員で。
14. ヤッホ・ホー(フィナーレ)
いちおうプログラム最後の歌です。アンコールをおねだりするくだりはいつもどおり。
おさむ「最初が「あ」で、最後が「る」です。そうです、アルコール」
弘道「乾杯!」
みんな客席に下りてきました。弘道お兄さん、ステージから下りるときにこけてました。
またまたしょうこちゃんは曲が終わるまでにステージにもどってこれないね。
プログラムは終わりましたが、アンコールがあるので幕は下りません。
15. あしたははれる(アンコール)
16. ありがとうの花(アンコール)
弘道コーナーと「ホ・ホ・ホ」、「北風小僧」以外はすべて坂田おさむの楽曲となっています。
聴きなじみがある歌、人気がある歌のほとんどがそうだってことです。
坂田おさむのファミリーコンサートが人気があるのもわかりますね。
今年もとてもいいコンサートでした。やっぱり、しょうこちゃんの歌声は最高ですね。
この二日で、よその歌手に目がくらんでいた私も目が覚めました。
しょうこちゃん、不実な私をゆるしておくれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/6e/3f235a0b6be7060745829a6e57ed9274.jpg)
グッズコーナー。坂田親子の絵本やCD、弘道ストラップやペンライトなど。ちょっと品数が少ない。
グッズ2000円お買い上げで握手会に参加できるのですが、とくに欲しいものもないねえ。
しょうこちゃんと握手はもう何度もしてもらってるから、今回はいいかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/4d/dd246d021a41ee66651eb9a02e331eeb.jpg)
帰ろうとしたところ。しょうこちゃんがエントランスを通って握手会の場所に向かうところに遭遇。
あっという間に取り囲まれるしょうこちゃん。私の目の前を通ったところでタッチしてもらいました。
上の写真は動揺して撮ったのでブレちゃってます。お顔がわからないので載っけます。
中央のブルーのドレスがしょうこちゃん。子どもと同じくらい小っちゃいのがわかりますかね。
メーメーblogには、これで「コンサートおさめ」となってました。ゆっくり身体を休めてくださいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/9a/d86a78c3fe2b0e7485657ecbf85c8f5e.jpg)
吹田市文化会館(メイシアター)。ちょっと早めに到着。
しまった!しょうこちゃんへのおみやげを買うのを忘れてたわ。引き返す時間なし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/cc/6983be2e547fbb4100c31e5451646de3.jpg)
Xmasファミリーコンサート
出演:坂田おさむ、佐藤弘道、はいだしょうこ、坂田めぐみ
吹田市で毎年恒例となっている「坂田おさむクリスマスファミリーコンサート」です。
2009年には「坂田おさむ・はいだしょうこXmasコンサート」がありました。
私は2010年、11年、12年と続けて見させていただいております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/8a/f6b6c397a452afe40f8e3db6a8d6869b.jpg)
ぺら紙でもいいからプログラムがあるとうれしい。記念にチラシといっしょにとっとけるし、開演中にメモしなくていい。
今日はしょうこちゃんはゲストと言ってたから、メインで歌うのは2部からかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e6/8810e6207946b159ff38181f52b7bbe0.jpg)
1400席の大ホールが満杯です。毎年、吹田のクリスマスコンサートは入るんですよ。
しかも、今年ははいだしょうこさんご出演ということでチケットはほぼ完売ということでした。
今日はいい席に座れました。前から10列目くらいのセンターです。内側だからタッチは無理ですね。
大入りのため着席に手間取ってるのか若干遅れて開演。
1. 虹のむこうに(オープニング)
おさむお兄さんひとりが登場して歌い始めます。われらが兄貴、おさむお兄さんがメインのステージですから。
と思ってたら、しょうこちゃんが下手から、弘道お兄さん、めぐみお姉さんも上手から出てきました。
しょうこちゃんの衣装はブログに写真があります。メーメーblogの写真は小さいのでほかの出演者のブログを見てね。
このブルーのドレスは、前に「みんなDEどーもくん」の収録で着てたドレスですね。
2. どんな色がすき
オープニングのあとはごあいさつ。だいたいいつもと同じです。「ランドセルでーす」とかね。
