miuと一緒♪

miumiuとママのうふふ日記

美味なり♪

2008-09-28 11:21:14 | Weblog
なっちゃんが、静岡で模擬試験を受けるので、パパが車で送っていく事に。
それならばと、miumiuと私も一緒に行ってきた。
早めに出て、用宗漁港で生しらすを食べよう♪
東名は渋滞もなくスイスイ。
miuは車酔いした事がないので、ドライブも安心
意外に早く用宗に着いた。

車を降りたら磯の香りがした。
以前にここで生しらす丼を食べて、あまりにも美味しい生しらすに感動したと言うなっちゃん。
漁港の脇の『どんぶりハウス』という(ハウス)と呼ぶにはあまりにもステキな所で注文して、横のテントで食べる。

(テントの中には、パパとmiuたん。テントの外でなっちゃんが順番を待っている♪)
こういう場所で食べた事がない我々。

ご飯が見えないくらいたっぷりと豪快に乗っている生しらすを見てそして一口食べて思わず『う~~ん美味しい
獲れたてなので、生しらすがプリップリ甘い
スーパーで買ってくる生しらすとは、別物の美味しさ
三人でペロッと完食
また食べに行きたい。

食べに行きたい所がたくさんある。
次は、山梨の忍野にあるお蕎麦屋さんに、お蕎麦を食べに行こうと思っている。
もちろん、miuも一緒に♪

フルーツゼリーを買うために、また並んだ
毎回並ぶ私

無添加なので、miuにも安心してゼリーの部分を食べさせる事ができる。

小泉さんが引退するそうだ。
後を息子に継がせるとか。
世襲。
それも4代続けての世襲になる。
『自民党をぶっ壊す!』『派閥を潰して、古い自民党をぶっ壊す!!』と絶叫したあれはいったいなんだったのだろうか
自分の息子に地盤・看板・かばんを継がせる事に、何とも思わない傲慢さ。
小泉さんこそが、ザ・自民党ではないか

彼が執念を燃やしたのは、郵政民営化だけ。
そして、民営化した後は
改革!改革!痛みを伴う改革によって痛んだのは国民だけ。
国会議員は、何も痛くも痒くもなく、豪華な議員宿舎に入り、新幹線はグリーン車。
年間2千万円以上の歳費をもらい、他にも議員特権は多々。
規制緩和の大波に飲み込まれて、地方はどこも疲弊してしまった。
郊外の大型店の進出で、商店街は人通りもまばら
これで、改革と言えるのか
あの後期高齢者医療制度を強行に採決して、導入を決めたのは小泉内閣だった。
2005年の郵政民営化選挙で、小泉劇場に浮かれ、拍手喝さいした多くの国民は今何を思うのだろうか。

政治を批判するならば、私達もしっかりと考えて、大切な一票を投じなければならないと思う。
政治は、パフォーマンスやマジックではない
生活そのものなのだ。

☆ごめんなさい。ただ今コメント欄ははずさせて頂いています☆

敬老大会

2008-09-26 16:36:17 | Weblog
昨日は、朝から自治会のお年寄りの付き添いで、市内の自治会連合主催の敬老大会に行ってきた。
毎年メリーマムの仲間が二人同行して、お年寄りのお世話をするのだ。

朝9時にバスが出発するので、8時40分頃に集合する事になっていた。
だが、お年寄りの皆さんは、毎年かなり早い時間から集まってくるので私たちも8時半に家を出た。
集合場所にはバスが停まっていて、すでにほとんどの人がバスに乗っていた
9時前には全員が揃った。
点呼をして、全員を確認して出発!

会場に着いた。会場に到着した順に記念写真を撮る事になっていた。
写真の係りも、充分なお爺さんだった
先に到着していたどこかの自治会の老人たちの写真を撮り終わるのを、待っていた私たち。
我が自治会は、老人の参加者が多いので自治会単独での記念写真を撮る事になっていた。
それなのに、写真係のお爺さんは廊下で待機している私たちに向かって『○○町!早くステージに並んでみんな待っているんだから!!何しているんだ!』
大声で怒鳴った。
我が方の自治会長が私に『変ですよね?何を言っているんですかね?』
私は、その威張っているカメラ爺の所に行き『○○町は単独で写真を撮る事になっているのですよ!しっかり確認してください!』
カメラ爺は『なに?誰が決めたんだ?!』
横柄に言った。
カチン『○○町は人数が多いから単独で撮ると決めたのは、そちらではないですかっ!!』
カメラ爺はキョトン『あっ・・そうか。じゃあ△△町こちらを向いて!はい!撮りますよ』
怒鳴った事を謝りもせずに、平然と写真を撮っていた

