miuと一緒♪

miumiuとママのうふふ日記

花♪はな♪

2009-02-27 10:07:07 | Weblog
昨日は雨も上がり道路も乾いていたので、お昼前にmiuのお散歩に出かけた。
寒い。ちょっと前は、20℃を超える日もあったのに。
やっぱり春は気まぐれ。道草したり、かくれんぼしたり、駆け足になったり。
春は、はにかみながらやってくる♪
気温の変動が大きいから、風邪ひかないようにしなくちゃ。

庭の花々が咲き出した
我が家の椿は、庭の土が良く合っているのか、植木屋さんが驚くほど元気によく咲く。
道行く人や近所の人たちが、春浅い頃に咲くしだれ梅や、見事に咲いた椿・芳香がステキな沈丁花などに、足を止めて眺めては誉めてくれる♪
庭には、色々な椿を植えてある。

(この椿は、姑が議員仲間の方から譲っていただいた逸品。絞りの大輪が咲く)
昨年この椿はたくさん花が咲いたので、今年は花の数は少なめ。
私はこの椿の花の、絞りの美しさと、豪華さが好き。
数年前に植えてもらった【しらたま】小さな白い椿。

薄いピンクの椿。

他にもしだれて咲く椿があるが、今年はまだ蕾。

お散歩から帰ってきてから、miuや花を撮ろうとデジカメを取りに中に。
玄関のポーチで、miuに『ここで待っててね』
miuは動かずに、こんな顔してちゃんと待っている
『miuちゃん!おまたせ~おりこうさんだね』声を掛けると、嬉しくてしっぽをブンブン♪

こんな目を見ると、愛しさで胸が一杯になる

今日はまた
いろいろ用事を済ませなくてはならないので、雨の中を出かけた。
ガソリンも入れたかったが、面倒なのでやめた
用事を済ませて、野菜を買いにファーマーズマーケットに。
平日なのに駐車場はすごく混んでいた。
雨なので車で買い物に来る人が多いのだろう。
『どこか空いていないかな~』と探す。
ノロノロと駐車しようとする車があった。
何度も切り返しをするのだが、うまく駐車できない
両横は軽だからスペースは十分なのに・・・まだやっている
諦めてまたノロノロ動き出して、ちょうど他の車が出た場所に停めようとしていた。
停めないならここに停めよう♪
私はそこに停めようとバックしていたら、その車がいきなりまたバックして来た!
『えっなに?なんなの
その車からオバサンが降りてきて『ここは私が入れようとしていたんだけど
あき竹城みたいなおっきな顔したオバサンが言った。
『えっ!?でもあなたは停めないで移動したでしょ?』
『そうだけど・・やっぱりここの方がいいから』
『いいからって・・・勝手な事言わないで下さい私はここが空いていたので停めようと思っただけですから』
他の車がブッブッとクラクションを鳴らして、そのオバサンの車が邪魔だと言っていた。
あき竹城オバサンは、しぶしぶまた車をノロノロ移動させていた。
車はアリスト。
ったくアリストに乗るんだったらもっと上手に駐車しろ
と言うか、そんなヘタな運転では危険だし迷惑。
痩せるためにも歩け
心の中で毒を吐く。
チラッと見たらまだウロウロしていた。
ずっとやってろ

私も、愛車スカイラインが可哀相なくらい駐車はヘタだが
まだマシだと自画自賛

☆ごめんなさい。ただ今コメント欄ははずさせて頂いています☆





miuちゃん♪

2009-02-25 09:21:11 | Weblog
今日も
miuのお散歩はお休み。
雨が上がってもmiuはアンヨが濡れるを嫌がるので、道路が乾かないとお散歩には行けない
彼女の姫っぷり(笑)は徹底していて、トイレシートのチッチ箇所を踏まないようにピョコピョコ軽くジャンプ。
(自分のチッチなのに・・)器用に避けてチッチをする
更に驚くのは、トイレの入り口に顔を入れてシートが綺麗かどうかチェック。
すぐに顔を戻して『替えて!』と促す
で・・日に数回トイレシートを新しく替える。