2曲目も全員で。前ふりはいつもとおなじですよ。「何色が好きですか?赤ですか?青ですか?お父さんは黄金色?」っての。
3. キッチン・オーケストラ
弘道、しょうこ退場。おさむ、めぐみの親子で。
4. ひとり
めぐみお姉さんのソロ。小学校4年生の教科書に採用されたそうです。
5. ゆっくり歩いて
おさむお兄さんのソロ。
6. Kitto・Motto・Zutto
弘道お兄さんのソロ。途中からおさむお兄さんも加わって。
7. いんぐりもんぐり
7、8と弘道お兄さんの体操のコーナーです。最初に振り付けの練習があるんですけどね。
こういうのは一度音楽付きでざっとやってみせてからやらせたほうがいいと思うんだけどね。
8. ブロック&アタック
ここです。しょうこちゃんがピンクのジャージ姿で出てきたのは。
全員登場したんですが、体調がよくなければ休んでいてもいいところ。
出てきたところをみると、それほど重くはないのかも。声もいつもどおり。
(15分間の休憩)
9. シアワセ
しょうこ&めぐみペアで。とてもきれいなハーモニーでした。歌のあとに二人でトークがありました。
年上のしょうこちゃんがトークを進めるというかたち。「家に歌のお兄さんがいるってどんな感じですか?」とか。
あまりかみ合わない会話。いつもどおりです。しょうこちゃん、最後に「かわいいわぁ、あんな娘がいいわぁ」だって。
めぐみさん退場のあと、しょうこちゃんは次の振り付けの練習の手助けのために弘道お兄さんを呼びます。
弘道「どうしたの?めぐみちゃんとの会話がうまくいかなかったの?」
なるほど、舞台裏では大うけだったのでしょう。
10. ホ・ホ・ホ
しょうこソロ。弘道お兄さんは振り付け。
11. 北風小僧の寒太郎
しょうこソロ。「今の季節にぴったりのこの歌を」
歌のあとに、全員出てきて次の歌なんですが。
しょうこちゃん、弘道お兄さんから何か受け取り、後ろ向いて口へ。まだ治ってないんだね。
12. クリスマスソング・メドレー
サンタが街にやってくる/ジングル・ベル/赤鼻のトナカイ
おさむお兄さんメインでトークを。テーマは「今年印象に残った出来事」。
まずはしょうこちゃんから。弘道「大丈夫?ちゃんとひとりでしゃべれる?」
しょうこちゃんは、この前のテレビで本気で泣いてしまったことって言ってました。
まあ、ほかにもあるんでしょうが、つい最近のことですからね。よほど悔しかったんでしょう。
めぐちゃんは、今回しょうこお姉さんと共演できたこと。何日も前から緊張してたそうです。
なんだ緊張してたんですね。もしかしたらしょうこちゃんと同じキャラかと思っちゃいました。
13. 公園に行きましょう
全員で。
14. ヤッホ・ホー(フィナーレ)
いちおうプログラム最後の歌です。アンコールをおねだりするくだりはいつもどおり。
おさむ「最初が「あ」で、最後が「る」です。そうです、アルコール」
弘道「乾杯!」
みんな客席に下りてきました。弘道お兄さん、ステージから下りるときにこけてました。
またまたしょうこちゃんは曲が終わるまでにステージにもどってこれないね。
プログラムは終わりましたが、アンコールがあるので幕は下りません。
15. あしたははれる(アンコール)
16. ありがとうの花(アンコール)
弘道コーナーと「ホ・ホ・ホ」、「北風小僧」以外はすべて坂田おさむの楽曲となっています。
聴きなじみがある歌、人気がある歌のほとんどがそうだってことです。
坂田おさむのファミリーコンサートが人気があるのもわかりますね。
今年もとてもいいコンサートでした。やっぱり、しょうこちゃんの歌声は最高ですね。
この二日で、よその歌手に目がくらんでいた私も目が覚めました。
しょうこちゃん、不実な私をゆるしておくれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/6e/3f235a0b6be7060745829a6e57ed9274.jpg)
グッズコーナー。坂田親子の絵本やCD、弘道ストラップやペンライトなど。ちょっと品数が少ない。
グッズ2000円お買い上げで握手会に参加できるのですが、とくに欲しいものもないねえ。
しょうこちゃんと握手はもう何度もしてもらってるから、今回はいいかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/4d/dd246d021a41ee66651eb9a02e331eeb.jpg)
帰ろうとしたところ。しょうこちゃんがエントランスを通って握手会の場所に向かうところに遭遇。
あっという間に取り囲まれるしょうこちゃん。私の目の前を通ったところでタッチしてもらいました。
上の写真は動揺して撮ったのでブレちゃってます。お顔がわからないので載っけます。
中央のブルーのドレスがしょうこちゃん。子どもと同じくらい小っちゃいのがわかりますかね。
メーメーblogには、これで「コンサートおさめ」となってました。ゆっくり身体を休めてくださいね。