定刻の10時には、全員が揃った。
だが、いっこうに始まらない。
会場がザワザワ。
司会の、どこかの自治会長のお爺さんが『市長の到着が10時半ごろになりますので、そのままお待ち下さい』
その間なにもしない。ただ、市長の到着を待っているのだ。
何を考えているのだろう。
定刻に始めて、市長が来たら途中で挨拶させればいいではないか。
市長のための敬老大会ではない

10時半過ぎにやっと市長が到着。
役員のお爺さんたちがうやうやしく(苦笑)迎えた。
自分のこれまでの市政の自慢話を長々として、実のない祝辞をして帰っていった。
次にお祝いのメッセージが読み上げられた。
(私は、豪志君の秘書にメッセージを寄せるように言っておいた。)
まず自民党の衆議院議員のSさんの名前が読み上げられた。(この議員は、豪志君と選挙で戦う相手なのだ)
次に・・やはり自民党の参議院議員の名前が。
(ムッ!どうして自民党の参議院議員の名前が豪志君よりも先なのだ
そしてようやく『衆議院議員細野豪志』の名前が紹介された。
私は堂々とをした会場に私の拍手が響いた

演芸の部は、見るのが毎年苦痛
演じる方も老人が多いので、まるで老人の学芸会なのだ。
フラダンスは、今年は3組も

他には、歌や日舞や社交ダンス・トランペットやフルートの演奏などなど。
トランペットのお爺さんは、昨年見た時には、プッーープッホーーほとんど音が出なかった。
真っ赤な顔をして一生懸命吹いているのだが、私はこのお爺さんが、頭の血管が切れて死んじゃうのではないかと心配になった
今年もほぼ同じ様な演奏だったが、無事に終了。
(このお爺さんは95歳!)
出演者の熱演に呆れ・・・笑うしかなかった。

敬老大会の付き添いは、老人相手なので毎年色々あるが、今年は問題もなく無事に終わった

15時頃に帰宅。
一日神経を使ったり、皆さんの熱演を見たりで・・どっと疲れた
腰に湿布をして、早々にmiumiuと寝た
(今朝のmiumiu。お散歩の後、庭で遊んだ♪)

☆ごめんなさい。ただ今コメント欄ははずさせて頂いています☆






ランチ♪

2008-09-23 13:08:12 | Weblog
先日、またちょっと調子が悪くなり、病院で診てもらった
薬をもう少し飲むことに。
最近、ムッとしたり、呆れてしまう事が続けてあった
PCに向かっても、心が波立ち、気持ちの整理ができないので、一度アップしたブログも消してしまった。

そんな中、昨日は仲良しの友人三人でランチ
美味しいと評判の、和食のお店。
グルメの友人が予約をしてくれてあったので、デザートには特別に、季節のアイスがついた
(この日は、かぼちゃのアイスクリームだった
メインの「ブタの角煮の竜田揚げ」は、ボリュームがあり、柔らかくてとても美味しかった
角煮をこんな風にアレンジした面白さと美味しさに脱帽
(写真を撮ったのだが、ボケボケ

いつもながらのトーク炸裂ランチ。
一人が『めまいって、ストレスが原因の事もあるらしいよね』
『そうなのよ・・ほらっ!私って繊細で気が弱いから・・()』
二人は大げさに『繊細?気が弱いやめてヨ!そういう冗談言うのは
爆笑された。

気の合う友人たちとこんな風にランチしながら、取りとめのないおしゃべりをする事で、憤懣やるかたない気持ちが、少し収まった。

私は、納得のいかないことや、気持ちが整理できない時には、パパと娘に話を聞いてもらう。
パパもなっちゃんも、いつも的確にアドバイスしてくれるし、時には私をいさめてもくれる。
miumiuは、どんな時にも私のそばにいてくれる
miuが、傍らで寝息を立てている。
命のぬくもり。
どんなに癒されることか。かけがえのない家族。

