miuと一緒♪

miumiuとママのうふふ日記

秋色♪

2010-09-30 09:30:12 | Weblog
朝から
数日前から、少しづつmiuのお散歩を再開。
まだ心配なので、時々抱っこをしながら様子を見て歩かせている。
でもmiuは嬉しくて♪抱っこしていると、歩きたくてモゾモゾ。
下ろすとルンルン
軽快に歩く。
無理しない程度に気分転換をかねて、お散歩をしようと思う。


パパの友人から今年も大量の栗が届いた
ここのお宅の栗は、ねっとりと甘くて抜群に美味しい。

早速、栗ごはんと渋皮煮を作ることに。
我が家の秋の味覚♪
我が家の栗ご飯は、お茶で炊く。


埼玉の妹に『あなた栗ごはん作る?作るなら送るわよ』
『食べたいけれど・・・剥くのが面倒だから・・でも、食べたい!』
生の栗と、とりあえずすぐに作れるようにと、1~2回分の栗を剥いて入れた。
『美味しいお茶も入れてね!』というので、煎茶も入れて送った。
この人、他ではお茶は買わない主義らしい
なんて優しい姉でしょう

渋皮煮も作る。
渋皮煮は、栗に傷をつけないように丁寧に剥かなければならない。
これがもうーすごーーく面倒で、かなり大変
栗と格闘すること、4時間あまり

腕も肩も腰も痛くなった。
今年もかなりの出来!!
パパもmiuも『美味しい!!』

夕方、メリーマムの友人が来たので、栗ごはんのおすそ分け。
お礼のメールに『美味しかったです!またお願いします!』
・・・・・
こちらは肩がパンパンに張って痛くて
栗をあげるから自分で作って!

パパが【ケセット】を買ってきてくれた♪
沼津にある小さなお店『花月』


最近オシャレなお店でも見かけるが、私はここのお店の【ケセット】が好き。
素朴で・・・日本茶にもコーヒーにも合う。

(miuちゃん・・・お顔がやっと見えました)
秋はいいなぁ~
夏の間猛暑で倦んでいた心も体も、秋の爽やかな空気や美味しいもので気持ちがホッと安らぐ。

☆ごめんなさい。ただ今コメント欄ははずさせて頂いています☆

お出かけ♪

2010-09-25 20:45:26 | Weblog
猛暑から一転いきなり秋がきた。
涼しいというよりもかなり寒い。
このところ体調不良で・・・
胃がキリキリ。体もだるい
今朝、病院に行ってきた。
ここの病院の院長とは、子供同士が吹奏楽部で一緒だった関係でずっと我が家のホームドクター。
奥さんとも仲良しなのだ。
気軽になんでも話せる。
『胃がまた痛いんです・・ストレスなんでしょうか?
診察しながら『貴女はぁ~竹を割ったようなハッキリした爽快かつ痛快な言動をする一面と、とても繊細な所がありますから。う~ん・・私はどちらも好きですが・・(笑)あっ失礼・・変な意味ではないですから(笑)』
『いえいえ、先生に好きと言っていただいて、すごく嬉しいです!私も先生が好きですから
看護師さんがまた始まった・・・とばかりにクックッと笑っていた。

昨日はmiuを病院に連れて行った。
脚の方は、痛み止めを2週間以上飲んでいない
先生が、脚や腰を丁寧に診察してくれた。
痛み止めを飲まなくても順調に回復しているので、少しづつならお散歩の許可が出た

肝機能を良くする薬が、また2週間分出た。
液体の薬だが、嫌がらずにちゃんと飲んでくれる。
次回に肝機能の検査をする事に。
良くなっているといいな。

今日は気持ちの良い
miuを連れて久しぶりにお出かけ♪
途中ぜんくんのマンションに寄って、ぜんくんとママも一緒に【クレマチスの丘】に。
miuもOKのレストラン【CIAO CIAO】で、ランチ