(花豆を煮ていたら、キッチンにトコトコ 『どう?上手に煮えた?』)

我が家の飲料水は、富士山の伏流水。
りのちゃんのパパが富士山の伏流水を山から汲んで来てくれるので、ご飯を炊いたりお茶などを飲む時に利用している。

最近、こんなサーバーまで設置。

もちろんmiuの飲み水も水道のお水ではなく、何年も前からずっとバナジュウムを含んだお水を飲ませている。
こだわりなのか・・・自己満足なのか・・・価値観はそれぞれだと思うが、間違いなく言えるのは、水道のお水で炊いたご飯やお茶よりも断然美味しい

アカデミー賞の話題で賑わっている。
短編アニメの部で受賞した【つみきのいえ】
ネットでちょっと観た。
手書きのタッチが優しい。
長澤まさみのナレーション入りも出ているらしいが、ナレーションなどいらない。
むしろない方がこの作品の良さが伝わるのではないかなと、思った。

横浜の高島屋で、仙太郎の和菓子を買ってきた。

日本茶で・・・しみじみと美味しい

☆ごめんなさい。ただ今コメント欄ははずさせて頂いています☆








いろいろ♪

2009-02-23 18:41:17 | Weblog

朝から
先週、甲状腺専門病院のI病院に、定期検査のために行って来た。
娘が同行してくれた。
朝一番の新幹線で東京に。
診療時間は9時からだが、7時半に着いた私の受付番号は64番だった
血液検査とエコーの検査をした。
診察が始まる頃には、座る場所がないくらい患者であふれていた。
いつも混雑しているから驚かないが、初めて来た娘はかなり
院長先生がにこやかに『細野先生はお元気ですか?よろしくお伝え下さい』
次は6ヵ月後。
横浜に出て、まず昼食。
ベトナム料理のお店に。
フォーを食べた。
日本人好みにアレンジしてあるのか、麺もスープも美味しい♪

エスニック料理が好きな娘に勧められて、パクチーも入れて食べた。
彼女はこのパクチーが好きで、タイに出張した時にも現地の人が驚くほどしっかりパクチーの追加を頼んだらしい。
独特の香りがあるが、私もパクチーには抵抗感がない。

生春巻きも
満腹になったところで、今度はショッピング
娘とこんなふうに食事をしたり、ショッピングをしたり・・・愉しい時間。
テキパキと道案内をする彼女に、すっかり頼っている私。
いつの間にかずいぶん大人になった娘。楽ちんだから頼っちゃおっ

miuの新しいお洋服。
いつもmiuの洋服を作ってもらっているANPさんの春の新作

薄でだが、伸びがよくて柔らかな生地。
可愛い♪

娘の愛車キューブのバッテリーを新しくするためにニッサンに。
(彼女は愛情を込めてキューちゃん♪と呼んでいる)
待っている間、フーガに試乗。

シートが柔らかいので、娘が『車酔いしそう
広々していてやはり重厚。
愛車スカイラインに乗り慣れている私には、この広々空間がムダに思えるのだが・・・
いつもスカイラインには私一人が乗っているからそう思えるのだが、横幅のある(笑)友人達を乗せるとやっぱり狭いかも?
スカイラインの試乗車があれば当然乗ったのだが、なかった。
パパが『スカイラインは売れないから、置いてないんだよ
むっしっ失礼な!