(シャンプーしました♪)                 (秋の陽射しが柔らかい♪)
自民党の総裁に、麻生さんが決まった。
圧勝。
総裁選は、総選挙の事前運動だった。
最初こそマスコミの露出も多くて、関心が集まったが、汚染米の問題や、社保庁職員の組織ぐるみの年金の改ざんの発覚・リーマンブラザーズの破綻などで、一気に蚊帳の外に。
お祭り騒ぎのノーテンキな候補者達に興ざめした。
麻生新総裁は『次期総選挙で民主党に勝って初めて天命を果たした事になる』と言ったが、民主党に勝つ事が天命ではないだろう
国益を守り、国民が安心して暮らせる世の中にする事が、政治家に与えられた天命だろう。
勘違いも甚だしい。
国民の気持ちとのかい離。感度が鈍すぎる。

来るべき総選挙は、今までになく、私たち一人一人の一票が重い。
自分の一票が、この国を変えるのだ。
どうせ何も変わらない・・・などと思わずに、自分の意思を投票という行動に結び付けて欲しいと思う。

☆ごめんなさい。ただ今コメント欄ははずさせて頂いています☆




選挙が近いデス!

2008-09-17 09:48:01 | Weblog
昨日は午後から、豪志君の秘書のY君と、友人や知人のお宅を回った。
選挙が近い
(このリーフレットは、好きじゃない。平凡すぎるし、若々しさがない

友人達は、私の顔を見ると『また選挙だね』
『○美さん、選挙近いね!大変だねぇ~』『選挙頑張ってね!』
私が選挙に出るわけではない

だが、やらねばならない事が山積み
昨日は、今までご無沙汰をしてしまった所を重点的に回って、豪志君への応援を改めてお願いした。
どこも好意的に迎えてくださった。
しかし、民主党への厳しい注文や批判も多々あった。

自民党の総裁選は、麻生で決まり!の出来レースの中で、多数の候補者が出てマスコミの話題を独占している。
埋没気味の民主党への歯がゆさ。
小沢代表の再選が、すんなりと決まった民主党への批判。
若手がどうして奮起しないのか
私が抱いている民主党への不満と危機感を、皆さんも持っていた。

だが、選挙は出るからには勝たねばならない。
勝たなければ何も始まらない。

豪志君への熱い期待をヒシヒシと感じて、行く先々でY君と頭を下げた。

Y君とゆっくり話したい事があったので、いつかパパとmiumiuと行ったお店で一休み。
古民家をそのままケーキショップにしたお店。
味は普通だが、静かで雰囲気が良いので、ゆっくりしながら話すには
新人秘書なりの悩みや迷い。
アドバイスしたり、励ましたり。
真っ直ぐに見つめてくるY君の目に、とても好感を持った。
Y君にとっては、初めての選挙。
暗中模索しながらも、果敢に突破口を切り開こうとする若さに、期待したい。

夜、Y君からメールがきた。
その中に『また、一緒に回って頂けると嬉しいです』とあった。
甥っ子と同じ年齢のY君。孤軍奮闘している新人君の力になりたい。
母親代わりというよりもお姉さんとして・・・んっ?いささか無理がある
いいのよ!いいのっ この際細かい事は気にしない

帰宅したら、お留守番のmiuが、ママ♪おかえり~~とシッポをブンブン
miuも一緒に、近所のお宅に豪志君のリーフレットを持ってお願いに。
リーフレットを渡そうとしたら、相手に向かってギャンギャン
(ママ!選挙とmiuちゃんは関係ないもんネ)
miuちゃん!もう少し愛想を良くして!
選挙が近いんだからネ

☆ごめんなさい。ただ今コメント欄ははずさせて頂いています☆


東京に行ってきました!