私はここのピザが好き♪




ぜんくんは自然の中に放つと、いつも以上にがぜん活動的になる。
miuも芝生や土の上をトコトコ。
やっぱり嬉しそう♪

パパとつり橋も歩いて渡った


miuが脚の靭帯を切る怪我をしてから1ヶ月。
私はずっとmiuが心配で・・・あまり外出もせずにmiuと一緒にいた。
痛み止めの副作用で肝機能を悪くしてしまい、更に心配が増してしまった


miuも私も、とても良い気分転換になった
miuは久々のお出かけだったので、疲れて早々に

これから気候が良くなるので、またみんなでお出かけしたい。

☆ごめんなさい。ただ今コメント欄ははずさせて頂いています☆

連休♪

2010-09-19 11:35:15 | Weblog
3連休♪ 昨日、パパは御殿場の太平洋クラブでゴルフ。
土曜日なのでプレイフィーは33000円とか
特別優待券でもう少し安くなるらしいが・・・それにしても高い。
でも、整備された素晴らしいコースで気持ち良く一日ゴルフをして、ストレス解消になるならそれも良い。
そうだ私も秋の洋服を買おう

miuが靭帯を切る怪我をしてしまってから、ちょうど1ヶ月。
痛みが出たら痛み止めを飲ませるようにしていたが、ここ1週間以上は痛み止めを飲ませなくても大丈夫なほど回復してきた

食欲もいつものようにバッチリ!
これから気候もよくなるので、怪我が治ったらmiuを連れて出かけたい♪

パパの実家にお茶を買いに、miuを連れて行ってきた。
miuは私が出掛けることを察して『連れてって
スリングを出したら走ってきて自らスリングに♪

お店でコラーゲン入りのお茶を 即!購入。

使用しているコラーゲンは、マリンコラーゲン。
魚が原料となっていて、動物性のコラーゲンに比べて匂いも気にならず吸収もいいらしい。
抹茶のように粉末になっている。

妹が送ってくれたどら焼きと共に一服
ここのどら焼きは皮が黒糖で、餡もくどくなくて美味しい
お茶を淹れた。そこに少量のコラーゲン入りのお茶を。
うん!お茶もいつものように美味しい 
匂いもない。

夏の日差しにダメージを受けている肌に良さそう

☆ごめんなさい。ただ今コメント欄ははずさせて頂いています☆








秋の気配

2010-09-10 11:30:02 | Weblog
昨日の朝、miuを連れて病院に。
痛み止めの副作用で、肝機能が悪くなってしまったmiu。
お友達の愛犬も靭帯を切ってしまったが、その時は2ヶ月くらいは毎日痛み止めとサプリメントを飲ませたと言う。
miuは痛み止めの副作用があるので、痛み止めは毎日は飲めない。
痛くなってきたら使うようにしている。
だいたい3日間隔で使っている。
痛みがない時は、元気にリビングを動いている。
時には走ることも

今回も肝機能の検査をした。
血液の採取の時にも、miuは全く動かない。
私はmiuの頭や顔をなでながら『miuちゃん、お利口さんだね・・・もう少しだから我慢してね』
先生も助手の方も『ホントに我慢強いですね!』
『お利口ですね~』

チワワは小さいので、血管もとても細い。
先生はmiuに負担をかけないようにと、素早く血管に針を刺す。
痛いし恐いだろうにmiuはその間じっと我慢して全く動かないでいる。
そんなmiuにいつも胸があつくなる。

肝機能の方は、一進一退。
『スカッと良くなるものではないので、このくらいならいいでしょう』
2週間分の薬が出た。
2週間後にまた行く。
先生が『これから涼しくなるので、外に出してもいいですよ。気分転換させてあげて下さい』