☆ごめんなさい。ただ今コメント欄ははずさせて頂いています☆


最近のmiuとママ

2009-02-16 20:02:25 | Weblog
仲良しの友人達とランチ♪
どこのお店に行こうかと、前日からで賑やかにお喋りしながら情報交換。
以前から行きたいと思っているお店がある。
創作和食のお店。予約が必要で、昼夜合わせて10人のみ。
なかなか予約が取れない。今回もすでに予約で満席だった。
もう一軒のお店は、定休日
で、以前行った和食のお店に行く事にした。
彼女達との食事は、いつも爆笑ランチ
ずっと喋りっぱなし。
ふと気が付くと、私が一番食べるのが遅い。
なぜなら、爆笑しながらも彼女達はセッセッと食べているのだが、私はずっとお喋りしているので食べるのも
『ねぇ・・二人とも食べるの速くない?』
『○美さんが遅いのよお味噌汁が冷めちゃうから・・早く食べたら』
『私は、食事を愉しくするために頑張ってお喋りしているんだもん
『頑張らなくても充分面白いから・・・○美さんの話は
いつもこんな調子で・・・トーク炸裂ランチになる。
ママさんバレーを一緒にやっていた仲間。
その頃から仲良しで、いつも言いたい事を言いながらずっと気持ちの良いお付き合いをしている。
気のおけない友人達との食事は楽しい♪
次は前もってキチンとそれぞれの都合を調整して、10人限定の例のお店に予約を入れることに


(いつものようにキッチンでリンゴやグレープフルーツをむいていると、必ずトコトコやって来て期待した目で見上げる)

今年はスギ花粉の飛散が早くて、量も多いらしい。
我が家では、パパと娘が花粉症。
ちなみに私はアレルギーの類は一切なくて、もちろん花粉症もない。
花粉症に効くと言われている【べにふうき】

抹茶のような粉になっている。
溶かして飲んだり、ヨーグルトに入れたり。
私とmiuは(花粉症ではないが)美容と健康に良さそうなので、ヨーグルトに入れて食べる。

先日テレビで【ふきのとう】が、花粉症などのアレルギーに効くと紹介していた。
スーパーで、袋にたくさん入った【ふきのとう】をめっけ!
早速購入。
【ふきのとう】の天ぷらやふき味噌を作った。

春の味覚。ほろ苦さがなんとも美味

☆ごめんなさい。ただ今コメント欄ははずさせて頂いています☆




春の嵐とValentine♪

2009-02-14 09:53:01 | Weblog
昨夜は、強風で雨もひどかった。
音に敏感に反応するmiuは、風の音に 
パパと一緒に寝ていたmiuは、何度も起きたらしい。
パパも娘も、あまりにひどい風に熟睡できなかったとか。
私?はい、しっかり寝てました
朝起きて庭を見たら、しだれ梅がずいぶん散ってしまっていた

一昨日は、気持ちの良いだった。

miuのお散歩♪

お散歩大好きなmiuたん。
いつも一生懸命に歩く

10年前のValentineの日に運命の出会いをして、miuたんは我が家の子になりました

あまりに小さくて・・・低血糖になってしまったmiu。
ぐったりしているmiuをタオルに包んで、病院に駆け込んだ事もあった。

(雑誌が入っている袋と比べてみてください。こんなに小さかったmiuたん)
いつの間にかしっかり成長してくれた。健康優良児のmiuたん。

今月はパパも娘も多忙らしくて、お休みの日も留守番のmiuとママ。
またみんなでお出かけしようね

小泉の乱?!
小泉さんが、痛烈に麻生さんを批判した。
彼にしてみれば、政治生命を賭けて断行した郵政民営化に対して『反対だった!』と言われた事が気に喰わなかったのだろう。
だが、小泉改革のひずみがこの国を疲弊させたのも事実ではないか。
定額給付金についても言及した。
彼はいったいどんな思惑があるのだろうか?
今期限りで引退する人の言動に右往左往する自民党の有様に、衰退して活力のない現状がさらけ出された。
どうでもいいが、自民党の内紛でまた政治が機能せずに政治空白が生まれるのが腹立たしい
そんな事をやっている場合か
日本経済が壊滅的打撃を受けているのに、なにをゴタゴタ・モタモタやっているのか。
政権与党としての自覚と責任を持って欲しい。
国会が空転して何も働かなくても、政治家にはキチンと歳費が支払われる。
仕事をしないのなら、歳費など支払うなと言いたい。
それにしても、森さんの態度の悪さ。
傲慢そのもの。
歴代の内閣の中でも支持率の低さはワースト1だったのに・・・
いつの間にかドンを気取っているのが、笑える。