2008-09-14 20:25:14 | Weblog
昨日の土曜日、東京のI病院に先日の検査の結果を訊きに行ってきた。
土曜日なので、パパも同行してくれた。
先日同様に、朝イチの新幹線で。
朝の表参道は、静かでとても雰囲気が素敵♪好き

病院には、7時半過ぎに着いた。
受付番号は・・・184番だった
先日は、56番だったのに。
やはり土曜日なので、いつも以上に混んでいる。
それでなくても、2時間・3時間待つのは当たり前の激混みの病院なのだ。
2Fの外来の診察室の前は、すでに待っている患者で一杯だった
パパと顔を見合わせてしまった。
甲状腺の専門病院が少ないという事と、I病院が日本でもトップの評判の良い専門病院だからだろう。
9時に診察が始まる。
患者は外来の待合室のボードを見て、自分の受付番号が表示されたら、それぞれの担当医の診察室に入るのだ。

私の担当医は、豪志君が紹介してくれたI病院の院長。
ずいぶん早くボードに、私の受付番号の184番が表示された。
院長がニコニコしながら迎えてくれた。
『先日の検査ですが、良性ですよ
さほど不安はなかったが、やはりキチンと結果が出てホッとした。
丁寧に説明して下さって『4ヵ月後に経過をまた見せてください』
来年1月にまた行かねばならないが、とりあえず安心した。
9時半には会計も済んだ。

(終わってから病院の前で、なっちゃんに結果を報告♪)
パパと銀座に。
銀座の三越に入っているLADUREEで、とっても贅沢なTeaTime♪

マカロンが素晴らしく美味しかった
ここのマカロンは、なっちゃんがパリに行った時に食べて感動したらしい。
フワフワの食感と上品な甘さ。
私は、DALLOYAUのマカロンが好きだが、LADUREEのマカロンは、別格の美味しさだった 魅了された。

今回の甲状腺腫の事では、家族を初めとして豪志君にも心配をかけてしまった
結果は良性だったのでまずは良かったが、市内にあるこちらの病院には、改めて大いに憤慨した
全く腹が立つ。
この数ヶ月、どれだけの時間とお金を使ったことか
それよりも、不安を抱えてどれだけストレスになったことか。

でも、パパと銀座でこんな優雅な時間を持てたからヨシとしよう

スウェーデンの「H&M」が、昨日銀座の7丁目にオープンした。
行こうかなとちょっと思ったが、やめた。
やめて正解だった。
ニュースで見たら、開店前に3000人が並んだとか

帰宅して豪志君に
いつもの元気な声で『はい!細野です。○美さん!どうでしたか
やっぱり、心配してくれていた。
『良性でした』そしたら、すごくホッとした声で『良かったぁ~ほんとに良かったです
院長先生から説明されたことを話した。
彼は『これで一つ心配事がなくなったので、選挙に専念できます。あぁ~良かった』
なんて優しい
解散総選挙の事などを少し話した。

豪志君は今日、この夏の目標とした500回の街頭演説を達成した
原点に戻って、雨の日にも、炎天下のジリジリ焼けるような酷暑の日も、毎日毎日街頭に立ち、自分の信念を訴え続けた。

会ったら『頑張ったね国民のために汗をかくことを厭わずにこれからも頑張って!』とねぎらって上げたい。

☆ごめんなさい。ただ今コメント欄ははずさせて頂いています☆





miu受難

2008-09-10 16:17:38 | Weblog
朝から涼しい風が、リビングにも吹き渡っている。秋晴れ♪
昨夜は、miumiuも私も寝不足
パパは接待で遅いとか。(立場上、接待されたり接待したり。昨夜は、される方だったらしい)
なっちゃんも、友人達と会うとかで『遅くなるかも』と言って出かけた。
9時半過ぎにmiumiuと寝た。
miumiuは私の布団の中で
でも、外で何か音がした途端に目が覚めて、怯えてウロウロ。
何故か?miuはしながら洗面所の方に行った。
ガタッ!という変な音がしたので慌てて洗面所に見に行った。
我が家の玄関や廊下・キッチン・洗面所・トイレ・浴室などの照明は、すべてセンサーで点く
miuが近付いても、もちろんちゃんと点く。
でもどうしたわけか、(miuがいるのに)その時洗面所のが点いていなかった
私が洗面所に近付いたら
miuは、あろうことか浴室にいた
暗くてウロウロしているうちに、ドアーの開いていた浴室に落ちてしまったのか
洗面所と浴室との段差はずいぶんある
miuの苦手なお風呂に情けない顔をしてしょんぼり立っていた。
『miuちゃん!どうしたの』慌てて抱きかかえた。
足とシッポが濡れている。
miuは、足が濡れるのがイヤなのに
 (miuちゃん・・ママも寝不足デス)
タオルで拭きながらリビングの灯りを点けて、テレビもつけて抱っこしていた。
私の腕の中で
一時間ほどそんな状態でいた。
11時頃に寝室に。
外で音がするたびに(パパかな)(なっちゃんが帰ってきた)と素早く起きて玄関に行くmiuたん。
『miuちゃん、パパもなっちゃんもまだだから・・・ネンネしようね』
何回か繰り返した
12時過ぎに、やっとなっちゃんが『miu!ただいまぁ~~
miuは嬉しくて♪シッポをブンブン
それからしばらくして、やっとパパが帰宅。
miuは『パパおかえり~~♪』と猛烈に喜びをアピール
私は午前様のパパにムッとしながら『明日の朝は起きませんから
miuは、やっと安心して