今朝はずいぶん涼しかったので、庭にちょっと出した。
抱っこして庭に出たら、miuは下りたくてモゾモゾ。

久々のお外なのでクンクンしながらトコトコ。

時々顔を上げて、風の匂いを確かめるかのように目を細めていた。

少しづつ気分転換とリハビリを兼ねて、庭で過ごそうと思う。

細野さんが民主党の代表選で小沢支持を表明してから、私のところには色々な意見やクレームが寄せられている。

私は今でも小沢さんが出た事には不快感がある。
剛腕と言われているが、権力亡者のただの傲慢な人間にしか見えない。
あの鳩山さんとセットの辞任はいったいなんだったのか

参議院選で自分の言う事を聞かない静岡県連への強烈な締め付け。
公認料さえ出さないで、相手の頭を押さえつけるようなやり方。
自治体や業界の陳情の窓口を自分に集中させる。
こんな傲岸不遜な権力亡者のダーティーな人間に、この国を任せていいのか
挙党態勢とはポスト配分の事なのか?

私は豪志君に『これは民主党の終わりの始まりなのではないか?』
『そうはならないですよ。選挙が終わったら一致団結して頑張りますから!』

豪志君と話した内容は、時期が時期なだけにここでは何も書けない。
内緒にしなければならない事もある。

ただ豪志君が政治家としての信念で小沢支持を決めたのだから、私はその決断を尊重しようと思う。
私は彼にそう言った。

小沢さんの応援で連日街頭に立っている田中真紀子。
この人、今まで嫌いではなかったが・・・最近の演説や相手への攻撃を見るとうんざり。

どちらが勝っても負けても、忘れてほしくない事がある。
【国民の生活が第一】

☆ごめんなさい。ただ今コメント欄ははずさせて頂いています☆

防災訓練

2010-09-08 12:03:15 | Weblog
朝から
久々のだが、湿度が高くて蒸し暑い

先日の日曜日は、自治会主催の防災訓練だった。
私は生活物資班の副班長。
いわゆる炊き出しをするのだ。
早朝から準備のために、近くの中学校に集合。
毎回、カマドに薪を入れながら釜でご飯を炊く。
炎天下での炊き出しは、かなりこたえる

(炊いたご飯で参加者にを配る。セッセッと握る)
猛烈に暑い日だったのに、200名を超す住民が防災訓練に参加。
この暑さにもかかわらず、多くの方が朝から昼まで熱心に訓練に参加してくれた。

私とメリーマムの役員さんは、自分の持ち場をこなしながら救命講習の三角布の講習のアシスタントを努めなければならなかったので、フル回転だった。

体育館では、防災クイズのコーナ・三角布の使い方を学ぶコーナー・AEDを使った救命講習のコーナーにそれぞれの係が分担。

メリーマムの仲間は事前に消防隊員から三角布の講習を受けて当日に備えた。
私は訓練の数日前にもう一度おさらいの講習を受けた。

当日来てくれた消防の方々に挨拶に行き、かるく打ち合わせ。
その場で消防の人から『そちらが主に教えてください。こちらはあくまでもお手伝いですから・・』
えっ!そんな事聞いていない。
私たちは消防の人たちのアシスタントのつもりだったのに

その場であれこれ押し問答しても仕方ないので、こちらも積極的にやりますから、今回はとりあえず消防が主体でとお願いをした。
それに事前の防災会の打ち合わせでは、三角布の講習は女性を対象に・・・となっていたのに、何故か?いつのまにか男性にも教える事になっていた
どうして打ち合わせどうりにやらないのか




訓練には、障害を持った作業所の人たちも参加してくれる。
今年も皆さん、住民の方々に交じって訓練をしてくれた。


全ての訓練が時間通りに終了。
片づけをして、解散。

怪我をしているmiuを一人でお留守番させるのが可哀相なので、娘が東京から朝イチの新幹線で来てくれた

炎天下の中炊き出しをやったり、人でムンムンする体育館での講習。
暑さと疲れでぐったり。
おまけに腰を痛めてしまった
調子がイマイチなので、miuとまったり過ごしている。

☆ごめんなさい。ただ今コメント欄ははずさせて頂いています☆