☆ごめんなさい。ただ今コメント欄ははずさせて頂いています☆





本日も晴天なり♪

2009-02-11 22:31:38 | Weblog
りのちゃん達が、遊びに来た。
相変わらずりのちゃんは、オマセで可愛い。

ぜんくんは、動きが活発で目が離せない

りのちゃん達と、PCデポにipodのを買いに行って来た。
私はデジカメを買い換えたいので、デジカメのコーナーに。
PCデポはパソコン専門店なので、デジカメの種類が少なかった。
大きなお店の方が色々機種も揃っているから、パパや娘にも行ってもらって買おう。
現在私が使っているのは、CanonのIXY。
薄くて小型のデジカメが多いが、私はIXYのずっしりしたホールド感が好き。
でも次に購入するならば、もう少し軽量で薄型の機種にしようかな。
とも思うのだが・・・IXYもやっぱり魅力。
お店で実際に手に取って、使いやすそうなものにしよう。

miuのフードが届いた。

説明書を読んでみた。
フムフム なかなか優れもののフード♪
今までのフードよりも、だいぶフードの粒が大きい。
一気に飲み込むように食べるmiuだから、ちゃんと噛むかな?
数粒を今までのフードに混ぜて食べさせた。
カリッカリッと噛む音が
2週間くらいかけて切り替えようと思う。
miuは、りのちゃんたちが来た日は疲れてしまうのか・・・こんな所で早々に

麻生さんが、『郵政民営化には反対だった』と発言。
この人、自分が何を言っているのか全く理解できないのだろう。
あっけらかんと『あの時、郵政民営化には反対だった。反対だったので担当を外された』
当時の担当大臣は竹中さんだったから、自分には責任はないとも言っていた。
この人の発言や態度を見ていると、政治家としての覚悟がまるで感じられない。
ただのマンガ好きの、頭の悪い軽いおっさん。
こんな人が一国のリーダーなんだから哀しくなってしまう。
マスコミも国民も小泉劇場に踊らされて、郵政民営化を掲げた自民党が大勝したあの衆議院選挙はいったいなんだったのか。

私達一人一人が政治に関心を持ち、この国のあり方を厳しい目で見つめていかなければ、この国も政治家も変わらない。

私達の一票にも責任が問われている。

☆ごめんなさい。ただ今コメント欄ははずさせていただいています☆




満開です♪

2009-02-10 19:23:52 | Weblog
昨日は寒くて、miuのお散歩はお休み。
今日は、朝から
暖かいので、miuは娘とお散歩に♪
お散歩から帰ってきてから、私と庭で遊んだり
濡れ縁にお座布を出して、miuと満開のしだれ梅のお花見

miuと一緒のこんな何気ない時間が、かけがえのない幸せの時。

miuのフードを替えようと思う。
今のフードは、ブログを通じて仲良しになったチワ友さんから教えていただいた。
国産で、合成保存料や着色料などの添加物が入っていないし、200gづつの小分けになっているので食べる量の少ないmiuにはうってつけ
何年もこのフードを利用してきた。
だが、ずっと同じフードではアレルギーが心配。
ネットなどであれこれ検索して、どれがmiuにいいか・・・探してきた。
『POCHI』のメルマガで、このフードを紹介していた。ナチュラルバランスのリデュースカロリー。
miuにいいかも
中でも注目したのは、目の老化予防に【タウリン】や甲状腺を活発にして免疫機能を向上する働きのある【ケルプ】を配合している事。
miuはこれまで病気もせず、お腹も壊した事がないほど健康な子。
だがそれでも10歳という年齢を考えると、これまで以上に健康面には気をつけてあげなくては。
このフードはアメリカの会社のフードだが、酸化防止策へのパッケージの改良や、ミートのセレクトなどは日本の季節や風土に合わせてオリジナルに開発して輸入しているそうだ。
評価も高い。
もちろん合成の添加物は、一切使用していない。
500gの袋を、2袋注文した。