ウトウトしていたら『お風呂で呼んでいます・・・お風呂で呼んでいます』音声が
まただ
先日も飲んで帰ったパパが、お風呂のリモコンのタッチパネルを間違って押してしまい、夜中に『お風呂で呼んでいます』コールが
具合が悪くなったのかと慌てて見に行ったら彼はノンキに鼻歌
翌朝怒りながら『紛らわしい事しないで
パパは笑いながら『ゴメンネ

昨夜もやっぱり押し間違えたらしく、ドアーを開けて『押し間違えました
(やっぱり・・・2回も同じ事するな
こちらは究極の無視

朝はやはり寝坊した

またお気に入りの京都の『信三郎帆布』のバッグを買った♪(何気にmiuの缶バッジをつけている

最近革のバッグを作ることに燃えている友人に頼んで、携帯と鍵が入る小物入れを中に作ってもらい、バッグの開け口に鹿の革の細い紐をつけてもらった
鹿の革は、とても柔らかくてその上丈夫なので、切れる事がないそうだ。
紐の先に、ビーズをつけた
コレを見た友人達が『すごく可愛い!』
大満足
P&G-mamaさん!いつもありがとう

☆ごめんなさい。ただ今コメント欄ははずさせて頂いています☆




救命講習会

2008-09-07 20:26:58 | Weblog
今日も湿度が高くて暑い
パパに頼んで、miumiuも一緒に買い物に出た。
私は、久々にスーパーで買い物。
昼過ぎから出かけるので、大急ぎで帰宅。
バタバタとお昼を食べて、メリーマムの仲間と救命講習会に参加するために、隣の町まで出かけた。

我が市の消防署の救命講習会に参加申し込みをしたが、三人とも抽選にハズレたここポチ
隣のN消防署の講習会に空きがあったので、りのちゃんのパパに頼んで三人を入れてもらった
(りのちゃんのパパは消防士。救急車にも乗っている)
救命講習会は、休み時間もほとんど取らずにかなりハードだと聞いていたので、まだ体調に不安があったが・・・
でも、場所は消防署。
救命のスペシャリストがいるのだから、もし具合が悪くなっても、即!救急車で運んでもらえるもんね

講習会では、いかに素早く心肺蘇生ができるか否かが救命率のアップにつながることを学んだ。
実際に、人形を使って心肺蘇生法の実技訓練や、AEDの取り扱いを教えてもらった。
蘇生法の実技試験があるので、いつになく真剣な私たち。
私たち三人についてくれた救命士さんが、細かくチェックしながら丁寧に教えてくれた。
気道の確保と呼吸の確認。
人工呼吸の仕方。簡易型の感染防護具を使用する。
人工呼吸を2回してから、胸骨圧迫(心臓マッサージ)を30回。
これを救急車が到着するまで、絶え間なく繰り返さなければならない。
かなりハード
私の方が酸欠になりそう
手順を間違えないように、何度も実際にやってみる。
前半の蘇生法の実技試験はなんとかクリア

後半は、AEDの取り扱い方の実技試験だった。
AEDは、最近は公共施設や駅などにも設置されている。
このAEDのおかげで、心肺停止状態の人が助かるケースが多い。
しっかりと学んだ(つもり

