今日もスッキリしない天気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_face.gif)
この時間でも、ムシムシと湿度が高い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/48/13f0b878a9f07b33d5997406158f1efc.jpg)
(朝、娘が『きゃぁ~ヘビ!』夏になると毎年ヘビが庭に現れる。ヘビは家の守り神といわれているから、そっとしておく)
我が家の外壁の塗り替え工事は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
今日も工事の人がちょっと来たが、雨が激しく降ってきたので中止。
今週は、ずっとこんな天気が続くらしい。
いつになったら完了!するのか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0142.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a0/a99aefc9e6001164c15f88ed177dab87.jpg)
(家事がひと通り済んで、miuとのんびり。パパのお土産の【虎屋】の最中と残月♪(もちろんmiuは食べられないが) お茶碗は白萩)
夏の高校野球。甲子園を目指しての熱戦が。
我が母校は、2回戦までは順調に勝ち進んでいた(らしい)
なにしろ選挙あり、工事ありで、高校野球など見ている暇さえないのだ。
3回戦に進んだ母校の結果が気になって、ニュースを見た。
そしたら・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
なんでぇーー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ikari.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ari_2.gif)
今年も、我が母校の短い夏が終わった。
新聞の地方版に、母校の選手が取り上げられていた。
背番号「12」
彼の夏の初舞台は、11点差の5回裏2死だった。
『まだ・・終わりたくない』直球を力一杯たたいた。
打球は目で追わずに必死で走った!
セーフを信じて頭から突っ込んだ。
アウト。真っ黒に汚れたユニフォームに涙がポトポトと落ちた。
彼が打席に立った瞬間に、厚い雲の切れ目から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
一生忘れられない時間だったと言う。
記事を読んで、泣いてしまった。
華々しく活躍する選手の影で、こんなふうに夏が終わる選手がいる。
誰もがヒーロー。
君の努力と頑張りに拍手。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/74/d7647d50cfcbc73c80576d63c76e9b46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/d6/0e2c557ce968f5c3e2c0dd515a4805b5.jpg)
(miuのお食事タイム♪お水を用意するまで『待っててね』じっと動かずに待っているmiuたん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
民主党のマニフェストが、発表されたらしい。
自民党はどうした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
解散前の党内のゴタゴタぶりに呆れたが、麻生降ろしの急先鋒だった中川秀直や武部勤、若手の面々の豹変ぶりにはもうもうーー呆れるよりも『はぁ~?』
麻生さんとニコニコ握手などしている映像を見て『お前には信念があるのか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ari_2.gif)
離党も脱党もする気がなくて、ただただ保身のためだけにあんなに騒いだのかと思うと、この人たちの愚かさと器の小ささにげんなり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang1.gif)
あちこちに公明党のポスターが目に付く。
いろんなバージョンがあるらしいが、いちばんムカッ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ikari.gif)
誤解も批判も恐れずに言う。
そちらの党が、ドクターヘリを導入するのにどれだけ力を入れたかは知りませんが、なんでも自分の党の手柄にするのには閉口する。
曰く『児童手当や子供手当ての導入を一番初めに言ったのは、公明党』
『定額給付金を推し進めたのは、公明党』
あっそうですか。
ならば、大盤振る舞いしたその後の財源はどうするのですか?!
国の借金が800兆円になろうとしているのに、誰がこの莫大な借金の責任を取るのか。
政権与党の自民党と共に、もっと責任を感じろ!と言いたい。
『消費税を上げる』などと、簡単に言うな!!
民主党にも文句を言いたい。
政権公約として、子供手当てを提言しているが、私は反対。
所得制限を設けず、一律ゼロ歳から15歳まで支給するのには納得がいかない。
マニフェストは、サービス合戦ではないのだ。
もっと長期的視野に立ち、奨学金制度を充実させたり、働く母親をバックアップするために、社会制度や福祉制度を整備するために税金は使ってほしい。
もっと言わせて!!
我が家のように、子供の教育資金を一生懸命に貯めてやっと子供達が一人前になった世代には、なんの恩恵もないのだ。
年金制度の不信、高齢化社会への不安。
政治は、もっと地に足をつけた政策を実行してほしい。
いつも思うのだが、政治はパフォーマンスやマジックではないのだ。
詭弁や逃げも通用しない。
政治とは、生活そのものなのだから。
☆ごめんなさい。ただ今コメント欄ははずさせて頂いています☆