いきなり切り替えるのではなくて、ゆっくりと替えていこうと思う。

春になると、miuのワクチン接種がある。
miuはずっと9種のワクチンを接種してきた。
妹の家のヨーキーのナナちゃんは、6種だって。
昨年も迷った。
獣医さんによってワクチンの種類が違うのは、何故なのだろうか?
miuを時々診ていただく獣医さんに伺ったら、そこは6種?か7種だった。
う~ん・・・今まで副作用は何もなかったが、miuの年齢を考えるとあまり負担をかけるのは可哀相だし心配。
獣医さんに相談して、9種のワクチン接種はやめようと思う。


miuが我が家の子になってちょうど10年。

バレンタインデーの日に出会って、我が家の子になったmiu。
いつまでも元気でいて欲しい。
イバリでもビビリでもいいよ。
ママは、miuたんが大好きです

☆ごめんなさい。ただ今コメント欄ははずさせて頂いています☆




しだれ梅

2009-02-08 12:55:00 | Weblog
風邪の治りがイマイチ 
仲良しの友達とランチの約束があるが、風邪が治るまで待ってもらっている。

今日はずいぶん暖かい。

修善寺の梅園が見頃らしいが、我が家のしだれ梅も充分綺麗

週末には東京に行く予定があったが、風邪がまだスッキリしないので家でのんびり。

先日、京都に行った娘が買ってきてくれたお漬物がすごく美味しくて・・・
ここの漬物は、きゅうりや大根の中に山牛蒡や紫蘇・生姜を巻いて詰めてあったりして、一味違う。
あっさりしていて、美味しい♪
京都の大学だった娘は、いわゆる観光客相手のお店ではない隠れた名店を知っている。
またリクエスト

ここの漬物店と、もう一軒好きな漬物のお店がある。
どちらのお店も、支店は出していない。
どこでも買える漬物ではないので、それが付加価値でいいのだ。
早速焚きたてのご飯で・・・楽しみ

パパの胸の上でお昼寝のmiu♪

休日はパパにべったり甘えている。

☆ごめんなさい。ただ今コメント欄ははずさせて頂いています☆



風邪です

2009-02-05 10:24:53 | Weblog
数日前から、風邪
のどがヒリヒリ、頭がズキズキ、身体の節々が痛い
朝、病院で診てもらい、薬を飲んで一日
今日は、のどのヒリヒリも少しは良くなったが、まだイマイチ

一昨日、衆議院の予算委員会で、豪志君が民主党のトップバッターとして質問に立った。
官僚の天下りと渡りを、徹底追及。
ある官僚は、渡りに渡ってその報酬は3億5千万円
豪志君はパネルを使って、官僚の渡りの実態に迫った。
麻生さんは、のらりくらり。
歯切れの悪さと不誠実の答弁を見て、実態解明する気持ちがないことに
今更ながらの腰抜けぶりに、呆れた。
呆れたといえば、閣僚の中に堂々と居眠りしている人がいた
二階俊博経済産業大臣。
最前列で堂々と寝ていた。
緊張感のかけらもない

与党の議員の連中が、渡りの実態を追及している豪志君に対して、ヤジを大声で飛ばしていた。
こういう連中は、官僚の天下りや渡りを容認しているからヤジを飛ばすのだろう。
ならば、選挙の時にも有権者に向かって『私は、官僚の天下りや渡りを認めています。たいして働かなくても、多額の報酬は妥当と考えています!』と言え

あまりにもレベルの低い議員の姿を見て、こんな馬鹿な連中に我々の税金から高額の歳費が払われていると思うと、腹が立つ
国会議員の削減をして欲しい。
選挙用のリップサービスではなくて、真剣に議員削減を考えろ!