100点満点で、80点以上が合格。
合格した人には、後日受講証明書が送られてくる。
大きなミスがなかったので、三人とも合格だろう

誰か倒れていないかなぁ~~忘れないうちに試してみたくなった。とっても不謹慎だが

妹から、頼んであったパンプスが届いた。

卑弥呼のWANO NANO
お店にお取り置きを頼んであったパンプス。妹が取りに行ってくれて、送ってくれた。
WANO NANOは、なっちゃんもお気に入り
材質はエナメル。黒一色ではなくて、紫色のグラデーションになっているところがオシャレ
スマートで履きやすい

miuと和みの時間♪


☆ごめんなさい。ただ今コメント欄ははずさせて頂いています☆




最近のmiuとママ

2008-09-02 10:47:29 | Weblog
ブログの近況報告を見た友人から『あれじゃぁ~結局原因はなんなのか分からないよー。どうだったの?!』

検査の結果はどこも異常なし

入院した翌日には、回復。
めまいもおさまったので、いろいろな検査をした。
脳の血管のMRI・耳のMRI・聴力検査・めまいの検査など。
MRIの検査は、検査時に大きな音がするので耳栓をする。
横になって、顔にはアイスホッケーの選手のようなマスク。
身動きできないような狭い空間に横になって検査をする。
検査の技師が『苦しかったり、気分が悪くなったら合図してください。30分ほどで終わります』
最初は、ジィージィーという音が聞こえて、それからズンズン・ドンドンと音が大きくなっていった。
リズミカルな音。
知らぬ間にウトウト
寝てしまった
検査が終わった時に目が覚めた。
技師さんに『寝ちゃいました
『えっこの仕事長くやっていますが、MRIの検査で寝た人は初めてです
すごく驚いていた。

検査室の前で待っていた妹に『寝ちゃった
妹は『そういう人、いないと思うよ』呆れていた。

他の検査も全く異常はなかった。

T先生が『検査の結果はどこも異常ないですよ普通はあれだけのめまいだと一週間以上入院しないと回復しないんですが。メニュエルではないです。原因は分かりませんが、ストレスとか疲れとかでもめまいは起こります。明日退院してもいいですよ

3日で退院
その日の夜に豪志君から
『○美さん!今日病院に行くつもりだったんですよ。良かったですね。○掘から○美さんがMRIの検査の時に寝てしまったらしいですよ・・と聞いて○美さんらしいなとちょっと笑えました
(○掘さんは、豪志君の元秘書。今でも私と親交がある)

涼しい朝は、miumiuとお散歩に行ける様になった。

まだ車の運転はしないようにしているし、買い物もなっちゃんやパパに頼んでいる。
薬もまだ当分飲まなければならない。
miuとお散歩したり、庭で遊んだりしながら体を慣らしている。

私の友人達はもちろん、パパの仲間の男性達からも『どう?』と にメールや電話をくれる。
『全快祝いをしよう』『無理しちゃダメだよ』それぞれが温かな言葉をかけてくれる。
感謝

福田さんが突然の辞任。
安倍さんと同様に、国民不在の無責任さに(パソコンは自重していたが)黙っていられず

また自民党内の事情を最優先して、選挙に勝てる顔を選ぶことに腐心している。
そこには、国民の存在は全く念頭にない
原油高に始まり、物価はいつの間にかドンドン上がっている。
年金問題は?中国毒餃子事件は?
太田農水大臣の事務所費搾取疑惑は、これでうやむやになってしまうのか?!
国民不在の中で、党利党略だけで新しい首相が決まってしまう虚しさと腹立たしさ。

この際、素早く衆議院を解散して、国民に信を問うべきだと思う。

民主党も、口先だけでなく堂々と政権を奪取する気概と信念を国民に見せるべきだ。

豪志君はだいぶ前から『早ければ年内に総選挙がある!』と言っていた。

彼のいくつかの想定のうちに、早期の解散総選挙は入っていた。
福田さんの下では、自民党は選挙はやらない(やれない)とも言っていた。
しかし、このタイミングでの福田さんの辞任は想定外だったように思う。

いずれにしても、ずいぶんと無責任な敵前逃亡にも似た辞任だと思う。

もっと言いたいが、なっちゃんからストップ!がかかったので、このへんで・・・

(追記)今朝のテレ朝の番組に豪志君が出演。ネクタイはいつになく
渋めにまとめていてハナマル
☆ごめんなさい。ただ今コメント欄ははずさせて頂いています☆