まだまだ腹が立つ事がある!
自民党の細田幹事長の発言に、怒り心頭
『従来通り雇用されて、普通に給料を貰っている皆さんが、消費をいたずらに削減するのはむしろ罪な事だ』
『節約は罪』
馬鹿 どうしてこういう発言が出てくるのか。
雇用不安・社会保障や年金の不信。将来への不安。
政治に不信感や不満が山のようにあるから、多くの国民は節約しているのだ。
自分達は多額の歳費を貰い、特権階級としての利得を甘受していながら偉そうな事を言うな
どうしてこんな高慢で馬鹿な人間が、政治家をやっていられるのか!
この人の顔と態度が、嫌い。
上には手をスリスリ、下の者には傲慢。
男のくせに、ヒステリックな小心者。
江戸時代には、こんな鼻持ちならない番頭がいたのではないか。

私はこのブログでも、度々政治について語ってきた。
キッチンから政治を語り、変えていかなければこの国は変わらないと思ってきた。
女性が声をあげていけば、きっとこの国の政治は変わる。
選挙で自分の意志をしっかりと示す事で、小さな声がやがて大きなうねりとなっていくと思う。
普通の主婦の底力を、見せてやりたい

風邪なのに・・・熱く語ってしまった
気分を変えて♪
庭で遊ぶmiuたん

『miu!おいで!』呼んだらこんな顔して走ってきた

ベロ出すぎ

パパが東京に出張。

お土産に【福砂屋】の、カステラと 【船橋屋】の、あんみつとみつまめを買ってきてくれた

☆ごめんなさい。ただ今コメント欄ははずさせて頂いています☆









晴れ♪晴れ♪

2009-02-01 13:00:12 | Weblog
珍しくパパが風邪
娘も風邪気味だと言うので、夕食はビタミン豊富な野菜中心のメニュー。
【いか大根】は、いかのワタをプラスしたmiumama自慢の一品。
パパも娘も『美味しい!!』
娘が『ママはえらい
でしょっ!でしょっ!大根は柔らかくてトロットロワタを入れると味にこくが出る。
○○さんのサラダ人参は、人参臭くなくて甘い♪

定番のフルーツサラダ
別名(選挙サラダ)とも言う(笑)
親戚の男性の選挙で、私は遊説隊の責任者として手伝っていた。
疲労困憊で食欲がない時にもこのサラダを食べて、4回の選挙を乗り切った
私は学生時代から、衆議院・参議院選挙などの国政選挙から姑の選挙、そして町議会議員の選挙に至るまで、様々な選挙を手伝ってきた。
多くの選対に関わったが、その中でも親戚の男性の選挙は一番しんどい選挙だった。
ここポチッ  これはほんの一例デス 
疲れと怒りで食欲も失せて爆発しそうになる自分を抑えて、このサラダだけは食べる事ができた。
このサラダは
美味しくて、ビタミンたっぷり♪
風邪ひきさんも、そうでない人もぜひ!

【フルーツサラダ】
(材料)
りんご 1~2ケ グレープフルーツや甘夏などの柑橘類1~2ケ バナナ・イチゴ・キゥイなど

(ボイルドドレッシング)
  小麦粉 大2・砂糖 大2・塩 ひとつまみ・牛乳300㏄
 ☆A 卵黄 1個分 バター 大1 酢大1

(作り方)
りんごは皮をむいて食べやすい大きさに切って、塩水に漬けておく。
りんごは、よく水気をふいておく。
他のフルーツも適当に切る。

(ドレッシング)
① 鍋に小麦粉・砂糖・塩・牛乳を入れてだまがないようにかき混ぜる。
② ①を火にかけて、トロミがでるまで混ぜる。(焦がさないように)
③ トロミが出たら火を消して、☆Aを入れて混ぜる。
④ 冷めたら果物とあえて出来上がり♪冷蔵庫で冷やして召し上がれ。

ドレッシングの分量だけはしっかり計量。
入れる果物の種類や量は適当で

寒かったりで、miuのお散歩に行けなかったが、今日は気持ちの良い
miuとのんびりお散歩。
富士山がすそ野まで真っ白。

お散歩の後、庭で遊んだ♪

庭のしだれ梅が、咲き始めた。
私は梅の花が好き。

桜の花のような華やかさはないが、厳しい冬を耐えて凛と咲くその姿は美しい。


☆ごめんなさい。ただ今コメント欄ははずさせて頂いています☆